eye_catch最終更新日:28日前

【NR2day仕事体験/インターンシップ】社会のインフラを支える設備工事を知ろう!(総合研修センター/茨城)

日本リーテック

基本情報

スケジュール

注意事項

※ ワンキャリア運営事務局より ※
ワンキャリアにてエントリー後、企業よりマイページ等の案内がご登録のアドレスへ送付されます。企業からの連絡まで数日お待ちいただく可能性がございますこと、予めご了承くださいませ。

概要

【27卒/インターンシップ参加者へご案内】【総合研修センター(茨城)開催】JR東日本パートナーである日本リーテック株式会社は鉄道、道路、エネルギー、地域開発を中心とした総合設備工事会社です。
今回の2day仕事体験(対面)およびインターンシップでは企業理解ワーク ・ 仕事理解ワーク、業務紹介、研修設備見学ができます。
「インフラ」「施工管理」に興味のある方は ぜひエントリーしてみて下さい!

【昨年夏 参加者の声】
・研修制度や設備などが充実していて、入社後も安心して働けると感じた。
・事業内容や建設業について、十分理解できた。
・事前に調べたこと以外も聞くことができたので、より志望したくなった。
・建設業に対するイメージが変わり、より深く知りたくなった。

会場

日本リーテック株式会社 総合研修センター(茨城)
:茨城県 取手市 ゆめみ野4丁目2-1

定員

各回15名程度

当日のプログラム内容(1日目)

13:00~13:30:オリエンテーション
13:30~15:30:建設業の仕組み&会社説明会
15:30~15:40:休憩
15:40~17:20:総合研修センター見学
17:20~17:40:質疑応答、2日目の内容説明、その他
18:00~20:00:夕食&懇親会

当日のプログラム内容(2日目)

7:30~8:30:朝 食
9:00~10:30:鉄道 電車線部 実習体験
10:30~10:40:休憩
10:40~12:00:VR機器を使用した安全作業体験
12:00~13:00:昼食
13:00~15:00:施工管理 体験ワーク
15:00~15:10:休憩
15:10~15:40:若手社員との意見交換会
15:40~16:00:まとめ(諸連絡、交通費精算・アンケート入力)
※タイムスケジュールは変更となる場合がございますのでご了承ください。

資格・対象

電気、電子、情報通信、制御、メカトロニクス、土木関係学科を対象とさせて頂きます。

報酬・交通費

・宿泊費、交通費、食事費用は当社が負担いたします。
・交通費は後日振込でお支払いいたしますので振込先情報
 (キャッシュカードや預金通帳の写しなど)を当日お持ちください。
 ※新幹線、特急、飛行機他をご利用の場合は領収書をお持ちください。
  宛名:日本リーテック株式会社
 (在来線のみ利用の場合は領収書は不要です。)

持ち物

筆記用具
宿泊用具(着替え・バスタオル・歯磨きセット他必要なもの)
・当日は研修センターへ宿泊していただきますので
 宿泊用具(着替え・バスタオル・歯磨きセット他必要なもの)を持参ください。

服装

私服

お問い合わせ先

〒101-0054
東京都千代田区神田錦町一丁目6番地
日本リーテック株式会社
人事部
TEL:03-6880-2712

ワンキャリアは正確な情報をお届けできるよう細心の注意を払っておりますが、最新の情報は各社の採用ページをご確認ください。内容に誤りがある場合は、お問い合わせからお願いします。

参加者のクチコミ

3.4

人事部の方がとても気さくな方なので、誰でも話しやすいと思う。

コワモテな社員さんが多い印象だったが、こちらの意見も親身に聞き取ってくださったため

日本リーテックの

企業情報

業界

不動産・建設

代表者

代表取締役社長/江草 茂

所在地

◆本社/東京都千代田区神田錦町1-6 ◆支店・支社・営業所/秋田、岩手、宮城、新潟、群馬、神奈川、千葉、東京、埼玉、茨城、愛知、大阪、広島  他全国各所

設立日

1957年4月8日

従業員数

1,551名(2024年3月期 連結)

資本金

14億3096万円(東京証券取引所市場プライム市場上場)

売上高

585億4,426万円(2024年3月期 連結)

主な取引先

東日本旅客鉄道(株)他JR各社、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 東京都交通局、大阪市交通局、東京地下鉄(株)、他 公営・民営鉄道会社 国土交通省、文部科学省、法務省、防衛省、警察庁、警視庁、道府県警察本部 各地方自治体、都市高速道路公社、高速道路(株)各社、成田国際空港(株) (独)都市再生機構、日本銀行、(株)みずほ銀行、(株)三菱東京UFJ銀行 日本郵政(株)、鹿島建設(株)、大成建設(株)、日産自動車(株) 電源開発(株)、東京電力(株)、東北電力(株)、中部電力(株)、関西電力(株) 中国電力(株)、九州電力(株)、ソフトバンクモバイル(株) (株)エネルギア・コミュニケーションズ、UQコミュニケーションズ(株) KDDI(株) 他多数

採用実績校

<大学院> 秋田大学、工学院大学、中部大学、東海大学、日本大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、足利大学、石巻専修大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、沖縄職業能力開発大学校(応用課程)、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、北九州市立大学、北見工業大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、群馬大学、敬愛大学、工学院大学、高知工科大学、神戸学院大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、城西大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、第一工業大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東洋大学、鳥取大学、新潟大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、法政大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、立正大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 青森県立青森高等技術専門校、秋田県立秋田技術専門校、秋田県立大曲技術専門校、秋田工業高等専門学校、旭川工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、宇部工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工学院専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、関東職業能力開発大学校(専門課程)、関東職業能力開発大学校附属千葉職業能力開発短期大学校(専門課程)、北九州工業高等専門学校、九州電気専門学校、釧路工業高等専門学校、熊本県立技術短期大学校、群馬県立太田産業技術専門校、群馬県立前橋産業技術専門校、川口高等技術専門校、埼玉県立中央高等技術専門校、札幌高等技術専門学院、仙台工科専門学校、仙台高等専門学校、千葉県立市原テクノスクール、中央工学校、中央情報大学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)、鶴岡工業高等専門学校、東海職業能力開発大学校附属浜松職業能力開発短期大学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京電子専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校(専門課程)、東北職業能力開発大学校附属秋田職業能力開発短期大学校、東北電子専門学校、栃木県立県央産業技術専門校、長岡工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、専修学校パシフィックテクノカレッジ、広島県立技術短期大学校(専門課程)、専門学校広島工学院大学校、広島工業大学専門学校、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校、福島県立テクノアカデミー浜職業能力開発校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校、北海道立函館高等技術専門学院、北海道立旭川高等技術専門学院、北海道立帯広高等技術専門学院、北海道立北見高等技術専門学院、北海道立釧路高等技術専門学院、宮城県立白石高等技術専門校、宮城県立仙台高等技術専門校、宮崎県立産業技術専門校、山形県立産業技術短期大学校、山形県立米沢女子短期大学、読売理工医療福祉専門学校

日本リーテックの

募集中イベント