本当に後輩へオススメできる
企業はどこですか?
生の声を聞き続けてきました。
今回、計10万件以上のクチコミから「採用イベントへの評価」を集計して、ランキング形式で公開します。
「どの企業のインターン、説明会、選考へ行けばいいのか?」という疑問に対して、
独自のデータを元に答える、
それが「みんなで作る、就活クチコミアワード 2020」です。
Intern説明会部門
10万件以上のクチコミから選ばれた、「本当に行ってよかった」と思う説明会のランキングです。各社様々な形式で実施している説明会。この部門にランクインした企業は、「参加してよかった説明会を実施した企業」といえます。
GOLD
説明会部門
GOLD賞を受賞した企業10社の一覧です。
-
UBSグループ
投資銀行部門だけでなくアセットマネジメント、管理部門など、幅広い部門の社員が来ていた。そのため、外資系証券会社について包括的に知ることができる。印象に残ったのは投資銀行部門の社員。就活中見た社員の中で。最も気品漂う服装や時計を持っており、オーラが違った。 Read More
Read More -
オリックス生命保険
とにかく社員の方の熱意や、会社の勢いが感じられた説明会だった。自分は当時保険業界を全く見ておらず疎かったが、それでも分かりやすく説明してくれていたと思う。保険業界をもっと見てみようと思えたきっかけの説明会。自分は一般職志望だったが、この説明会は全職種対象のものだったので、説明会終わりに個人的に女性社員に話を聞きに行ったが、親切にたくさん話を聞いてもらえた。 Read More
Read More -
日本ビジネスシステムズ
説明会、グループワーク(3回)、昼食中の社員さんとの交流、座談会、社内見学を1日で全てやってくれる。社員さんとの関わりがたくさん持てるため、有意義なインターンシップである Read More
Read More -
JA三井リース
参加者20名程度の少人数での説明会であったため、社員と近い距離で話を聞くことができた。jaや三井物産とのつながりを企業の歴史などを踏まえて説明してくださり、同業他社との具体的な違いをよく理解することができた。 Read More
Read More -
アトラエ
会社説明会+社長のお話+座談会。盛りだくさんな内容だった。会社のビジョンや事業の方向性などを話す社員の顔が、良い意味で自信に満ちていて、こんな会社で働けたら楽しいだろうなあと思える良い説明会だった。座談会も、質問をしやすい雰囲気だった。 Read More
Read More -
オルビス
・若手の社員の方に説明していただき、フランクな雰囲気で質問もしやすかった。 ・現在業績が伸び悩んでいることなどにも触れ、今後どのような経営計画があるのかなどを説明していただけた。業績についての話等、包み隠さずに話していただけて誠実な印象を受けた。 Read More
Read More -
監査法人トーマツ
金融事業部の中の部門ごとに説明会があった後、懇親会がある。 八月中の説明会なため、参加者が少なく、一人あたりに着いてくれる社員さんが多い。まだ何も希望などない状態で説明会に参加したがそれでも(金融事業部に関する知識等無くても)親身に話を聞いてくれる。お菓子を食べながらの座談会のような感じ。 敷居が高いイメージがあったが、フランクな人が多く楽しかった。 Read More
Read More -
リンク・アイ
各チーム5名に対し、社員が1名付き、1時間ほどのグループディスカッションが行われる。意欲が強い学生が多く、レベルも非常に高いため、話し合いがかなり盛り上がる。社員さんもかなり積極的にフィードバックを返してくれるので、他社のグループディスカッションでも役立つ学びを多く得られた。 Read More
Read More -
日本電信電話(NTT研究所)
第3期目の研究所見学のイベント.他の場所の見学会と同様に,まず若手研究者の発表を聞いて適宜質問するといった形で見学が行われた.参加した研究所見学会の中でこの回が一番参加人数が多かった.横須賀,京阪奈,武蔵野と3つの研究所を見たが,立地は武蔵野が一番良いと感じた. Read More
Read More -
日本政府観光局(JNTO)
本社での説明会。前半は全体説明で後半は3人の社員が登壇。留学経験がある人や帰国子女を優遇するわけでは無いが、そのような経験がある人の方が志望動機に説得性があり、好まれる機関のように感じた。 Read More
Read More
SILVER
説明会部門
SILVER賞を受賞した企業20社の一覧です。
BRONZE
説明会部門
BRONZE賞を受賞した企業70社の一覧です。
- グーグル(Google)
- 鹿島建設
- 日本放送協会
- 日本光電工業
- 郵船ロジスティクス
- 伊藤忠商事
- AIGグループ
- ユー・エス・ジェイ
- JPX(日本取引所グループ)
- ファナック
- LIFULL
- キリンホールディングス
- シティグループ
- 日本精工
- 竹中工務店
- ワコール
- 豊田通商
- PwCコンサルティング・PwCアドバイザリー
- 電源開発(JPOWER)
- KPMGコンサルティング
- オリエンタルランド
- A.T. カーニー
- トヨタ自動車
- JT(日本たばこ産業)
- ロッテ
- オリックス自動車
- 伊藤忠ケミカルフロンティア
- JICA(独立行政法人 国際協力機構)
- ボストン コンサルティング グループ
- エムスリー
- 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
- アビームコンサルティング
- NTTドコモ
- 日本航空(JAL)
- 東京建物
- コクヨ
- サッポロビール
- ユニ・チャーム
- DBJ(日本政策投資銀行)
- 東京都庁
- ANAセールス
- バンク・オブ・アメリカ
- デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー
- 電通
- サイバーエージェント
- ファーストリテイリング
- 住友金属鉱山
- バンダイナムコエンターテインメント
- 東京海上日動火災保険
- 三井不動産
- モルガン・スタンレー
- 西部ガス
- 住友商事
- バークレイズ
- J.P.モルガン
- パーソルキャリア
- ソニー・ミュージックエンタテインメント
- コーセーコスメポート
- セールスフォース・ドットコム
- ゴールドマン・サックス
- サイボウズ
- 野村総合研究所
- 電通国際情報サービス
- キヤノンメディカルシステムズ
- 資生堂
- サンリオ
- カゴメ
- Sansan
- 日本ロレアル
- 三菱商事
具体的には、インターン / 説明会 / 本選考の各部門ごとに、「イベントの満足度」の平均点※2をランキングの評価指標とし、公平性を期すために企業各社の各部門単体で10件以上集まった企業をランキング順に評価※3。
その中で各部門上位100企業をランクイン企業として、GOLD(TOP10の10社)、SILVER(TOP30のGOLDを除く20社)、BRONZE(TOP100の残り70社)をそれぞれ表彰を行いました。
- 19年12月末までに投稿された約10万件のクチコミを参考に、19年1月〜12月に20卒と21卒 3,000名以上の投稿者が集計対象
- [イベントの満足度に関する評価点の合計]÷[該当部門の投稿件数]の式にて換算される平均点のこと
- 平均点が同点の場合は投稿件数の多い企業を上位とし、投稿件数も同数の場合は該当部門の評価の中央値が高い方を上位とした。中央値も同点の場合は、他部門での評価状況を鑑みて評価を決定した
10万件超の「クチコミ」で、ES・面接対策から企業研究まで。すべて無料で読み放題。 【おすすめの3つの機能】
- おすすめのインターン・説明会が探せる「クチコミ」
- 業界トップクラスの掲載数「ES実例・体験談」
- 内定者へ徹底取材!企業別「合格の秘訣」
- クチコミは、採用活動を行う企業各社のインターン / 説明会 / 本選考について、実際に参加された就活生の感想・評価です。
- 職種別・時期別のイベント内容の他、中にはインターンに参加した優秀者が有利になる早期選考ルートや内定直結の有無、報酬がもらえるインターンなどの情報も掲載。
- 企業の公式情報では分からない、実際に参加した人の声も参考にしながら、自分にあったイベント探しにお役立てください。
みんなで作る、就活クチコミアワードで、就活に、透明性を。あなたも力を貸してください。