こんにちは、ワンキャリ編集部です。
人気企業の各社選考について解説する「人気企業選考特集」。三井住友銀行 Vol. 1は、三井住友銀行の志望動機を作成するポイントについてお伝えします。
メガバンクである理由、三井住友銀行である理由は?
メガバンク志望者は例年、他業界や他行と併願して就活していることを人事は認識しており、他メガバンクとの比較を含めて「なぜうちの銀行でないといけないか」という志望度の高さを重要となります。
エントリーシート(ES)で志望動機を書く時は、なぜメガバンクなのか、メガバンクの中でなぜ三井住友銀行(SMBC)なのか、ということを含めて、自分の志望度の強さをアピールしましょう。
学生時代の経験は、メガバンクにおいて重要な他者を巻き込んで目標を達成した経験を用意しておくと良いでしょう。
メガバンクである理由にはONE CAREERの合格秘訣のページや、新卒ページの社員インタビューのページを利用するのもポイントです。
三井住友銀行の合格の秘訣をみる
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。
例えば、
・商社の場合……M&Aなど一つの企業にとっては大きな案件にいくつも関われる。また、さまざまな業界を金融という専門性を持ちながら眺めることができる。
・JBIC(国際協力銀行)の場合……支店に移れば、大規模な海外案件だけでなく、より現場に近い中小企業などの融資も担当できる。
・地銀の場合……地元に密着している地銀と比べて、メガバンクは全国、世界的にネットワークを持っており、多様な情報を元にサービスを提供できる。
など他の業種への優位性を示すとよいでしょう。
メガバンク3社の社風の比較には以下の記事も参考にして下さい。
・【業界研究:メガバンク】赤?青?緑?メガバンク3行(三菱UFJ銀行・みずほフィナンシャルグループ・三井住友銀行)の強みや違いを徹底比較!
キャリアプランを用意しよう
三井住友銀行は実力主義の社風です。ある内定者によると三菱UFJ銀行と違い、入社後、結果さえ残せれば数年で本部に移るケースが多いとリクルーター面談で言われたようです。
※三菱東京UFJ銀行(BTMU)は、平成30年4月1日より三菱UFJ銀行(MUFG)に変更となりました。
選考では具体的なキャリアプランを質問されます。したがって「自分が入行後どのように三井住友銀行で働きたいか」「どのような仕事に携わりたいか」をインターンシップや実際に会った社員の話を組み合わせて具体的に志望動機と併せて用意しておくことが大切です。
また、三井住友銀行では海外勤務のチャンスも拡大しています。Global Bankers Programという海外進出にあわせたプログラムも新設されました。海外業務に興味がある人は、海外への異動などのキャリアプランも含めると良いでしょう。
例としてある内定者のキャリアプランを見てみましょう。
例:支店営業をしてみたい
理由:現場の相手先企業のニーズを引き出す営業のダイナミズムが面白い
→将来的に海外や本店で働きたいと思っているが、現場を知ることは重要だと思うし、実際本店で働いている方もそう話していた
チームで働けることをアピールしよう
面接内でSMBCだけでなく銀行業務全体に適正を持つかどうかを判断されます。社内のメンバーやクライアントなどと関係を構築し、意見をまとめることが必要な為です。
・多くの人に好印象に映るような行動
・チームで動いたエピソード
などを交えて自分が「チームで働ける」という姿勢を示す必要があります。
チーム一丸となってなんらかの課題や目標に向かって取り組んだエピソードを面接などで話せるように準備しておきましょう。
各面接で質問される内容は以下をご覧ください。
三井住友銀行の選考ステップをみる
ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。