ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事エントリーシートは中身じゃない!普通の学生も必ず通るエ...

エントリーシートは中身じゃない!普通の学生も必ず通るエントリーシートの作法

ES 選考対策
2023年1月26日(木) | 157,492 views

こんにちは、トイアンナです。

エントリーシートに優れたエピソードは必要ない、ということを今から証明します。

0.3%。これは日本国内における大企業の比率です。実数ではわずか1.2万社しかないにもかかわらず、大学生のほとんどが大企業の採用へ応募します。そう考えると大変な倍率に見えますが、就活生の数はたった40万人程度。もし各企業が50人ずつ採用したら、全就活生が大企業に内定できてしまいます。

この数字を見る限り、大企業に普通の人も内定していなくてはなりません。実際にトップ企業内定者のエピソードを聞いてみると、半分の学生は突出したエピソードがあるわけではない、いい意味で「普通の」学生でした。


では、トップ企業に内定している普通の学生はいったい何が違うのでしょうか? 彼らは「ずば抜けて通る」手段は持っていませんでしたが「落ちない作法」を知っていたのです。通ろうとするのではなく、落ちないようにすること。これこそ、普通の学生がトップ内定をゲットする極意でした。

さて、就活でもエントリーシートは最初の絞り込みに使われる道具。選考フローの中でも、最終面接と違い「選び抜かれる」ことよりも「落とされない」ことが何よりも重要です。今回は落ちないエントリーシートを作る極意を余すところなくお伝えいたします。

まず企業の求める人材像を洗い出そう

企業から届いたエントリーシートの設問を真っ先に読みたくなる気持ちは分かりますが、その気持ちに一度「待った」をかけましょう。そして、今までの説明会やOB・OG訪問、ウェブサイトの情報を見ながら「この企業はどんな人材だったら欲しいと思うか」をまず洗い出してください。何から手をつければいいか分からない……という方は、企業研究は10分で終わらせる!「欲しい人材を見抜く」裏ワザをご参照ください。


企業が求める人材像を洗い出せたら、次に自分の経験から求める人材像にマッチングしそうなエピソードをまとめます。

たとえば、電通であればこんなキーワードが出てくるかと思います。

1. 協調性が高くて社交的
2. チームワークが大好き
3. ちょっとユニークな個性がある

エピソードと求める人材像のマッチング

落ちないエントリーシートは、企業が欲しい人材だと思わせるエピソードを持っています。エピソードが偉大であるかどうかではなく、内容が企業の求める人材にマッチしているかが重要。そこで今度は、話の大小を考えずに求める人材像に該当しそうなエピソードを探します。

先ほどの電通の例だと、こんな感じです。


1. 協調性が高くて社交的だと思わせるエピソード

・語学クラスが仲良くなれるよう毎週飲み会をセッティングした
・友達がサークルであらぬ疑いをかけられたときにチーム全員に掛け合い誤解を解く


2. チームワークが大好きだと思わせるエピソード

・毎月新しい人にあって新鮮な視点を得られるようイベントを企画した
・バイト先で新人が入るとモチベーションを上げるために歓迎会をやっている
・ゼミの一体感を出すために文化祭のユニフォームを製作


3. ちょっとユニークな個性があると思わせるエピソード

・ロゴデザインを学ぶために企業ロゴを見かけると写真に撮るクセがある
・動物園が好きで目をつぶっても全国の動物園を案内できる
・高級料亭でバイトをしてVIPの接待担当をしていた


企業が求める人材の要素2~3エピソード用意できれば完璧です。ここまでできたら、実際のエントリーシートを見てみましょう。

エントリーシートの文法を守りながら書く

エントリーシートは「結論→背景事情→結論の繰り返し」の順番で記すのが黄金ルール。ここで電通に「あなたがチームに貢献した結果、成功した事例を具体的に書いてください」と求められたら、と想定して例文をご用意いたしました。

【結論】アルバイト先で月例歓迎会を企画し、チームを強化することで売上10%アップに成功しました。

【背景事情】アルバイト先は大きな居酒屋で人材の回転が速く、お互いに名前を知らず働くこともよくありました。そのため苦情が発生しても周知されず、売上ロスが減らないことに本社の社員は頭を悩ませていました。そこで私は飲み会を毎月開く習慣を作り、毎月一度はバイトスタッフ同士が顔を合わせお互い受けた苦情や改善点を共有する機会を作りました。

【結論の繰り返し】結果として苦情の件数が半減し、苦情対応の時間を売上アップに使えた結果、1年間で売り上げを10%向上させることに貢献しました。

このようにまずあなたが出した成果を書くことで採用担当者の目を引き、背景事情を説明することで自分の活躍を深く理解してもらい、最後にもう一度結論で締めくくることにより再度成果を強調しましょう。こうして、落ちないエントリーシートが生まれます。

おわりに

ここまで、落ちないエントリーシートを書く黄金ルールをお伝えしてまいりました。エントリーシートは頭で学ぶより実際に書いてみるのが一番です。実際にエントリーシートを一度書いたら、OB・OGや先輩に添削してもらうといいでしょう。

適切なエピソードを選び、適切な文法で書く。要約すれば技法はこれだけですが、なかなか最初は難しいもの。早く準備に取り掛かることで、落ちないエントリーシートの技法に慣れていってください。

▼エントリーシート対策をまとめた特集記事はこちら
・【エントリーシート(ES)完全対策版】下準備(自己分析)から書く際のコツ・書き方、頻出質問への回答例、業界ごとの特性まで全て解説!

※こちらの記事は2016年1月に公開された記事の再掲です。

ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
トイアンナ
ライター
トイアンナ

ライター。外資系企業に勤めてのち、独立。恋愛とキャリアを中心に執筆しており、書籍に『モテたいわけではないのだが』『確実内定』『やっぱり結婚しなきゃ!と思ったら読む本』など。
Twitter: @10anj10(https://twitter.com/10anj10)
公式サイト「恋愛塾(https://renaijuku.co.jp/)」

@10anj10をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2017/06/20
    ワンキャリ編集部

    解雇リスクや英語力は?外資系企業志望者が知るべきポイント総まとめ【外資就活総まとめvol.1】

    こんにちは、ワンキャリ編集部外資就活対策チームです。外資系企業の基礎知識から業界の傾向、外資系特有の選考対策まで外資系企業就活の全てを4記事に分けてお伝えします。今回は外資系企業を受ける際のメリ...
  • 2018/04/05
    ワンキャリ編集部

    伝えるべきは「成長力?」 日本生命保険のエントリーシート作成のポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。人気企業の各社選考について解説する「人気企業選考特集」。日本生命保険編 Vol.2は、日本生命保険のエントリーシート(ES)作成のポイントについてお伝えします。...
  • 2018/10/30
    大熊将八

    【連載:ブラック企業探偵の就活塾】「大学時代に頑張れたことはない」でもいいー自己分析とは自己肯定であるー

    就活が解禁され1カ月がたち、ESを締め切る企業も出始め、面接が始まったところもあるようです。前回の記事でも書いたように、面接で必ず聞かれるのが、「大学時代に頑張ったことは?」です。これに答えるた...
  • 2020/04/28
    ワンキャリ編集部

    【シティグループ:3分対策/サマーインターン(ジョブ)】志望度の高さがカギ!メンター獲得で本選考で有利になる可能性も

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。シティグループは100年以上前に日本に参入し、世界160以上の国と地域に約2億の顧客口座を有する世界有数のグローバルな金融機関です。この記事では、シティグループ...
  • 2022/10/27
    福本ほなみ

    人柄を生かすために「黒スーツは着ない」。7大商社に逆転内定した彼女の自己プロデュース術【23卒内定図鑑 第1弾:総合商社】

    「帰国子女や体育会系のような、もともとスキルのある人しか内定できない」就活生に根強い人気を誇る総合商社に、そんなイメージを持つ人も多いでしょう。今回取材したのは、7大商社に内定したAさん。帰国子...
トイアンナ
ライター
トイアンナ

注目の企業

  • 人材・教育
    Ling
  • その他
    NSグループ
  • 人材・教育
    早稲田アカデミー
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
大丈夫。「お祈りメール」を貰ってからが、勝負です。
 4
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 5
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら