ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

ワンランク上のキャリアを目指す、就職活動サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
    • クチコミを投稿する
  • 説明会動画をさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事採用面接官の質問意図を見抜け!心を動かし最終面接も通過...

採用面接官の質問意図を見抜け!心を動かし最終面接も通過するポイント

コラム 面接
2020年5月12日(火) | 95,794 views

こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。

これまで400人程度の学生に就活指導をしてきた中で、頻繁に受けた質問の1つが「面接の通過方法」です。企業ごとに面接対策が異なることも事実ですが、今回はどの企業へエントリーする際にも基本となる「採用担当者の視点で考える」対策方法を回答したいと思います。

<目次>
●採用面接官が応募学生に対して気にしているのは何か
●1次面接の採用面接官が怖いのは「怒られる」こと
●採用面接が進むほど見られるのは、「相性」
●段階別に面接対策をしよう
●面接を通じて成長しよう

採用面接官が応募学生に対して気にしているのは何か

まず、応募企業の採用面接官がどういう人なのか考えてみましょう。人気企業であれば応募者が数万人なんてこともザラです。筆記試験で絞り込みをするといっても、最低数百人の採用面接を行う必要が生じます。

これら数百人分の採用面接を担当しているのは、企業の誰でしょうか?

数百万人の応募学生全ての採用面接を、企業の人事部が担当しているわけではありません。人事部は企業の各部署の社員に採用面接官を担当するように依頼し、彼らに今年の採用方針などをあらかじめレクチャーします。つまり、採用面接官の大半はあなたがOB・OG訪問で知り合うような普通の会社員なのです。

1次面接の採用面接官が怖いのは「怒られる」こと

そんな「1日面接官」の企業社員は、何を考えているでしょうか?

面接は一般的に、進むほど「年次が高く」「地位が高い」社員が担当します。1次面接は入社数年目、2次面接は課長クラス、3次以降は人事と部長クラス……といったように担当する役職が上がっていく場合が多いです。もしあなたが1次面接官だったとしたら、何を考えるでしょうか?

私が実際に面接をサポートしたときに考えたのは「変な応募学生を次の採用プロセスに通して、偉い人から叱(しか)られたらヤダなぁ」でした。

面接官も普通の会社員。優秀な学生を取りこぼしても他社に内定されるだけで済みますが、ダメな学生を通過させてしまうと「なんでこんな学生を次の面接に回したんだ」とお叱りを受けるかもしれません。

従って、面接担当者は「最高の学生を取る」ことより「最低の学生を次のプロセスへ通さないこと」を目標にします。つまり裁量が小さな社員が担当する初期の採用面接ほど、個性よりも無難に優秀さをアピールすることが、面接対策の正攻法です。

採用面接が進むほど見られるのは、「相性」

しかし、面接官の質問に対して、最初から最後まで無難な回答だけをしていてはいけません。なぜなら、それは年次が上の面接担当者になればなるほど、単なる優秀さより、企業とのエモーショナルな相性を確認しているからです。

「この子は優秀な学生さんだけど、なんとなくウチの会社にいるイメージが湧かない」

「ちょっと不器用なところはあるけれど、弊社で仕事していそうな気がする」

このように最終面接や役員面接に近づくほど、感情や相性で採用可否を判断される範囲が大きくなるのです。

段階別に面接対策をしよう

ここまで、企業の採用面接にはさまざまなフェーズがあることをお伝えいたしました。では、具体的にどう面接対策をすべきでしょうか? 私は「面接段階で分けた対策」を行うべきだと回答します。


1次面接~選考中盤

  • 自分の優秀さを全面にアピールするようなエピソードを準備する
  • 大学のGPAスコアや研究分野の簡単な説明文など、自分の学業に関する情報を頭に入れておく
  • 外資系企業を受けるならフェルミ推定、ケース面接対策の過去問を解いておく
  • あなたを動物にたとえるなら? といった瞬間的な頭の回転を問う質問に回答する練習をする
<実際に答えられるようにしたい質問例>
「学生時代に頑張ったことは何ですか?」
「自分の強みとそれを実証するエピソードを教えてください」
「あなたは周囲の人からどんな人だと言われますか?」
「あなたの大学でのGPAスコアはいくつですか? そのスコアを自分の中でどう捉えていますか?」
「あなたを魚にたとえるなら何ですか? その理由は?」
「デスクトップパソコンの市場を今の1.5倍に拡大したいならどうすべきですか?」(ケース面接)
「日本中にあるペットボトルの数を5分以内に概算して回答してください」(フェルミ推定)


選考中盤~最終面接

  • 志望動機に自分の感情も絡めて説明、回答できるようにする
  • 企業が採用時に求める人材の典型的な性格を分析し、自分が合致する点をアピールする
  • 面接後のお礼や気遣いなどで、面接官の受ける印象に差をつける
実際に回答できるようにしたい質問例
「仮に業界1位の◯◯に内定しても、あなたは弊社を選びますか。それはなぜですか?」
「あなたが弊社を第一志望にした経緯は何ですか?」
「弊社について知っていることを何でも教えてください」
「あなたはどういう理由で、自分が弊社に合う人材だと考えましたか?」

もしも応募企業が求める人材をうまく分析できないときは、別ページでご案内している「Big Five」という型を使ってみてください。この分析は人材を「外向性」「情緒安定性」「開放性(好奇心の強さ)」「勤勉性」「協調性」の5つで判断するもので、実際に採用の現場でも利用されているものです。

面接を通じて成長しよう

ここまで、面接対策の基礎として、採用面接官が何を考えているかという視点から、段階別の対策をお伝えしてまいりました。特に準備が必要なのはエモーショナルな志望動機作りですが、もし現時点でしっかりした応募動機が作れなくても問題ありません。

最初はエモーショナルな応募動機がない場合も、面接を経て志望度が上がることはよくあります。選考を受けながら企業をしっかり調べ、最終面接や役員面接までに企業の採用面接官が「これなら内定をあげたい」と思える人材へ成長していってください。


▼面接対策のまとめ特集記事はこちら

・面接対策:就活で定番の質問と回答例・強みを企業にアピールするコツ

※こちらは2016年4月に公開された記事の再掲です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
トイアンナ
ライター
トイアンナ

大学を卒業後、外資系企業にて約4年勤務。600人以上の人生相談を受けた実績を基に独立。現在は「就職・転職」「女性の生き方」の領域を中心にライター、コーチング、マーケティングと広く活動中。ブログ『トイアンナのぐだぐだ』は月間50万PVを記録。
また、ワンキャリ編集部として2015年より参画し、学生へ最大のパフォーマンスを出せる就職活動のハウツーを提案している。

@10anj10をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2018/08/11
    秋元エリー

    当てはまったら危険!就活失敗する『カンチガイ女子大生』の特徴:「就活で大切なことは全て合コンが教えてくれた」

    ※こちらは2016年1月に公開された記事の再掲です。就職活動において、男子大生と女子大生では、圧倒的に女子大生の方が有利な点があります。それはずばり、『大企業に勤めるサラリーマンと合コンできる』...
  • 2018/10/14
    北野唯我(KEN)

    転職の面接で「最後に何か質問ありますか?」と聞かれたときの「正解」はこの3つだ

    ワンキャリア執行役員の北野唯我が執筆した『転職の思考法』が発売2カ月で10万部のベストセラーになりました。今回はその出版元でビジネスマン向けに連載した記事を、学生の皆さん向けにリバイスしてお届け...
  • 2017/06/16
    北野唯我(KEN)

    父よ、母よ。まずはお前が仕事を楽しめ。「就活のアドバイス」はその次だ。

    ― 仕事選びには「アドバイス」がつきものだ。現に、就活生は、81%の人がアドバイスを参考にするという。一方で親も、37%の人が「子どもの就活活動を手伝っている」と答えている。だが、ハッキリ言うが...
  • 2020/07/17
    ワンキャリ編集部

    【面接対策の総集編】事前準備や評価基準からよくある質問への回答例、業界別対策法まであらゆる疑問を解決しよう!

    就職活動で大切な面接対策。対策のやり方がわからず、戸惑っている方もいるかもしれません。仕事人生を左右する一大イベントなので不安は当然です。しかし一つひとつ落ち着いて対策すれば、不安はやがて自信に...
  • 2016/01/18
    ワンキャリ編集部

    99%の就活生が抱くキャリアに関する4つの誤解とその真実

    99%の学生がしている、キャリアに関する4つの誤解就活生の間では、「どうしてこんな誤解をしているんだ!?」と驚くようなキャリアへの誤ったイメージが蔓延しています。今回は特に99%の学生が誤解して...
トイアンナ
ライター
トイアンナ

注目の企業

  • IT・通信
    EPARK
  • コンサル・シンクタンク
    エル・ティー・エス
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を一覧でまとめて...
 3
【Webテスト対策:玉手箱】計数・言語・英語の問題例一覧!出題企業とおすすめ問題集も
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
グループディスカッション対策完全版!テーマごとの例と議論の進め方・役割の選び方
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
ⓒ2009-2021 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら