ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【21卒向け】9人の内定者が口をそろえて語った、年内内...

【21卒向け】9人の内定者が口をそろえて語った、年内内定の勝因とは?:年内内定レポート2020

年内内定 内定者 インタビュー
2019年5月20日(月) | 23,452 views

こんにちは、ワンキャリ編集部です。

これまで4日間にわたってお届けしてきた「年内内定レポート2020」、いかがでしたでしょうか?

特に年内に内定を出す「外資系投資銀行」「外資系コンサルティングファーム」「外資系メーカー」「ベンチャー」の内定者9人に話を聞いた今回の企画。

実際「年内に内定してどうだったか」と聞いたところ、内定者からは口々に年内内定に対して好意的なコメントが。

【内定者が思う年内内定のメリット】
・早くに内定をもらえると心理的に楽になる
・滑り止め企業の選考を受ける必要がなく、本当に行きたい企業の選考に集中できる
・内定はあくまで通過点。「内定」から「入社」という風にマインドセットが切り替わる
・企業によるが、内定者インターンができる企業もあり、実際の働き方を知ることができる

このように、1つ内定を持つことで滑り止め受験が不要になり、より本質的な職探しがしやすい環境を整えられます。

また、多くの日系大手企業は、外資内定者を優秀だとみなすため、選考にも良い影響が出るでしょう。日系企業へ行きたい学生も、外資を受けるメリットは大きいといえます。

▼関連記事▼
・「商社志望者こそ外資系企業を受けよう」〜商社内定者の就活1年間〜

年内内定のために必要な3つのアクションとは?

上述のようにメリットも多い年内内定。

では、年内内定をもらうためにはどんなアクションを取ると良いのでしょうか?

今回の「年内内定レポート2020」を経て、年内内定に向けて必要な3つのアクションが見えてきました。


1. インターンでの立ち振る舞い

インターンが内定に有利だなんて、イマドキの就活生にとってはもはや常識。

では、インターンでどういうパフォーマンスを示すと内定につながるのでしょうか?

外資系戦略コンサルに内定した学生は、最終発表やグループワークの「立ち振る舞い」で周りの学生と差別化を図っていました。

・「いかに社員からの質問に答えられるか?」を考え、事前に聞かれそうな質問を予想し、回答を用意
・質疑応答の場で、誰も答えられない質問にも率先して答えた
・質問された内容が分からなくても、何とか答えようとした
・ワーク中にメンター社員に積極的に質問し、皆がやりたがらない作業も進んで行った

また、ベンチャーに内定した学生も「フィードバックを愚直に取り入れた」「社員から聞いたことを必ず議論に反映させて、成長できる素地をアピールした」などと証言しており、やはりワーク中の立ち振る舞いが重要であることが分かります。

このように、インターンでは積極的に社員にアピールする姿勢を持つと有利になると考えられます。


2. そもそもインターンに参加するためには? ~面接突破テク~

メリットが多いインターンですが、一部の外資系企業やベンチャーのサマーインターンは倍率が高く、インターンに参加すること自体、容易なことではありません。(※1)

そのため、インターン選考を通過する面接テクニックも重要ですが、複数の年内内定者が共通してアピールしていたのが企業や職種に求められる素養です。

【内定者直伝:企業で求められるキャラに合わせるには】
外銀:激務で同僚と長い時間を過ごすことになるため、各企業の社風に合わせて振る舞い方を変える
外資系メーカー:職種への明確な志望動機や業務特性を把握。特にマーケターにとって大切な素養が「リーダーシップ」
ベンチャー:各企業のHPなどから企業理念を調べ、カルチャーにフィットする人柄をアピール

このように、自分の志望する企業や職種に合わせた振る舞い方や志望動機を練り上げてきましょう。

(※1)参考:BUSINESS ISIDER JAPAN「競争率20倍も!インターン選考で二重化、学歴偏重進む採用活動——広まる就活格差」


3. どの業界を狙うにしても早め早めの対策が吉

今回のインタビューで印象的だったのは、複数の内定者が「今すぐ対策を始めましょう」と2021年卒学生に向けてアドバイスしていたことです。

それもそのはず、どの業界も一筋縄ではいかない選考内容が目白押しです。下記をご覧ください。

外コン・外銀:WEBテストの対策は必須。SPIで9割がボーダー
外銀:英語面接対策が必要。Web英会話などを利用して、普段から英会話に慣れる必要あり
外銀・外資系メーカー:周りは帰国子女がたくさん。TOEICは900点台を狙おう

いずれに業界を狙うにしても、対策を始めるのに早すぎるということはありません。

年内内定を目指すならば、今から動き出しましょう。

インターン経験者が早くに内定

ここまで、年内内定をした学生の特徴を見てきましたが、実際のところ2020年卒の学生の内定状況はどうなのでしょうか?

2020年卒の学生の4月1日時点の就職内定率は22.2%(速報値)(※2)と発表されていることから、2割以上の学生が経団連の定める「6月面接」を前に内定を手にしていることが分かります。


また、インターンシップ経験有無別にみるとインターン経験者は 27.3%であるのに対して、インターン未経験者では13.7%となっています(※2)。

インターン経験者と未経験者の就職内定率に2倍の差があることから、インターンが年内内定に向けて強力なトリガーになることもうかがえます。

今回の年内内定シリーズでお送りした外資系企業やベンチャー企業は3年次に内定を出しているいるため、年内内定を目指すにはそうした業界にアプローチすることが大切でしょう。

(※2)出典:リクルートキャリア 就職みらい研究所「就活プロセス調査(2020年卒)【速報版】「2019年4月1日時点 内定状況」」

内定者の就活スケジュール

これまで述べてきた内容から、年内または早期内定を獲得するためには「早めの対策」「インターンへの参加」が重要だと言えます。

では、インタビューをした内定者9人は、実際にどのようなスケジュールで就活をしていたのでしょうか? 

今回インタビューをした「外銀」「外コン」「外資系メーカー」「ベンチャー」の内定者、それぞれのスケジュールをまとめました。

月 外銀 外コン 外資系メーカー ベンチャー
3年6月
(M1)
【インターン】
米系投資銀行、
欧州系投資銀行、
三井住友銀行、
KPMGコンサルティング、
PwCあらた有限責任監査法人
【インターン】
リクルート、野村総合研究所、
ボストン コンサルティング グループ、
PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー


3年7月
(M1)
【インターン】
米系投資銀行、
三井住友銀行、
三菱UFJ信託銀行
【インターン】
アクセンチュア、Strategy&、
ベイン・アンド・カンパニー、
リクルート、野村総合研究所、
ボストン コンサルティング グループ、
PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー
【インターン】
日産自動車

3年8月
(M1)

【本選考】
PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー
【インターン】
Strategy&、アクセンチュア、
野村総合研究所、
PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー
【インターン】
東急不動産、
全日本空輸(ANA)
【インターン】
レバレジーズ、
リブセンス、
ユー・エス・ジェイ、
ディー・エヌ・エー(DeNA)
3年9月
(M1)

【インターン】
リクルート
【本選考】
Strategy&、アクセンチュア
【インターン】
メガバンク、
三井不動産
【インターン】
ソフトバンク、
Speee、
サイバーエージェント
3年10月
(M1)
【本選考】
米系投資銀行
【本選考】
Strategy&、アクセンチュア
【インターン】
政府系機関
【本選考】
ユー・エス・ジェイ
3年11月
(M1)
【本選考】
米系投資銀行

【インターン】
日産自動車
【本選考】
外資系消費財メーカー、
ゴールドマン・サックス
【本選考】
ディー・エヌ・エー(DeNA)
3年12月
(M1)
【本選考】
米系投資銀行
【インターン】
ベイン・アンド・カンパニー
【インターン】
日本郵船、日産自動車
【本選考】
外資系消費財メーカー、
ゴールドマン・サックス

3年1月
(M1)
【本選考】
米系投資銀行

【本選考】
外資系消費財メーカー、
ゴールドマン・サックス

3年2月
(M1)
【本選考】
米系投資銀行

【インターン】
三井不動産

スケジュールを見てみると、内定者全員が共通して、多くの企業の夏インターンに参加していたことが分かります。


5月も半ばに突入した今、「年内に就活を終わらせたい」「本命企業の選考に集中するために、内定をもらいたい」と考えている人は、夏インターンの選考に向けて、すぐに対策を始めましょう!

各選考内容の対策については、以下の記事をぜひ参考にしてください!


▼エントリーシート(ES)対策をまとめた特集記事はこちら!

・エントリーシートの書き方例文集!内定に近づく志望動機・頑張ったこと等


▼Webテスト対策一覧

・【就活スタート時必見】主要Webテスト9種類:問題形式の見分け方と対策本一覧

・【適性検査SPI対策】言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!

・【Webテスト対策:玉手箱】問題例・出題企業とおすすめ問題集


▼グループディスカッション(GD)対策記事一覧

・グループディスカッション対策完全版!テーマ例と議論の進め方・役割の選び方

・グループディスカッション(GD)の評価ポイント:コミュ力・協調性・リーダーシップ徹底解剖


▼面接対策をまとめた特集記事はこちら!

・面接対策:就活で定番の質問と回答例・強みを企業にアピールするコツ


▼ケース面接/フェルミ推定対策記事一覧

・【初めてのケース】読むだけで準備万端!ゼロから始めるケース面接対策

・フェルミ推定・ケース面接を対策!ポイントは「論理性・コミュ力・楽しむ姿勢」:外資戦略コンサル徹底解説Vol.2

<「年内内定レポート2020」一覧>
・外資やベンチャーの内定者9人に聞く就活の必勝法 「年内内定レポート2020」スタート!
・【外銀】地頭の良さは当たり前?外銀は「社風・職種への適性」が内定のカギ
・【外コン】外コンはケース面接と同じくらいジョブでの「立ち振る舞い」が大切!?
・【外資メーカー】募集職種の多い外資メーカーは「職種への志望度・マッチング」が合否を左右する!
・【ベンチャー】ベンチャーの選考は「カルチャーフィット」がカギ!? 面接からジョブまで、ポイント別の攻略法
・9人の内定者が口をそろえて語った、年内内定の勝因とは?

(Photo:Ruslan Grumble/Shutterstock.com)


ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2019/05/16
    ワンキャリ編集部

    【商社特集:双日】若手に任せる豪快さ。3年目社員が明かす、ボトムアップで挑む双日の魅力

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリアが総力をあげてお届けする人気企画、総合商社特集。今年は「総合商社の現場力」と題し、第一線で輝く若手・中堅社員に焦点を当ててお送りします。現場で活躍す...
  • 2017/02/22
    ワンキャリ編集部

    良い意味で裏切られた「下積み」の本質:経営人材育成への挑戦【Vol.6:三菱商事】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。「総合商社特集」の特別企画として、「商社人事インタビュー2017」を連続掲載スタート。最終回は、三菱商事を特集。人事部 塚田光さんにインタビューを行いました。前...
  • 2016/02/23
    ワンキャリ編集部

    誠実・謙虚 社員による会社評価ランキング1位の総合商社、住友商事の採用像【総合商社 人事インタビュー Vol.3】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。「総合商社特集 〜2016冬〜」の特別企画として、「総合商社 人事インタビュー」を連続掲載します。今回は転職口コミサイト Vorkersでの「社員による会社評価...
  • 2021/07/27
    ワンキャリ編集部

    【関灘茂×アルムナイ対談】「10年、20年単位でカーニーに軸足を置いてキャリア形成を」と伝える理由

    就活生から根強い人気の外資系戦略コンサルティングファーム。在籍中に得られるスキルや成長スピードが注目されやすいですが、ファームを卒業した人たちのその後の活躍ぶりも魅力の一つでしょう。そこで今回、...
  • 2021/04/27
    池田憲弘

    あの「#辞め商」が帰ってくる──商社卒業生に聞く「コロナ禍の今、総合商社に入りますか?」

    ワンキャリ編集部が贈る、総合商社の「卒業生」にスポットを当てた特集「#辞め商」。うまく使えばキャリアに生きるスキルや経験を得られる一方で、会社に使われるだけで終わる人も少なくない──2020年に...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

注目の企業

  • 不動産・建設
    東京不動産管理
  • メーカー
    フジクラ
  • メーカー
    キユーピー
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
【24卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/2...
 3
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
【23卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/1...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2022 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら