「商社に行きたいけど、何から始めればいいのか分からない……OB訪問? 自己分析?」
その声に応えるべく、ワンキャリアはこれまで30記事以上の商社記事を配信してきました。
今回は「何から読めばいいの?」「必読記事は?」という声にお答えするため、ワンキャリ編集部が、商社志望必見の厳選記事をお届けいたします。
実際に総合商社に内定した学生・社会人が選んだ、この10本の記事。これを読めば、総合商社内定にぐんと近づくはずです!
自分は商社に向いているかな? 商社のリアルな姿を理解できる記事
1.「商社でも意外と裁量権あるじゃん!」みやけようのOB訪問体験記 Vol.1
OB訪問という形で、現場社員にインタビューをしている記事です。社員個人の目線から見た商社のビジネスや業務内容、風土について理解を深めることができる内容。自分がOB訪問や説明会で質問をするときの参考にもなる記事です。
(※その他、Vol.2〜6のタイトルは以下の通り。詳細はコチラからご覧ください。)
「ワークライフバランスやなくて、ライフ・イズ・ワークや!」(Vol.2)
「商社の同期には、OB訪問を積極的にしてない人も多くいる」(Vol.3)
「商社では『自信』が持てないコンプレックスと向き合った若手こそ生き残る」(Vol.4)
「総合商社は『保守的な選択肢』に見える」(Vol.5)
「『組織』より『歴史』を重んじる文化なんです」(Vol.6)
2. 総合商社に選ばれる人は共通して持つたった1つのマインドセット
「商社って面白そうだけど自分に合ってるのかな?」と思っている人に、ぜひ読んでもらいたい記事です。商社の社員、内定者に数多く出会ってきた筆者が、彼らに共通する潜在的な特徴を明らかにしており、商社パーソンの本質的な特徴を知ることのできる記事です。
3. 「ゴールドマン・サックスを選ぶ理由が、僕には見当たらなかった」トップの就活生が今、外銀・外コンを蹴り商社へ行く3つの理由:前編
外資系投資銀行、外資コンサルとの比較から「商社で働くこと」の魅力を追究した記事です。外資企業や総合商社への就職を希望しているかどうかに関わらず、キャリアとは何なのか考えさせてくれる内容です。商社の志望理由を考える上でも参考になるでしょう。
5大商社の違いは何? データを用いて各社の違いを明らかにした記事
4.【データから見る商社】プロが読み解く!商社ビジネス最前線
「グローバルで活躍する仕事」、「社会、国家に大きな影響を与える仕事」など、総合商社に対して漠然としたイメージを持っていても、具体的な仕事に関しては「結局何をやっているのか分からない」と感じてしまう就活生は少なくないと思います。
本記事では、商社ビジネスについて、大手監査法人フィナンシャルアドバイザリー部門の元パートナーが分かりやすく詳細に解説。さくっと商社ビジネスの基本が理解できます。
5.【データから見る商社】5大商社のビジネスを事業分析のプロが徹底解説!
上記記事の後編です。5大商社の事業面での強みや注力している事業分野を、データを用いて定量的に解説。各企業と自分の性格の相性や、入社後携わりたい事業領域を考える材料になるでしょう。
また、面接で志望動機を突っ込まれた時には、よりレベルの高い回答ができるようになること間違いなしです。
「じゃあどうすれば受かるの?」と思ったあなたへ。商社の選考対策をご紹介!
ここまで読んできて「じゃあ、具体的にどうすれば受かるの?」と思ったあなたへ。商社の選考対策記事をご紹介します!
以下、「OB・OG訪問→エントリーシート(ES)→筆記試験→面接」の順番にご紹介します。
6.【現役商社マンが指南】50名にOB訪問をされたから分かる、総合商社OB・OG訪問で好印象を得る質問の特徴
商社業界ではOB訪問が評価の場となる場合もあるため、気が抜けません。本記事では、現役商社マンが実際にOB訪問を受けてきた経験を基に、OB訪問で好印象を受けるポイントを解説します。
7.【ES対策】総合商社のエントリーシート通過例64選(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)
5大商社各社の内定者が実際に提出した回答を元に、どう回答すべきかを解説しています。「執筆にあたってのアドバイス」と併せて読んでいただきたい内容です。
8.【5大商社特集】ボーダーは9割?総合商社の筆記試験対策まとめ(5大商社選考特集|総括編Vol.1)
多数の応募者が殺到する商社の選考において、不完全な筆記試験対策は命取りです。通過率の実態や試験の内容、対策方法まで詳しく解説している本記事で、正しい対策に向けた準備をしてください。
9. 面接質問集&回答例!総合商社の内定者が就活中に聞かれた過去問
5大商社の内定者が集まり、面接で聞かれた質問を洗い出して完成したこの記事。面接前には、これらの質問全てにしっかりと答えられるように準備していければ怖いものなしです。
10.【面接・GD対策】5大商社の鬼門面接(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)
昨商社の選考では「鬼門」と呼ぶべきイレギュラーなタイプの面接があり、ここで多くの就活強者が苦しむことに……。本記事では、これら鬼門面接の内容と、いかに立ち振る舞うべきかというアドバイスをともに掲載しています。
おわりに
いかがでしたか? 以上、商社志望者必見の10記事をご紹介しました。
全ての記事をチェックし、知識を自分のものにすることで、選考に備えてください。