
2017年、日本政府は「労働生産性の向上」を政策として掲げています。事実、日本の「はたらく」に関する問題は深刻であり、今の経済規模を半分の人数で支えなければならない時代がくることが予想されています。
そう考えたときに、「ヒト・モノ・カネ・情報」の中で最大の希少なリソースは、圧倒的に「ヒト」です。
私たちの日常に溢れている様々な製品やサービスも「ヒト」がいなければ生まれないものです。
そのため、今日本企業の「はたらく」は個人がパフォーマンスを最大化させ、価値創造力の高い企業になるための変革を求められています。
そんな中で今、注目されている業界がHR Tech業界です。
企業の「はたらく」の中心である人事が、自社の従業員のパフォーマンスを最大化させる人材戦略を立案することをテクノロジーを使って解決していく業界です。この業界は、人事業務の効率化、人事考課、福利厚生、従業員サービス、人事コンサル、組織コンサル等多岐に渡ります。
私たちはその中でも、『「はたらく」を楽しくする』をミッションに掲げ、大手企業を中心にHR Techを提供しています。2019年に前身の会社からスピンアウトし、創業2年目という若さと、20年以上売上を伸ばし続けてきた実績を持っています。その結果、HR系システムの中でもシェア率No.1という、数少ない環境の会社です。
私たちは人事部が自社の人材戦略を実現し、すべてのビジネスパーソンが「はたらく」を楽しめる社会を目指すため、システムとコンサルティングという観点から企業の本質的な問題解決を行う企業です。
※敬称略
SmartHR/OBIC/電通国際情報サービス/富士通/SAP
■Note 社内文化について記事が満載
https://note.com/works_hi/m/m8869c4b0c535
会社名 | 株式会社Works Human Intelligence |
---|---|
企業URL | |
設立日 | 2019年8月1日 |
従業員数 | 1,727名(連結) ※2019年12月末時点 |
事業内容 | 大企業の人事課題の解決及び人材戦略実現をソフトウェアとコンサルティングという形でサポート/上流から下流までのコンサルティングによってお客様の理想を実現 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル21階 |
私たちのビジョンは”社員が成長する環境を作り、その成長にコミットし、我々が最も「はたらく」を楽しんでいる”です。
成熟・衰退期に入った大企業では、上位ポストが空かないために、若手の成長機会が生まれにくいという問題が指摘されますが、当社ではビジョンを達成するために1年目であったとしても大手クライアントの担当や製品企画・開発をしていただきます。なぜ、このような仕事を任せる文化が形成されているかというと、若手にチャレンジをさせるための評価制度が整っているからです。これは、成功や失敗という結果だけでなく、従業員が普段から何を考え、どんな行動をしてきたのかということを、上司だけでなく同僚等にも評価してもらうプロセス主義の評価制度です。こ
そして、弊社にはコンサルタント、営業、開発等様々な職種がありますが、同じ職種で長くキャリアを積む人もいれば、複数の職種を経験する人等、個々のキャリアにあった形で楽しんで成長できることが特徴です。
ーWHIの挑戦的な社風、目指している方向性が分かる説明会
ー会社に私個人がマッチしているかどうかを重視された選考で、飾らなくてよかった
ー選考内容自体が実務に近い内容で難度が高いが、楽しかった
ー面接で個人をきちんと深堀りして見てもらえた