こんにちは、ワンキャリ編集部です。
今月最も読まれた記事を決める、「マンスリー人気記事ランキング」!
本日は、11月(2019年10月21日〜2019年11月20日)の記事からベスト5をご紹介します。
※本ランキングは、上記期間中に公開された新規記事と再掲記事が対象です
記事ランキングベスト5!
5位:広告よりもゲノムに執心。異色の電通マンが授ける「理系」「文系」を飛び越える指南書
今月の第5位は、特集「理系異端児のキャリア論」より、志村彰洋氏へのインタビュー記事でした。
入社後、新規事業開発にキャリアの多くをささげ、現在はゲノム技術で新たなビジネスを起こそうと企てる志村さんに、人材のコモディティ化に陥らないための戦略を伺いました!
4位:【業界研究:自動車メーカー】トヨタ・ホンダ・日産の違いを徹底比較!自動運転の世界で勝つのはどこか⁉
第4位は、トヨタ・ホンダ・日産の業績や社風を比較した自動車メーカーの業界研究記事です。
業界の最新トレンドや平均給与の比較まで、余すところなくお届けします!
3位:いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
第3位は、ドンドコマン氏の、WEBテストに関する「就活ライフハック」記事です。
「WEBテスト突破法」としてよく知られているものをいくつか紹介するとともに、それらの方法について、ドンドコマン氏ならではの目線で評価をしています。
2位:【ES・面接対策】「あなたを動物に例えると?」質問の回答例10選
第2位は、面接の質問について書かれた記事がランクインしました。
面接官から不意に飛んでくる、恐怖の質問「あなたを動物に例えると?」。こちらの記事では、この質問の裏側に隠された真の理由と、回答例をご紹介いたします。
1位:徹底解剖、策士くつざわ(前編) 突然バズった20歳、見えたSNS世界の光と闇
今月の第1位に輝いたのは、マーケターとして活躍中のくつざわ氏へのインタビュー記事です。
「女子大生あるある」のモノマネでバズったくつざわ氏。バズの裏にある確かな戦略と、インフルエンサーのあるべき姿について語っていただきました!
11月の新規記事をご紹介!
2019年11月に公開された新規記事を一覧でご紹介します。
どれも読み応えがたっぷりの記事ですので、ぜひご一読ください!
企業インタビュー
<イングリウッド>
・非上場なのに売上1人1億円。隠れ優良ベンチャー「イングリウッド」に聞く、デジタル時代に生き残るマーケターの条件
<マネージメントソリューションズ>
・「ロジカルシンキングで世界は救えない」 ほとんどの日本企業が理解していない、今学ぶべきビジネスパーソンの必須スキルとは?
<エムスリー>
・「20代で最も成長できる会社」の見つけ方。東大・京大卒3人が出した結論とは?
<三井不動産>
・「デベロッパーは旧態依然」のイメージを打ち破る。三井不動産のIT経営・グローバル進出の真相
特集:Forbes JAPAN Great Company for Students
・【新特集スタート】これからの採用の新常識。Forbes JAPAN Great Company for Students選出企業と考える学生に選ばれる条件<三井物産×野村総合研究所>
・「人気ランキング=学生の評価」ではない。三井物産と野村総合研究所が考える「学生に選ばれる企業」とは?
<セイコーウオッチ×LITALICO>
・事業は強く、採用は柔らかく。あなた自身がワクワクできる会社が、学生に選ばれる
<コーポレイト ディレクション×キュービック×アトラエ>
・もはや選ばれるという感覚も古いのかもしれない。「匂い」のする会社には自然と学生が集まる
ライター記事/転載記事
<ライター:アサキヒロシ>
・【実録】たまたま戦略コンサルに受かってしまった人の「末路」
・地方大から外資金融に内定、エリート就活生が語った外資系就活、そして選抜コミュニティの世界
<ライター:ドンドコマン>
・面接で姿勢が良くてもスルーされるが、良すぎると褒められる
・いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
・OB・OG訪問は当たりくじの多い箱から引け
・体育会無双のおきて
<ライター:多田薫平>
・就活生の「企業を絞れない」への処方箋を書きました。
<ライター:山口莉歩>
・人気企業ランキングを片手に、ラベルを漁り続ける君たちへ(30歳、4つの後悔)
ワンキャリ編集部記事
<3分対策シリーズ>
・【3分対策:バークレイズ】金融知識よりも志望動機重視。グローバルマーケッツ部門の内定への選考対策ポイント
<代わりにOB訪問>
・コンサルタントの半分が、3年以内にファームを辞める理由【代わりにOB訪問】《ライター:辻竜太郎》
・日本に初進出してきた外資系企業への転職も。マーケターのセカンドキャリア【代わりにOB訪問】《ライター:辻竜太郎》
<その他>
・【21卒向け締め切りまとめ】エントリーを忘れずに!外資系投資銀行の本選考が本格化、突破のポイントは?
・どんな業界があるの?【金融・コンサル編】
・『本気でやればやるほど、就活は不利になる』それでも、私が長期インターンシップを続ける理由《ライター:小野里涼》
・【11月】マンスリー人気記事ランキング!〜電通マン・SNSインフルエンサーへのインタビューから選考対策まで幅広くランクイン!〜《ライター:ナトリ》
おわりに
「マンスリー人気記事ランキング」、いかがでしたでしょうか。
最後にワンキャリ編集部員による「編集部のおすすめ!」をお届けします。
みなさんにもお気に入りのワンキャリ記事が見つかりますように! 来月もお楽しみに!
【マンスリー人気記事ランキング】
▼2019年
2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
▼2020年
1月
(illustration:Jack the Giant Slayer/Shutterstock.com)