こんにちは、ワンキャリ編集部です。
今月最も読まれた記事を決める、「今月のワンキャリア記事ランキング」!
本日は、7月(2022年6月20日〜2022年7月19日)の記事からベスト5を紹介します。
今月もさまざまな記事がランクインしておりますので、ぜひご覧ください。
※本ランキングは、上記期間中に公開された新規記事と再掲記事が対象です
記事ランキングベスト5!
5位:就職先は業種・業態ではなく、「素の自分」で挑んで「期限」で選ぶ。コーチングのプロフェッショナル・馬場啓介さんの転生就活《ライター:佐藤譲》
第5位は、馬場啓介さんのインタビュー記事です。
「ある朝、目が覚めたら、あなたは『就活生』になっていました。どの会社へ入りたいですか?」(※ただし、自身がこれまで所属した企業は選べません)
社会人の先輩をお呼びして、この「究極の転生質問」に答えてもらう「転生就活」。
今回は、さまざまなビジネスパーソンをキャリアコーチとして支える馬場さんに、会社選びのポイントや持つべき視点を詳しく伺いました。
『迷ったら、自分を好きでいられるほうを選べばいい〜No.1キャリアコーチが贈る 心の重りを軽くするヒント』(あさ出版、2022年)の著者でもある馬場さんは、会社選びは「人との縁」であり、「縁」を生かすには素の自分を見せることが大事だと語ります。
その真意とは、一体どういうことなのでしょうか。
4位:年収「2000万円」に届く人と「1000万円」で終わる人の違いとは?《ライター:鷹津》
第4位は、鷹津氏(@hedgefund30m)による年収についてのコラムです。
安定した年収を求めて、大企業を目指す就活生の方も多いでしょう。
終身雇用・年功序列型の給与体系では、長く勤めれば年収1000万円も夢ではありません。ですが、年収2000万円となると大きくハードルが上がります。年収を上げるうえでシンプルな方法は「出世」をすることですが、それ以外の近道はあるのでしょうか。
こちらの記事では、なるべく早く、高確率で年収2000万円を目指せる方法や、実現可能性がより高い企業や職種などを具体的に紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
3位:M&Aのプロ、FASとは何か?年収、コンサルやIBDとの違い、転職先を解説《ライター:鷹津》
第3位も鷹津氏(@hedgefund30m)による、FASに関してのコラムです。
狭き門である外銀IBD志望の方の中には、どこを併願すべきか迷っている方もいるかもしれません。どうしてもIBD業務、例えばM&Aに携わりたいという方に、筆者はFASをおすすめしています。
外銀IBDほどの収入はないものの、普遍的な企業財務スキルを習得でき、将来はアップサイドの可能性もある職種なのだとか。
この記事ではFASの仕事、年収、キャリアなどについてご紹介しています。金融・財務のプロを目指している方は、選択肢のひとつにいれてみてはいかがでしょうか。
2位:内定につながるサマーインターン一覧:約30社のインターン情報を完全公開!
第2位は、内定につながるサマーインターンの優遇パターンと、実施企業をまとめた記事です。
サマーインターンへの参加で内定につながったり、選考で有利になったりするパターンは下記の4つに分けられます。
・ジョブ型内定型
・本選考優遇型
・リクルーター型
・早期選考型
こちらの記事では、内定につながるサマーインターンを実施する企業を「業界別」と「優遇パターン別」にご紹介しています。早期に内定を獲得できれば、その後も自信を持って就活に臨めるはず。まだ募集している企業があれば、積極的にチャレンジしてみましょう!
1位:永久保存版:受かるESはここが違う!内定に直結するエントリーシートの鉄則【書き方・例文つき】《ライター:トイアンナ》
今月の第1位に輝いたのは、トイアンナ氏(@10anj10)によるエントリーシート(ES)の対策記事です。
せっかく良いエピソードをESに書いたのに、書き方がいまいちで落選してしまう……。厳しい現状ですが、そのような事例は後を絶ちません。
受かるESのポイントをしっかりと押さえることは、通過率を限りなく高めることにつながります。
こちらの記事では、「エピソードの内容選び」と「書き方の文法」に分け、例文付きで徹底的に解説しています。十分な対策をして、選考に臨んでください。
7月の新規記事をご紹介!
2022年7月に公開された新規記事を一覧でご紹介します。
どれも読み応えがたっぷりの記事ですので、ぜひご一読ください!
企業インタビュー
<アーサー・ディ・リトル>
・業務時間だけじゃない、キャリアプランや成長のスピードも──ADLのコンサルタントに聞く、働き方の「裁量」とは?【ADL解体新書vol.3】
<ダイキン工業>
・空調業界No.1メーカーが仕掛ける、スタートアップ戦略とは?ダイキン工業の新たなイノベーションを紐解く
<PwCあらた有限責任監査法人>
・会計士の資格がなくてもOK。市場価値も将来性も欲張れる?知られざる「監査法人のコンサルの世界」
<グッドパッチ(Goodpatch)>
・「戦略」「総合」だけじゃない?業界マップで紐解くコンサルティングファームの現在地
特集:転生就活
・就職先は業種・業態ではなく、「素の自分」で挑んで「期限」で選ぶ。コーチングのプロフェッショナル・馬場啓介さんの転生就活
特集:24卒向け 早期内定レポート
・就留後、大本命に即内定。彼は「逆質問」を工夫し、メガバンク社員の心を掴んでいた【23卒早期内定レポート 第1弾:金融】
・コンサルだから、とロジカルな自分を演じなくていい──「サポートキャラ」でも戦コン内定、選考で評価されたポイントとは?【23卒早期内定レポート 第2弾:戦略コンサル】
・BIG4複数内定者が教える極意「コンサル志望者こそ事業会社も受けるべし」。逆の立場を見て、初めて分かる魅力とは?【23卒早期内定レポート 第3弾:総合コンサル】
特集:アフターコロナの業界研究
・コロナ禍で激減した飲み会、酒類業界復活のカギは?キリンビールが見出した「2つの突破口」
連載:日本の経済・産業の重点ポイントから紐解く注目業界
・ブラック企業は絶対イヤ!な就活生に贈る「ホワイト」な企業──社員の健康にコミットする1,000社を知っていますか?
ワンキャリ編集部記事
・【7月】マンスリー人気記事ランキング!〜ES対策記事から、内定につながるサマーインターン実施企業のまとめ記事、年収に関するコラムまで幅広くランクイン〜
おわりに
「マンスリー人気記事ランキング」、いかがでしたか。
今月は、内定直結型のインターンに関する記事や、ESの対策記事が上位にランクインしていました。今回ご紹介した記事以外にも、ワンキャリアにはたくさんのインターン・ジョブの選考対策記事がございます。
サマーインターンが佳境を迎える時期ですが、悔いの残らないよう、ご自身の就活を進めてください。
最後に「編集部のオススメ!」をお届けします。
みなさんにもお気に入りのワンキャリ記事が見つかりますように! 来月もお楽しみに!
【マンスリー人気記事ランキング】
▼2019年
2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
▼2020年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
▼2021年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月/8月/9月/10月/11月/12月
▼2022年
1月/2月/3月/4月/5月/6月/7月
(Photo:Guppic the duck , Benny Marty , logoboom/Shutterstock.com)