ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
  • ESの達人
就活サイトトップ就活記事【三井物産就活まとめ】個性を重んじる?ES突破例14選...

【三井物産就活まとめ】個性を重んじる?ES突破例14選・筆記試験対策(5大商社選考特集|三井物産編Vol.3)

商社 選考対策
2016年1月18日(月) | 67,427 views

こんにちは、ワンキャリ編集部です。5大商社の各社選考について解説する「5大商社 選考特集」。

三井物産編 Vol.3の今回は、三井物産のエントリーシート(ES)、筆記試験の対策についてお伝えします。

三井物産のエントリーシート(ES):設問項目の特徴

三井物産のESの設問項目は、年によって違いはあるものの、「自らが大きく変化した経験」、「困難に立ち向かい、やり遂げたエピソード」、「三井物産で挑戦したいこと、実現したい夢」を聞く項目があるのが特徴です。


例えば、16卒の質問項目は以下の5問構成になっています。

(1)自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内) 
(2)過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内) 
(3)人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内) 
(4)あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内) 
(5)三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)

三井物産のエントリーシート(ES):実際にES通過した解答例

個性を大事にする三井物産では、ES全体を通して、あなたの「人となり」を伝えきることが重要です。具体的に1問ずつ、過去通過したES(計14選を抜粋)とあわせて見ていきましょう。


設問(1)の解答例

【設問内容】

自分一人では成し遂げられなかった成果について記述してください。(全半角200文字以内)

【通過者のES例3選】

ミュージカル部のイベントをゼロから創り上げ、部史上初の1,000人を動員したこと。資金集め、会場選び、舞台の構成、宣伝から全て自分たちで行わなければいけなかった上に、日本最大級の会場ということでプレッシャーはかなり大きかったが、部員100名みんなで走り抜いた。私は50万円の資金集め、そして1,000人集客への戦略立案を担当し、仲間の協力を得ながらなんとか目標を達成することができた。
「サークルの営業で300社に広告枠の販売交渉を行ったこと」。サークルの活動はファッションをテーマにしたフリーペーパー(以下FP)を学内外で発行することです。FPの発行には数万円の資金が必要であり、私はスポンサーを集めるべきと判断して皆を説得しました。提案に納得し、営業がうまくいかない時は一緒に悩んでくれた仲間がいたからこそ約300社に交渉を行い、スポンサーを40社集めることができたと感じています。
投資銀行における買収提案コンペの際、当初私は知識も経験もなく、議論の方向性を見いだせていなかった。その際、知識や経験豊富な仲間が度々自らに足りない視点を補うなどしてくれた。また加えて、プレゼンを作成する際も、各自がお互いの分野に責任を持って作成したおかげで短い時間でも完成度の高い資料を作成することができた。その結果、最終的には12チーム中優勝という結果を得ることができた。


【アドバイス】

自分1人では成し遂げられなかったことを、


1. 周りと力を合わせて成し遂げた

2. 周りに支えられ・助けられ成し遂げた


という2つの書き方が考えられます。 

どちらのアプローチがいいということはありませんが、人を巻き込んで何かを成し遂げた経験は、関係者を巻き込みながらビジネスを作る総合商社では受けがいいです。 


以下(2)〜(5)の設問でも言えることですが、自分自身が、挑戦力・信頼性・論理的思考力、問題解決力、創造力についてポテンシャルを持っている人間であることを裏付けるエピソードを選びましょう。


設問(2)の解答例

【設問内容】

過去最大の失敗とそれを乗り越えた経験について記述してください。(全半角200文字以内)

【通過者のES例 3選】

アメリカでラジオのニュースキャスターに挑戦した際に、英語の指示を聞き取れず初放送でミスを連発したこと。全米のリスナーから「アジア人は引っ込んでろ」と批判され、悔しさでいっぱいになった。そこから、人の何倍も練習し、自主的に仕事を引き受けることで信頼を回復。また、アジア人訛りはどう頑張っても治らないので、開き直って「アジア人訛り」を売りにした結果、徐々にファンが付き、昼の番組に返り咲いた。
「大学受験に失敗したこと」。実力不足が原因で、受験に失敗しました。予備校での1年間は点数を1点でも上げるために「誰よりも早く予備校へ行き、誰よりも遅く帰る」などの厳しいルールを課し、自分のできる努力を全て行いました。環境を自ら作り、友人もそこに巻き込むことで生活にメリハリを付けることができ、成績は向上しました。結果は志望校に合格することはできませんでしたが、今でも当時の努力は糧になっています。
私の過去最大の失敗は、高校2年次のラグビー部の試合で犯したミスである。試合の負けを決定付けたそのミスにより、周囲からの信用を失い、以後試合に出場できず、本当に悔しい思いをした。しかし、もう一度仲間からの信頼を得て試合に出場したい一心で、その試合以降1年間弱点克服に向け自主練習を誰より最後まで行い、加えて仲間が疲労している時程率先して練習した。その結果、信用を得て最後の試合に出場することができた。


【アドバイス】

困難に直面しても、逃げずにやりきる実行力、行動力を測る設問です。困難に直面した時にどのように考え、どのように行動し、なにを得たかをしっかりと書くことがポイントです。


設問(3)の解答例

【設問内容】

人生における最大の決断について説明してください。(全半角200文字以内)

【通過者のES例 2選】

部活の仲間と過ごす1年間を諦めてでも、留学に行く決断をしたこと。部活の同期は私にとって最も重要な存在であり、彼らと共に大きな目標に向かっている途中で、部活を1年間抜けることは苦渋の決断であった。しかし、自分の将来なりたい姿や実現したいことを考慮し、自分の夢を叶えるという選択をした。留学中も自分の選択が正しかったのか迷うことはあったが、その度に「選択を正解にする」ことを意識して留学生活を過ごした。
英語とスペイン語の両言語を習得したいと思い、私は米国へ留学した。現地では、勉強だけではカバーできない英語を学ぶための「現地人と交流」と「勉強」の両方から語学力向上に取り組んでいたが、結局両方とも中途半端な状況であった。その際、本来の目的に立ち返り、時間と効用を考慮し、「勉強」に専念することを決断し、日々努力を重ねた。その結果自らの目標を達成できたため、あの時の決断は正解だったと考えている。


【アドバイス】

上記のようにESのエピソードをより魅力的に見せるためのポイントは「決断を正解にするための努力」です。エピソードの中身自体はどんな内容のものでも構いませんが、決断を後悔した内容は避けた方が懸命でしょう。


設問(4)の解答例

【設問内容】

あなたを取り巻く環境変化の中で、自身が最も変化した点について説明してください。(全半角200文字以内) 

【通過者のES例 3選】

部活でそれまで前例のなかった1,000人の集客を成功させたことや、アメリカでニュースキャスターに挑戦したことを通じて、「失敗を恐れずにまずは行動してみる」ようになったと感じる。以前の私は、失敗を恐れてリスクを全くとらない性格であった。しかし、勇気を出してキャスターをやってみた結果、失敗はたくさんしたものの最後は花形キャスターになれたりと、実際に行動をしてみると自分次第で未来を変えていけることに気付けた。
「解くことから、答えを作ることへ」。大学院では解のある勉強ではなく、答えのない研究に取り組みました。多くの結果を出し、主席での卒業を目標に掲げていましたが、テーマ立案に苦しむ期間が長く続きました。そこで、年4回の研究報告以外に、方針や結果を教官に毎週報告することにしました。毎回厳しいアドバイスを頂くことで皮膚に装着して使う◯◯を1年半で作製し、◯◯学会で◯◯賞を受賞できました。
高校へ進学した際に謙虚になった。高校に入る前、地元の中学校では私は成績も運動もある程度でき、その努力や結果を人に見せびらかすようにしていた。しかし、高校に所属していたラグビー部の仲間は勉強も部活も人一倍努力して秀でた結果を残しているのにも関わらず、努力を人に見せず、傲ることなく謙虚な姿勢を貫いていた姿を見て憧れを感じると同時に今までの傲慢さを反省し、常に謙虚でいようと意識するようになった。


【アドバイス】

あなたが環境の変化に対応する柔軟性を持っているかを見るための設問です。


設問(5)の解答例

【設問内容】

三井物産というフィールドにおいて、あなたが挑戦したいことについて記述してください。(全半角200文字以内)

【通過者のES例 3選】

私は様々な関係者を巻き込み、事業を成功に導くことに挑戦したい。ゼミやインターンの経験から、様々な考えを聞き、チームの方向性を考え、行動し、結果を残すことにやりがいを感じてきた。こうした経験から、事業全体を考え、会社を巻き込み、事業を成功に導く総合商社に魅力を感じ、上記の夢を抱くに至った。中でもOB訪問を通じて最も社員に惹かれた貴社で、自分の尊敬する先輩方と共に自分の夢を実現したい。
「多くの利害関係者をまとめる経営人材になる」。サークルでの営業を通じ、スポンサーとメンバーの板挟みになりながらも、お金を頂く大変さや信頼される喜びを知りました。将来はより多くの人を繋ぎ、協働できる仕事に就きたいと考えています。そこで、世界中のパートナーと強い信頼関係を築く貴社の環境に身を置き、厳しく自分を磨きたいと考えており、社員訪問を通じて個の力を最大化できるインフラがあると確信しています。
新興国でインフラ開発に携わり、人々に新しい価値を提供していきたい。学生時代に10か国以上の国を一人で旅する中で、日本のように交通・電気・水インフラが整っている国のほうが珍しいのだと実感したことがきっかけである。日本は人口が減少し、低成長時代と言われているが、インフラ技術にはまだまだ世界が目を見張るだけの価値があると考える。日本のインフラを輸出し、日本のプレゼンスを高めたい。


【アドバイス】

ここでは、漠然とした思いについて書いても、具体的な夢や目標について書いても大丈夫です。 しかし、なぜそのような思いや夢を持っているのかという理由の部分については、一般論ではなく、なるべく個人的な内容を盛り込むようにしましょう。 

例1:ケーキ屋でアルバイトをしていたときに、ほとんどの材料が輸入品で賄われていることを知り、将来は食料の安定供給に寄与したいと考えるようになった。 
例2:水の浄化プラントについて大学院で研究しており、この経験や知識、ネットワークを生かすことの出来る水事業に携わりたい。

三井物産の筆記試験:特徴と対策

三井物産は他の5大商社と比べると筆記試験で落ちる人は少ないですが、油断は大敵です。自分は落ちないと過信せずに、早い段階から対策することを強くおすすめします。


筆記試験の概要

合計約45分間の教場試験。内容は以下。

・計数(GAB形式)28問/20分
・言語(GAB形式)44問7行程度の文章11個×4つ設問)/20分

※ ただし、筆記試験の前に別途、Webテストとして 英語((GAB形式)48問/20分)と、性格診断 を受験する必要があるので注意しましょう。


筆記試験の対策方法

言語・計数ともにGAB形式。問題形式に慣れていないと困惑してしまう設問が多いので、以下のようなGABの問題集を何度も解きましょう。

・必勝・就職試験! 【Web-CAB・GAB Compact・IMAGES対応】CAB・GAB完全突破法! 【2017年度版】

なお、三菱商事と計数・言語の問題形式が同じなので、併願している人は同時に対策することが出来ます。言語は、問題自体の難易度は高くないですが、時間制限が厳しいため、上記の問題集で問題形式に慣れておきましょう。 選択肢C(どちらともいえない)の処理に時間をかけなければ終わらない量ではありません。

計数は、とにかく時間がありません。 全部解き終えることは困難なので、時間がかかりそうな問題にあたったときは、一度飛ばすことも一つの手です。 GAB問題集で問題形式に慣れておくと共に、素早く大雑把な計算を行う練習をしておきましょう。


なお、三井物産のES対策、筆記対策用のおすすめ問題集など、更に詳しい選考対策の情報はワンキャリの下記ページで参照可能です。

・三井物産|総合職2016年卒の選考対策ページ


【全記事一覧:5大商社選考特集】

・三菱商事(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・三井物産(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・住友商事(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・丸紅  (内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・伊藤忠 (内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・全体の対策(筆記試験/ES過去問/面接過去問/鬼門面接)


▼エントリーシート対策をまとめた特集記事はこちら!!

・エントリーシートの書き方例文集!内定に近づく志望動機・頑張ったこと等

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この企業を見ている人にオススメ

  • 商社
    三井物産
    36762人がお気に入り
    三井物産

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2019/06/17
    ワンキャリ編集部

    【野村證券:3分対策】ES・webテストから面接まで内定へ向けた選考対策ポイントを徹底解説!【21卒向け】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は日本の金融業界を常に牽引し続ける野村證券の2020年卒本選考のポイントをまとめてお伝えします。選考前の確認にぜひご一読ください。 <目次>●野村證券...
  • 2018/02/01
    ワンキャリ編集部

    【商社特集:豊田通商】世界最先端のものづくりと並走する仕事。豊田通商のキャリアと魅力

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。日本を代表する総合商社7社が一堂に会する特別企画「総合商社の採用戦略」。今回は豊田通商で採用グループのリーダーを務める廣岡さんにお話を伺いました。豊田通商の採用...
  • 2018/12/25
    ワンキャリ編集部

    【千葉大/伊藤忠内定】少数派の大学だからこそ興味を持ってもらえる!!:トップ就活生レポート2019

    <千葉大学 Aさん(理系/女性)>内定先伊藤忠商事、グラクソ・スミスクライン就活サマリー【就活の進め方・軸は?】大学3年の秋頃から、興味のある4〜5つほどの業界のインターンにエントリー【内定獲得...
  • 2020/08/20
    ワンキャリ編集部

    外資系コンサルの秋・冬インターンに行きたいならこう動け!年内内定への「完全ロードマップ」と選考対策

    (※)この記事は2019年までの情報を基に作成いたしました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は各社のインターンの実施状況が変更する可能性もございます。こんにちは、ワンキャリ編集部です。今...
  • 2018/11/13
    ワンキャリ編集部

    【東大/三井物産、伊藤忠、丸紅内定】就活スタート時にほぼすべての業界の研究を行う!?:トップ就活生レポート2019

    <東京大学 Bさん(理系/男性)>内定先三井物産、伊藤忠商事、丸紅、電機メーカーA、電機メーカーB、精密機械メーカー就活サマリー【就活の進め方・軸は?】就活スタート時にほぼすべての業界の研究を行...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

注目の企業

就活記事ランキング

 1
【25卒向け】インターンシップ・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【...
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 4
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 5
いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら