「素材とメカトロニクス」のプロフェッショナルである日本製鋼所は、今年で創立113年を迎える歴史の長い企業です。
創業以来、優れた「鋼」づくりとそれを活かした「機械」の技術を基礎に事業を推進してきました。
現在は産業機械の製造を中心とする機械メーカーとして、東証一部に上場しています。
イベント詳細
インターン情報まとめはこちら

新着のES・体験談
事務系
この職種の体験談一覧はこちら
技術系
この職種の体験談一覧はこちら
新着のクチコミ一覧
(12件)
クチコミの一覧はこちら

企業情報
会社名 | 日本製鋼所 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 宮内直孝 |
所在地 | 〒141-0032東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー |
資本金 | 197億37百万円 |
従業員数 | 5,334名(連結) (2020年3月現在) |
ホームページURL | |
事業内容 | ■産業機械製品(プラスチック成形加工装置・プラスチック原料製造装置・マグネシウム加工装置・液晶関連製造装置・車両連結器等の産業機械・防衛機器)■鉄鋼製品(ガスパイプライン用のクラッド鋼管・発電所向けの大型鋳鍛鋼部材・溶接構造物)上記製品の開発・製造・販売 等 |
募集要項
業務内容詳細 |
【総合職採用】 ※国内・海外転勤 有
【事業所採用】
《本社採用(一般職)》
《本社採用(経理職)》
|
---|---|
勤務時間 |
東京本社 9:00~17:45
|
勤務地 |
【総合職採用】東京本社、広島、横浜、愛知、室蘭 など
|
募集定員 |
【総合職採用】
【事業所採用】
|
応募資格 |
2022年3月に修士課程・博士課程を修了もしくは、学部・高専・専門学校・高校を卒業される方、及び第二新卒の方。 |
選考フロー |
Web試験及び面接(日時・場所は別途連絡) |
給与 |
【総合職採用(技術系、事務系)】(2020年度実績)
【事業所採用】
|
諸手当 |
家族手当、住宅手当、通勤手当 など |
福利厚生 |
【制度】各種社会保険、持株制度、共済制度、財形住宅貯蓄、カフェテリアプラン、産前産後・育児休暇、時間短縮勤務制度、配偶者転勤休職制度、キャリアリターン(再雇用)登録制度 他
|
休日・休暇 |
完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日
|
お問い合わせ連絡先 |
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号
|