就活記事一覧
-
PICK UP2022/06/29ワンキャリ編集部
安定した基盤と挑戦できる環境を両立。20代~30代が中心の会社だからできる「自立的なキャリア構築」とは?
就職して社会人になる上で、「どこに行っても通用する、活躍できる人材になりたい」と願う人は多いでしょう。そのためのキャリアを築く方法はさまざまあり、「これが近道」とは言い切れません。しかし、1つの... -
PICK UP2022/06/29小野里
『本気でやればやるほど、就活は不利になる』それでも、私が長期インターンシップを続ける理由
「長期インターンシップをしています」、そう話す学生に出会うことが多い。『就職活動ガクチカランキング』が存在しているとすれば、ランキングTOP3のサークル、アルバイト、ゼミに次いで「長期インターン... -
PICK UP2022/06/24北野唯我(KEN)
「ベンチャーか、大企業か?」と悩むのは「赤いりんご」が好きか、「青いりんご」が好きか?で迷っているのと同じ【キャリア相談】
新卒で大手企業に行くべきでしょうか、ベンチャーに行くべきでしょうか?大阪大学4年 ♂ トマツさんワンキャリアの北野唯我(KEN)です。この連載では、私のこれまでの経験を踏まえて、皆さんのキャリア... -
2022/06/29ワンキャリ編集部
【23卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【6/29更新】
こんにちは、ワンキャリア編集部です。6月1日に面接解禁日を迎え、就活も佳境に入っています。納得のいく形で就活が終えられるよう、ワンキャリアは皆さんを応援しています。友人や就活仲間など、周りの就活... -
2022/06/28ワンキャリ編集部
表の顔は防犯カメラ、実は日本有数のデータカンパニー。気鋭の起業家が語る新興ベンチャー「セーフィー」の真実
新卒では、勢いのある「成長企業」に入った方がいい。その方が自分も成長できる──。就活を進める中で、こうした意見を聞くことは少なくないでしょう。確かに成長している企業の方が、新たなビジネスに触れる... -
2022/06/27ワンキャリ編集部
自己分析の方法:就活の基礎!得意×需要×好きから自分の強みを分析
就活において、自己分析は絶対必要な基礎 自己分析とは、過去の経験・エピソードから「自分がどういう人間で、何ができるかを言葉にするプロセス」のことです。自己分析はいわば就職活動の基礎であり、無視... -
2022/06/23トイアンナ
手駒ゼロ!?面接に落ちてから復活内定する就活生と無い内定に終わる学生の違い
こんにちは、トイアンナです。まだ内定が取れていない学生には焦りもあるのではないでしょうか。そこで着目しておきたいのが落ちてからのリカバリです。面接で1度も落ちない学生はほぼいませんが、そこからど... -
2022/06/23ワンキャリ編集部
【24卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【6/23更新】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。いよいよ夏本番、サマーインターンの選考が始まっている方も多いはず。選考にテストに、慌ただしい日々を過ごしていると思いますが、一つずつ乗り越えていきましょう。イン... -
2022/06/22町田イチロー
「普通すぎる」MARCH生の就活全勝メソッド【第1講:企業研究はするな!東大生に勝てる、たった1つの法則】
一浪MARCH・留学なし「普通すぎる学生」の就活全勝法、教えます私は2018年卒のMARCH生だ。就活で有利とはいえない学歴だが、第一志望の大手デベロッパー、鉄道、通信大手をはじめ、選考を受けた... -
2022/06/21ワンキャリ編集部
A.T. カーニーの現役パートナー・プリンシパルが語る「今、経営コンサルタントを目指す君のためのキャリア論」
経営コンサルティング業界全体の採用人数が増加し、就活人気ランキングの上位を総なめにする昨今。もはや「経営コンサルタント」という肩書だけでエッジの立ったキャリアを手に入れるのは至難の業でしょう。今... -
2022/06/20ナトリ
【子会社特集】子会社だって実はスゴイ!親会社との比較、メリットを紹介します
「どうせなら有名な大手企業で働きたい!」と思う人は多いでしょう。 しかし、その一方で「人気があればあるほどライバルも多いし、狭き門を突破できるか自信がない……」という人もいるはず。そんな方はぜ... -
2022/06/17ワンキャリ編集部
グローバルで「ものつくり」に貢献する唯一無二の独立系専門商社。岡谷鋼機で失敗を恐れずに挑戦できる環境とは
専門商社と聞くと、「特定の素材や商品を取り扱う会社」といった印象を抱く人がいます。しかし、岡谷鋼機は他とは一線を画しているのです。鉄鋼(鉄鋼・特殊鋼)に情報・電機(非鉄金属・エレクトロニクス)、... -
2022/06/17早川奈緒子
就活女子の一歩を応援!靴のソムリエが伝授する、歩きやすく疲れにくいパンプスの選び方
電車の乗り換え、階段の上り下り、地下道や歩道橋……。女子就活生たちは、入り組んだ都会の道を地図アプリとにらめっこしながら、早歩きをする。慣れない、キツい、パンプスで。足にはマメができ、かかとの皮... -
2022/06/16ワンキャリ編集部
ミッションは「自分より優秀なマーケターを育てること」──資生堂のマーケティング、その強さの真髄
1872年の創業以来、150年にわたって美のエキスパートであり続ける資生堂。現在は約120の国と地域でビジネスを展開するグローバル企業として「世界で勝てる日本発のグローバルビューティーカンパニー... -
2022/06/16ワンキャリ編集部
【丸紅:3分対策】非財閥ゆえの自由度が魅力の総合商社。挑戦者の立場だからこそ、「粘り強さ」が求められる。本選考の対策ポイント【23卒向け】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、五大商社の一角を担う総合商社「丸紅」(総合職)の本選考のポイントをお伝えします。 丸紅の代表的な事業として、電力事業と穀物事業の2つが挙げられます... -
2022/06/16杉本健太郎
官僚とコンサル、ファーストキャリアでどちらを選ぶ?BCG出身のキャリア官僚 片岡修平と考える
ボストン コンサルティング グループ(BCG)に新卒で入り、現在はキャリア官僚として働く片岡修平さん。前編では、アフターコロナの時代に官僚とコンサルはどのような役割を果たし、どのようなキャリアを... -
2022/06/15佐藤譲
会社選びは社長選び。そして、自分の価値軸選び。リクルート出身の新規事業立ち上げ人・大野誠一さんに訊く転生就活
「ある朝、目が覚めたら、あなたは『就活生』になっていました。どの会社へ入りたいですか?」 (※ただし、自身がこれまで所属した組織は選べません) 社会人の先輩をお呼びして、この「究極の転生質問... -
2022/06/15ワンキャリ編集部
「テーラーメイドエクスペリエンス」への挑戦。資生堂のデジタル戦略に迫る
※こちらは2020年9月に公開された記事の再掲です。日本発のグローバルビューティーカンパニーである資生堂は、2014年から始まった新たな経営体制の下で進化を遂げています。ワンキャリアはこれまで、... -
2022/06/15借金玉
就活で死んだ心を復活させる方法。無い内定の君に必要なのは「社会をナメる余裕」だ
<今回の見どころはこちら>●明暗分かれる6月。23卒の皆さん、就活の状況いかがですか? ●死んだモチベーションを何とかする方法、教えます●「もっと頑張る」は悪循環。とりあえず3日休め、話はそれ... -
2022/06/14徳永陸
24卒50人のサマーインターンの悩みを一気に解決 「何社受けるの?」「ガクチカが書けない」への対処法はコレだ!
こんにちは。ワンキャリ編集部の徳永陸です。 ついにサマーインターンの選考が本格的に始まり、2024年卒の私も選考の準備で悩むことが多くなりました。他にはどういった悩みを持っている人がいるのだろ... -
2022/06/14杉本健太郎
官僚「冬」の時代、BCG出身・片岡修平が見る霞が関。官民コラボで切り開く、アフターコロナのキャリアパス
東大・京大生の間でのコンサル人気が加熱する一方で、近年叫ばれているのが「官僚離れ」だ。ワンキャリアの調査では東大・京大生の多くはファーストキャリアに「スキル・経験」を求めている。「下積みが長い」... -
2022/06/14ワンキャリ編集部
【自己PRの書き方】エントリーシート(ES)で自分の強み・弱みと企業をつなぐアピール方法
こんにちは、ワンキャリ編集部です。エントリーシート(ES)・履歴書・面接など、選考のあらゆる場面で他の人との違いを聞かれる「自己PR」。「自分のどの部分を売り出すと他の人とは違い、企業の面接官に... -
2022/06/13ワンキャリ編集部
もっと戦略的に、もっとクリエイティブに。元P&Gのキーマンが語る資生堂セールス改革の舞台裏
※こちらは2021年8月に公開された記事の再掲です。消費財や化粧品は、マーケティングが事業の成否を決すると思われがちですが、顧客との接点づくりを担うセールスもまた、戦略とクリエイティビティが問わ... -
2022/06/13吉川翔大
新卒でMBBは、まだ賢い選択か。コンサルTOP企業を退職した本当の理由
「今でもファームのことは好きです。でも」少し考え込む間があって、次の言葉があった。「学生の就活ランキングの上位を独占している状態は少し異常だと思います。これから入る人は覚悟した方がいいです」——... -
2022/06/10吉川翔大
【6月速報:東大京大24卒就活人気ランキング】コロナ3年目だから起きた変化。GAFAMを押さえ、あのI T・通信企業が躍進
大学3年生へのインターン募集が本格化する6月に、毎年ワンキャリアが発表している東大・京大就活人気ランキング。まずはこちらを見ていただきたい。これは、ONE CAREER会員の2024年卒の東大・... -
2022/06/10ワンキャリ編集部
未経験から会計監査の仕事ができる! PwCビジネスアシュアランスで「会計×デジタル」人財を目指す方法
世界トップに君臨する自動車メーカーも、国境を超えるコンテンツを創る一流企業も、攻めの勝負ができるのは、「信頼」という基盤があってこそです。 財務や内部統制、環境対応、社会的責任……... -
2022/06/09庄司智昭
BCGで手に入れた、誰かのビジョンを形にする力。NewsPicks野村高文が考える「新卒・畳み人」という選択
ビジネスの世界で活躍する人間は2種類に分けられるという。一つは、ビジョンや理想を掲げ、アイデアをどんどん出す「大風呂敷を広げる」人間。その発想は時に世間を驚かせ、新たなサービスの源流となる。もう... -
2022/06/08庄司智昭
答えはマッキンゼーの外にしかない。モラトリアム入社だった私が、パンツで世界平和を目指すまでの「はみ出し」キャリア
コンサル志望の学生からよく聞く志望動機に「転職できるスキルが身に付く」という理由がある。「コンサルはやりたいことを実現するための修行の場」と捉えることもできるが、「やりたいことがないから、とりあ...