スケジュール
イベント詳細
目的
政策の企画立案に関する実践的な経験を通して、学生の皆様に、経済産業政策の実態や経済政策への理解を深めていただきます。
対象者
日本国籍を有する短期大学、高等専門学校、大学、大学院(以下、大学等という。)の学生。
特別な知識や技術は必要ありません。
期間
第1期 8月5日(月)~8月9日(金)
第2期 8月19日(月)~8月23日(金)
第3期 8月26日(月)~8月30日(金)
※各日の実習時間は9:30~18:15、5日間を予定。
募集人数
各期30~60名程度
内容
「日本経済の課題に挑戦する」
GDP成長率の伸び、少子高齢化や社会保障費増大、エネルギー自給率等、課題が山積する日本経済の舵取りををどのようにしていくのか、そのための政策立案をしていただきます。
1weekインターンシップでは、経済産業省のミッション・概要を学ぶとともに、
①日本経済の構造的な課題の分析・解決策を考える「マクロ課題」
②過去に経済産業省が取り組んだ政策課題を題材とした「政策シミレーション」
③個別産業政策やエネルギー政策等に関する実際の現場に訪問し、ヒアリング等を通じて課題発見・政策立案をしていく「ミクロ課題」、
この3つ課題を通して、政策立案の舞台裏を体感していただきます。
応募方法
応募にあたっては、所属大学等からの推薦が必要です。
例外を除き、学生個人からの応募は受付けません。 研修参加が決定した際には、当該学生が所属する大学と経済産業省との間で覚書を交わす等の手続を予定しておりますので、学生の推薦は各大学等の責任において行ってください。
《国内大学等に在籍の学生の皆様》
「1weekインターンシップ用調査票」に必要事項をご記入いただき、所属大学の窓口へ提出ください。なお、提出期限は各大学等の窓口にて設定いただいております。経済産業省へお問い合わせいただいてもご回答しかねますので、ご了承ください。
経済産業省マイページにある応募フォームから、参加希望タームを登録ください。
【6月25日(火)締切】
【注意】マイページでの登録のみでは応募完了となりません。必ず両方の提出・登録をお願い致します。
選考方法
書類選考により参加者を決定いたします。選考結果は7月の第2週目を目途に、各大学の窓口の皆様及びご応募いただいた学生の皆様に選考結果を通知させていただきます。
なお、必要に応じて面接やお電話でのご質問をさせていただくことがあります。
選考過程及び結果に関するお問合せは、一切応じられませんので、何卒ご了承ください。
詳細・応募について
詳細は、下記リンク先よりご確認ください。