こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、三菱商事のOB訪問に関して、選考での位置付けと3つのポイントについてお伝えします。
「三菱商事への熱意」を示す絶好の機会
三菱商事の社員へのOB訪問は面接時での有効な志望動機にもつながることが多く、就職活動におけるアドバンテージになります。OB訪問は、三菱商事に入りたいという熱意、そしてそのような思いを実際に行動に移す行動力を示すことができる絶好の機会です。特に三菱商事ではOB訪問時に社員による学生の評価があるという噂もあります。真偽は不明ですが、評価されている前提で臨むに越したことはありません。
「人/社風」を志望理由に添えるために「社員の氏名と事業部名」を必ずメモ
また、面接で「なぜ三菱商事なのか」と聞かれた際に、「人/社風です」と答えるならばOB訪問は不可欠です。「距離を感じさせないエリート」ともいわれる「三菱商事らしさ」を肌で感じておくことをオススメします。訪問した後は、社員の氏名と事業部、伺った内容をメモしておきましょう。面接でネタになります。
身の回りにOBがいない方は、大学のキャリアセンターや三菱商事OB・OG訪問センターを活用しましょう。一度OB訪問できれば、その社員の方に次の社員を紹介してもらい……という形で芋づる式に繋げることができます。
OB訪問当日は、面接本番だという気持ちで事前準備をした方が無難
OB訪問当日は、評価されている可能性があるため生半可な気持ちで臨むことは避けましょう。
面接本番だと思って、商社に興味を持っている理由と自身の過去の経験についてはしっかりと話せるようにしておきましょう。また、訪問する社員の部署の事業内容をある程度調べておくことも大切です。OB訪問の大半が逆質問の時間となるため、最低20個は事前に考えておきましょう。その際に、三菱商事のコーポレートサイトを参考にしてください。
逆質問の例はこちらをご覧ください。
自分が聞きたいことを聞くだけでなく、社員の方も楽しい時間だったと思えるようなOB訪問にするよう心配りをしましょう。このような場でこそ、商社パーソンとしての素質が問われます。
当たり前のことを当たり前にできない人は嫌われる
当たり前のことを当たり前にできない人を嫌う三菱商事の方には、OB訪問前日の確認メールやお礼メールはマスト。丁寧さを心掛ける、ご馳走になったら「ご馳走様でした」をきちんと言うなど、社会人として当然のマナーを守りましょう。当たり前のことを当たり前のようにできない人は好かれません。
おわりに
今回は三菱商事のOB訪問についてお届けしました。
1. 社員の氏名と事業部名、伺った内容をメモする
2. 面接本番! という気持ちで準備する
3. 丁寧さを心掛け、ビジネスマナーを守る
上記3点を気をつけて積極的にOB訪問を行ってください!
さらに詳しく知りたい方はこちらがオススメです。
・【三菱商事内定特集】東大京大早慶一で何%?大学別内定実績
・【商社志望者必見】三菱商事のES突破のポイント・筆記試験対策
・【商社志望者必見】「エネルギーがしたいから三菱商事」はNG? 志望動機のポイント
・三菱商事│総合職2017年卒の選考対策ページ
・三菱商事│ビジネスサポート職(一般職)2016年卒の選考対策ページ
▼OB・OG訪問のここがわからない!? では、お答えします!!▼
・OB訪問の質問・メールを『元人事』が解説!事前準備のやり方と企業別の事例まとめ
【全記事一覧:5大商社選考特集】
・三菱商事(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・三井物産(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・住友商事(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・丸紅 (内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・伊藤忠 (内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・全体の対策(筆記試験/ES過去問/面接過去問/鬼門面接)