自分に合った就活法を知る / 女性向け の記事一覧
-
PICK UP2023/12/11ワンキャリ編集部
社員の成長や挑戦を応援!未経験から上級エンジニアを目指せるIT企業
アイエスエフネットは、エンジニアリングサービスやシステム構築、システム運用・保守、クラウドソリューションなど、ITインフラの導入からサポートまで一貫で行える強みを持つIT企業です。同社では「この... -
PICK UP2023/12/11ワンキャリ編集部
商材が限られているからこそ、商社ビジネスに幅広く携われる。商社選びにおける「専門」の魅力
世界を股にかけながら、顧客のニーズをつなぎ合わせ、商売をオーガナイズする仕事として、就活生の間でも人気の高い「商社」。実は同じ「商社」でも扱う商材によって関われる地域や商流に大きな違いがあること... -
PICK UP2023/11/29ワンキャリ編集部
筆記試験/Webテストの種類・形式と対策法、見分け方一覧!過去出題された125社分を一挙公開
こんにちは、ワンキャリ編集部です。人気企業125社の選考で実施された筆記試験・Webテスト形式をリサーチしてまとめました。テスト対策の指針を立て、準備を行う上で参考にしてください。企業名をクリッ... -
2022/02/10ワンキャリ編集部
【独占】三井物産×メルカリ対談:出産、子育て、変わる心境。キャリア入社社員の本音に迫る
将来のライフイベントを迎えても、仕事も子育ても妥協しない働き方ができるのか。妊娠・出産で一時的に仕事から離れざるを得ないケースも多くある中で、「働き方」の観点は、会社選びやキャリア形成をする際の... -
2021/03/19井口
【一般職って、こんなにスゴイ】キャリアに悩む女子が知っておくべき一般職の3つの新常識
みなさんこんにちは。金融業界内定者の井口です。私は総合商社、広告代理店をはじめ70社以上の採用試験を受けてまいりました。自分の就活を終えたころ『早慶女子「一般職」に殺到 「長く働きたい」裏の本音... -
2020/04/20An
髪型やメイクで第一印象は9割決まる! インターンや面接の前に「ダサい」就活生を抜け出そう
※こちらは2017年1月に公開された記事を、一部内容を変更して再掲しています。そろそろ就活生の皆さんも、スーツを着る機会が増えてきた頃ではないでしょうか。大手町や丸の内、はたまた大学のキャンパス... -
2019/05/17トイアンナ
【企業別合コン男子マップつき】一般職女子ってどんな生活してるの?「年収は総合職より上」「合コンは週1回」赤裸々な実態
※こちらは2016年5月に公開された記事の再掲です。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、働き方やライフスタイルに関して変化している部分もあります。※こちらは2016年5月に公開された記事の再... -
2018/12/30ワンキャリ編集部
「女の子なのに」と止める周囲を説得しうるキャリア選択とは?SIer女性へのインタビュー
※こちらは2016年11月に公開された記事の再掲です。こんにちは、ワンキャリ編集部です。本日は、女性のキャリアWEEK特集最後の記事をお届けします。「女性であること」を理由に進路を阻まれることは... -
2018/12/24岡崎マキ
クリスマスこそ選考へ!?就活は最高の出会いの場「もしかして社内結婚って最強じゃないですか?」
※こちらは2017年3月に公開された「デスク下暗し?!隣のあの人は運命の人?」〜選考は最高のマッチング〜」を改題し、再掲載したものです。「社内恋愛なんてありえない」と思ってた、大学時代。 ... -
2018/12/23りょかち
私たち「おんなのこ」の派閥抗争は続く
※こちらは2017年12月に公開された記事の再掲です。就職活動において、私たち『おんなのこ』はゆるやかな派閥争いに巻き込まれる。それは、「あなたはバリバリ社会で働きつづけたいですか?」という考え... -
2018/12/22山守ぬえ
人生の暗黒期こそが天職に出会うチャンスなのだ
※こちらは2017年12月に公開された記事の再掲です。誰にでも消したい過去というのが一つや二つあるはずだ。私も数々の地雷を踏み続け、満身創痍でなんとかここまで生きながらえてきたが、巡り巡って文章... -
2018/12/20ワンキャリ編集部
商社の一般職はいいとこ取り?〜広告志望のワセジョが一般職志望に変えた理由〜
※こちらは2017年3月に公開された記事の再掲です。こんにちは、ワンキャリ編集部です。「早慶の女子に今、一般職が人気である」就活市場ではこんな現象が起こっています。学歴社会で成功したように社会に... -
2018/12/01トイアンナ
「社内結婚で人生詰んだ」内定受諾前に気を付けたい社内結婚3つのリスク
こんにちは、トイアンナです。就活で5年後、10年後のキャリアを考えるなら、そこへ「結婚」の2文字が絡む方も多いでしょう。そしてフレックス制度が浸透している企業を除けば1日8時間以上を会社で過ごす... -
2018/11/15ワンキャリ編集部
【就活最前線】なぜ今、彼女たちは総合職を蹴り、商社の一般職を目指すのか?ーワンキャリ商社特集ー
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は総合商社の中でも、近年高学歴女子の人気が急上昇している総合商社一般職の特徴について比較・分析します。 <目次>●今や早慶女子が総合商社の一般職を目指... -
2018/09/04トイアンナ
「現実的だからこそ3年で辞めるんです」外資系企業を辞めた若者はどこへ行くのか?
※こちらは2016年10月に掲載された記事の再掲です。新型コロナウイルスの感染拡大などにより、働き方に関して変化している部分もありますこんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。 【... -
2018/08/17ニャート
入社3年目で出産しよう。子どもが欲しいなら、迷惑なんか気にしてられない
※こちらは2017年8月に掲載された記事の再掲です。女子学生の皆さんは、就活をする上で「働きながら、いつ出産するか」について、必ず考えることだろう。今回は、「25歳・入社3年目で、出産・育休を取... -
2018/08/13ワンキャリ編集部
内定の必殺技は1人カラオケ!〜女子大生が激戦を勝ち抜き、総合商社一般職に内定を獲得した理由とは〜
※こちらは2017年3月に初公開された記事の再掲載です こんにちは、ワンキャリ編集部です。 前回は商社一般職特集の第1弾として以下の記事をお送りしました。 ・商... -
2018/07/21りょかち
25歳以上に送る「セルフいいね!至上主義」という防衛術
※こちらは2017年7月26日に初公開された記事の再掲載です世の中には、「クリスマスケーキ理論」というものがある。簡単に言うと、「女の子の旬は24歳。25歳になって結婚できていない女の子は売れ残... -
2018/06/30ワンキャリ編集部
「女性が輝く?外資は男女ともに働きづらいですよ」メガバンクvs外資系対談(後編)
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 女性のキャリアWEEK特集第3弾は、女性が働きやすいといわれる外資系勤務の女性と、対して保守的だと考えられているメガバンクの女性、それぞれにキャリアについて... -
2018/06/30ワンキャリ編集部
「銀行は女性にとって働きづらい」は本当?メガバンクvs外資系対談(前編)
こんにちは、ワンキャリ編集部です。女性のキャリアWEEK特集第2弾は、女性が働きやすいといわれる外資系勤務の女性と、対して保守的だと考えられているメガバンクの女性、それぞれにキャリアについて語っ... -
2018/05/18An
10年後には高齢出産。私たちにはタイムリミットがある
はじめまして、17卒のAnです。就活を始めた頃の私は自分の将来像が決まっていないことがコンプレックスでした。しかし、就職活動を通して「10年後になっていたい姿」について深め、それを決め手に内定を... -
2018/05/11ワンキャリ編集部
BCG現役社員が語るリアル。知的好奇心と熱い想いを持った人材が活躍するトップファーム
外資系コンサルティングファームで活躍する女性社員のリアルに迫る特別企画。今回は、ボストン コンサルティング グループ(以下BCG)の新卒2年目社員の蟹澤さん(写真左)、中途入社3年目の石川さん(... -
2018/05/09ワンキャリ編集部
結果主義のベイン・アンド・カンパニー、成果の根源は尊重し助け合う精神にあり
外資系コンサルティングファームで活躍する女性社員のリアルに迫る特別企画。今回は、ベイン・アンド・カンパニーの3年目社員・小川さん(写真右)、植木さん(写真中央)、平田さん(写真左)にインタビュー... -
2018/03/30ワンキャリ編集部
【一橋/P&G、日興証券内定】「夏インターンで危機感」外資系×内定4名の超難関を制した秘訣を徹底解明:トップ就活生レポート2018
<一橋大学 Aさん(女性/文系)>内定先P&G Japan(F&A(経営管理))、SMBC日興証券就活サマリー夏インターンで試行錯誤しながら外資系に早期内定。転職前提でキャリアを... -
2018/03/27ワンキャリ編集部
【関学/日本IBM、日本HP内定】非帰国子女・留学ナシで外資系を制覇。「負けず嫌い」女子が語る、関学就活生の意外な弱点とは:トップ就活生レポート2018
<関西学院大学 Aさん(文系/女性)>内定先日本IBM、日本ヒューレット・パッカード(HP)就活サマリー留学ナシで語学を磨き、外資の内定ゲット。「男女の平等さ」を軸に外資系企業を選んだ#どんな就... -
2018/01/19トイアンナ
「女性が働きやすい」会社を見極めるたった2つの視点とは?
働きやすいのにうつ病続出!?こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。これは、ある「女性が働きやすい会社」として知られるA社で働く女性のキャリア相談に乗ったときの話です。「実はウチの会社、結... -
2017/11/13トイアンナ
「バリキャリ」と「腰掛け」結局どっちがオトクなの?バリキャリ女子に迫る厳しい選択
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。外資系・日系企業で幅広くキャリアを積み、現在は就活や恋愛に関する執筆活動などを行っています。それらの経験から、今回は女性の働き方についてお伝えします... -
2017/10/29トイアンナ
「24歳で若さも失っていますから」東大・理系女性が教える結婚と就活のW内定の秘儀
今回は理系女性として戦略的に就活へ取り組み、就職と結婚のW内定を決めたYさんからお話を伺いました。地方勤務を理由に別れる周囲を見て危機感が生まれた——理系女性としての就活に、どのような意識を抱い...