こんにちは、ワンキャリ編集部です。5大商社の各社選考について解説する「5大商社 選考特集」。
丸紅編 Vol.2の今回は、丸紅のOB訪問におけるポイントについてお伝えします。
丸紅の社員へOB訪問を行う方法:説明会の活用 と 自らツテを作る
昨年、丸紅は社長も参加する大規模な説明会を開催。その場では、自分が興味ある部署の社員1名に対して学生5〜6名が話を聞ける機会を設けていました。
応募すればほぼ全員参加でき、企業文化や目指すべき方向を社長の口から聞くことができます。更に、6名ほどの社員の方と対面で話す事ができるので、業界研究や志望動機固めにはもってこいの機会です。今年も17卒向けのこのような説明会があればそちらを必ず活用しましょう。
また、1対1でより深い話を聞きたい場合は、自らアポ取り〜OB訪問後のケアまでを行う通常のOB訪問も積極的に行いましょう。
上述の説明会で社員に名刺をもらってそこからアプローチしたり、大学のキャリアセンターの活用や先輩等の繋がりを探すなど、積極的にアポを取るための行動をしましょう。アポ取りは、電話でもメールでもよいですが、アポを取った時点で終わりではありません。必ず前日に確認の連絡、訪問後のお礼の連絡はメールにて丁寧かつ迅速に行いましょう。これは社会人として当たり前のマナーです。
なお、事前準備も重要です。OB訪問をする社員の部署の事前調査と、自分が必ずしたい質問を手帳にまとめておきましょう。例えば、電力を志望している学生は、丸紅のコーポレートページにアクセスし、事業紹介→電力・プラントグループと辿って調べるのが基本的な方法です。
商社のOB訪問における究極の目的を意識する
OB訪問の究極の目的は、基本的には『内定獲得のために必要な情報』を得ることです。そのため、実際の訪問時も質問は常に目的を意識しておきましょう。
例えば業務内容の話を聞く時も、その業務にはどんな能力・人材が求められているのか、といったことに常に考えを巡らして自分が思った意見を率直に社員に聞いてみましょう。
また、OB訪問で社員にESの添削をお願いする事も効果的です。ワンキャリ編集部の知り合いには、5大商社全てのOB訪問で、ESの添削をお願いし、全てのESを無事通過できた人もいました。
総合商社のOB訪問では「業務理解」と「他商社との比較」
丸紅に限らず、選考の一環と言われる総合商社のOB訪問。ですが、OB訪問には内定獲得に必要不可欠な「業務理解」と「他商社との比較」を同時にすることができるメリットがあります。
・業務理解を進めるために活用する
総合商社の事業は「ラーメンからロケットまで」という言葉があるように、様々な事業に、川上から川下まで一貫して関わっています。そのため、具体的にどんな仕事をしているのかが理解しにくいです。具体的な業務の理解を通して、求められる人物像を理解するためには、OB訪問で社員と話す事が1番の効率的な方法です。
ワンキャリ編集部員の友人である丸紅内定者に話を聞くと、「会社説明会で聞いた業務の概観を、OB訪問でより詳細に理解することができた」という声も。
ただし、1つ注意してもらいたい点があります。商社は事業ポートフォリオが多様であるため、OB訪問で聞いた話が商社の仕事の全てだと判断するのは時期尚早。複数人に訪問した上で、総合的に判断しましょう。
・丸紅の『若手に任せ、我が道を貫き挑戦する文化』を検証する場としてOB訪問を活用する
受験する商社の志望動機を固める上で他商社と比較する視点は重要。他商社との違いを理解する上でも、OB訪問を通して社風を理解することは非常に役立ちます。
各社、事業の強みに違いはあれど、事業内容がほとんど同じなので、社風の違いこそが最も差別化して話すことが出来ます。
総合商社は各社とも独特な社風を持っていますが、丸紅は他の5大商社と比較し、若手により大きな裁量権が与えられていて挑戦が好まれる社風であると言われています。
この背景には、20年ほど前に一度倒産の危機に直面し、構造的にその周辺の年代の社員が少ないため、必然的に若手に裁量を持たせる文化が出来上がったと言われています。
ワンキャリ編集部員の友人である丸紅内定者によると、
・年次の高い社員からは「若手が働きやすい環境を整える事を心掛けている」
・若手社員からは「この年齢では他商社では絶対にできない仕事に関わらせてもらえている」
という話を実際に現役社員から聞いたようです。丸紅は、会社全体でこういった挑戦する風土を作り上げていると言えます。
また、同じ非財閥系でも財閥系と常に比較して追い越せと結果を追い求めている伊藤忠商事とは違い、丸紅はあまり他商社と比較することなく、我が道を貫いて挑戦し続ける文化があります。OB訪問を通じて、丸紅の文化に触れてみてください。
▼OB・OG訪問のここがわからない!? では、お答えします!!▼
・OB訪問の質問・メールを『元人事』が解説!事前準備のやり方と企業別の事例まとめ
【全記事一覧:5大商社選考特集】
・三菱商事(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・三井物産(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・住友商事(内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・丸紅 (内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・伊藤忠 (内定実績/OB訪問/ES/志望動機)
・全体の対策(筆記試験/ES過去問/面接過去問/鬼門面接)