ONE CAREER(ワンキャリア)
Icon menu
ONE CAREER(ワンキャリア)

ワンランク上のキャリアを目指す、就職活動サイト

企業検索 Icon cross
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす Icon arrow down gray
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす Icon arrow down gray
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす Icon arrow down gray
    • クチコミをさがす
    • クチコミを投稿する
  • 説明会動画をさがす
  • 就活記事を読む
1560148535 image 1560148535.png?ixlib=rails 3.0
就活サイトトップ企業をさがす広告・マスコミ毎日新聞社毎日新聞社のクチコミ一覧
毎日新聞社
公式
日系 広告・マスコミ

毎日新聞社

Favorite off お気に入り (1159人)

 突然ですが、皆さんは日々どのようにニュースに触れていますか? 

 いまは「新聞」よりも「インターネット」が多いのではないでしょうか。ネットに親しんでいる皆さんにとって、「新聞」や「新聞社」は馴染みの薄いものかもしれません。しかし、ネットニュースには毎日新聞をはじめとする報道機関の記者たちの、ねばり強く、地道な取材活動の積み重ねによって配信されているものもあります。「新聞社」は皆さんにとって実は身近な存在なのです。

 一方で、皆さんが「働く」ことを考えたとき、記者がどのように取材しているのか、どれだけの人の手を経て皆さんに新聞が届くのか…など、「新聞社の仕事」については、知らないことが多いのではないでしょうか。
 そこで、新聞社が担う社会的な使命や働く人が感じているやりがいなど、さまざまな形でお伝えしたいと思い、毎日新聞社のインターンシップ「毎日メディア塾」を開校しました。
 
 新聞社の仕事は、決して記者職だけではありません。新聞を読みやすく、わかりやすくするデザイナーや安定的な財源を確保することで毎日ジャーナリズムを守るビジネス部門、そして新しいビジネスを生み出す技術を開発するITエンジニアなど様々な仕事あり、社員全員が報道の使命を担っています。

 皆さんが勉強していること、将来やりたいと思っている仕事が新聞社には必ずあります。
 皆さんのご応募を心よりお待ちしております!

トップ
クチコミ
ES・体験談
選考対策
イベント情報
この企業のクチコミを投稿する
イベントのクチコミ評価
3.4
説明会・セミナー (30件)
3.5
インターン (24件)
3.6
本選考 (10件)
2.9
※これはイベントに対するクチコミの集計値です。企業に対する評価を表すものではありません。
この企業のクチコミを投稿しませんか?
みなさんの投稿をお待ちしています。
この企業のクチコミを投稿する
新着のクチコミ一覧 (64件)
秋
説明会
職種
新聞記者
開催時期
秋(10~12月)
内容
合説
記者の極意を知れる説明会
5.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
インターン
職種
すべての職種
開催時期
秋(10~12月)
内容
講義・レクチャー
新聞社の事業展開の広さを知れる
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
本選考
職種
新聞記者
ルート
通常ルート
開催時期
2019年4月 〜 2019年6月
短い時間の中で人を見極めに来ている
2.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
説明会
職種
新聞記者
開催時期
秋(10~12月)
内容
座談会
内定者と話せ、社員との距離も近い
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
インターン
職種
新聞記者
開催時期
秋(10~12月)
内容
説明会
記者としての在り方を学べる良い機会
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
説明会
職種
すべての職種
開催時期
秋(10~12月)
内容
合説
ジャーナリズム精神を感じる説明会
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
インターン
職種
すべての職種
開催時期
冬(1~3月)
内容
グループディスカッション
グループワークが実質選考のインターン
2.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
インターン
職種
すべての職種
開催時期
秋(10~12月)
内容
講義・レクチャー
会社説明会だが,早期選考への第一歩
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
本選考
職種
新聞記者
ルート
通常ルート
開催時期
2019年6月 〜 2019年6月
大部屋で行われる1対2の面接
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
本選考
職種
新聞記者
ルート
通常ルート
開催時期
2019年6月 〜 2019年6月
オーソドックスな面接と、戸惑いの筆記
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
説明会
職種
新聞記者
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
あらゆる立場の人に、率直に質問をぶつけることができる
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
説明会
職種
すべての職種
開催時期
秋(10~12月)
内容
講義・レクチャー
女性記者の方の活躍が印象的だった
5.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
本選考
職種
新聞記者
ルート
通常ルート
開催時期
2019年6月 〜 2019年6月
騒がしい選考会場
2.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
インターン
職種
新聞記者
開催時期
冬(1~3月)
内容
ジョブ・オフィスワーク形式
ここまでたどり着ければ本選考に有利
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
説明会
職種
新聞記者
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
いろいろな部署の記者がいる
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
インターン
職種
新聞記者
開催時期
冬(1~3月)
内容
グループディスカッション
毎日新聞の強みがわかるインターン
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
説明会
職種
ビジネス部門
開催時期
冬(1~3月)
内容
座談会
職種のデパートと言われる新聞社への理解が深まる
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
説明会
職種
新聞記者
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
社員にたくさん質問でき会社の雰囲気がよく伝わる
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
春
説明会
職種
新聞記者
開催時期
春(4~6月)
内容
説明会
最初の説明会だったので、情報量は少なめだが、社員さんが魅力的
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
説明会
職種
新聞記者
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
人事の方ともフラットに話ができるメリットありきの説明会
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
インターン
職種
新聞記者
開催時期
秋(10~12月)
内容
講義・レクチャー
マスコミ志望以外も収穫がある。ESが苦手な方はぜひ参加を
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
秋
説明会
職種
すべての職種
開催時期
秋(10~12月)
内容
説明会
新聞にとどまらない幅広い業務内容
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
冬
説明会
職種
技術部門
開催時期
冬(1~3月)
内容
合説
ゼロから分かる学内説明会
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
春
説明会
職種
すべての職種
開催時期
春(4~6月)
内容
説明会
新聞業界の今後に関して学べるブース
2.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
夏
説明会
職種
すべての職種
開催時期
夏(7~9月)
内容
説明会
様々な職種の人の話を聞くことができ、イメージしやすかった
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら Icon arrow next blue
  • 1
  • 2
  • 3
  • 1 / 3
  • 次へ
Icon pc arrow next glay 企業の魅力を見る
Icon pc arrow next glay イメージギャラリーを見る

企業情報

会社名

株式会社 毎日新聞社

ホームページURL

https://www.mainichi.co.jp/company/about.html

設立日

1872年(明治5年)2月21日

代表者

代表取締役社長 丸山 昌宏

所在地

〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

資本金

41億5000万円

従業員数

2,600人

事業内容

日刊新聞の発行、雑誌や書籍の発行、デジタルメディア事業の展開、スポーツや文化事業の企画開催、その他各種の事業

職種別の選考対策
新聞記者 Icon pc arrow next glay 校閲記者 Icon pc arrow next glay デザイナー Icon pc arrow next glay ビジネス部門 Icon pc arrow next glay 技術部門 Icon pc arrow next glay
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
ⓒ2009-2019 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
Favorite offお気に入り
企業の魅力 Icon cross
1560146569 image 1560146534
若手が活躍――歴史があるのに新しい

 毎日新聞社は150年近く前から新聞を発行し続けています。現存する日刊紙では、最も歴史ある新聞社です。明治、大正、昭和、平成、そして令和と、常に時代の最先端に立ち、事実を伝え続けてきました。
 私たちは読者とともに歩んできた歴史を大切にする一方で、力強く新たな挑戦もしています。その先頭に立っているのが若手社員です。毎日新聞社はマスコミ業界のグランプリともいえる新聞協会賞を業界最多の30回受賞しています。昨年度は仙台支局の若手記者が端緒をつかみ、全国の支局で活躍している若手達が力を合わせたキャンペーン報道「旧優生保護法を問う」が選ばれました。また、2019年3月には、世界規模で若者に人気の高まっているeスポーツにおいて、高校生のための初の全国大会を開催しました。この大会も若手社員の発案から始まった、まったく新しい事業です。
 若手の意見を尊重し、発案が結実するように先輩やベテランの社員が応援する。毎日新聞社は歴史があるのに、新しく変革を続ける会社です。

1560146570 %e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b
自由な発想を尊重――縛られない組織

 若手が活躍している背景には、毎日新聞社の中に脈々と受け継がれる自由な社風があります。「まだ若手だからこんなこと言っちゃだめかな」「若いのに出過ぎたことはできないかな」などと思っている社員はいません。しなくてはならないこと、すべきことは確かにあります。でも、それが終われば、自由な発想を膨らませ、さまざまなことに取り組む社員ばかりです。
 会社によっては与えられた仕事を粛々とこなすことを評価するところもあるでしょう。でも、毎日新聞社は違います。社員一人一人が自分で考え、自分の足で立って歩んでいるのです。時には、その方向性がばらばらに見えることもあります。ですが、決してまとまりのない組織ではありません。組織に縛られず、個々人の発想や個性を尊重し、自由を何よりも代え難いものと社員みなが理解しているのです。

1560146571 %e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b
多様性を大切に――みんな違ってみんないい

 私たちは一人一人顔が違い、考え方が違い、歩んできた人生が違います。当たり前のことですが、現代社会ではとかく軽んじられがちです。白か黒か。1か0か。敵か味方か。デジタル的な考え方が社会を覆い、自由で豊なはずの時代に息苦しさを感じる人も少なからずいます。
 毎日新聞社は社員の多様性だけでなく、社会の多様性も大切にしています。年齢や性差、障害の有無などのさまざまなバリアを取り除き、全ての人が生きやすく平和な社会を創ることを目指しています。このような考え方は「毎日ジャーナリズム」の実現につながっています。「報道に近道はない」を合言葉に、ねばり強い取材活動を展開し、政治・経済・外交の深層にある事実を明るみに出すスクープや困難の中にいる人たちに寄り添い救済につなげるキャンペーン、社会問題を掘り起こす独自の調査報道、分かりやすくかみくだいた解説、そして読んで役に立つ情報、コラムなどを読者に届ける――。毎日ジャーナリズムには、そんな多彩な理念が散りばめられています。
 私たちが大切にしている毎日ジャーナリズムを担うのは記者だけではありません。収益を上げるビジネス部門の社員もともに担っているのです。

閉じる
イメージギャラリー Icon cross
1560146571 %e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%99%e3%82%ad%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e7%94%a82
1560146572 %e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%99%e3%82%ad%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e7%94%a8
閉じる
オリジナルムービー Icon cross
閉じる
Icon cross ログイン
パスワードを忘れた方はこちら Icon arrow next blue
10万件のクチコミ・就活体験談が見放題!
新規会員登録(無料)はこちら