ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【佐賀大/九州電力、ユアサ商事内定】単に留学経験を述べ...

【佐賀大/九州電力、ユアサ商事内定】単に留学経験を述べるだけでは他の学生と差別化できない⁉:トップ就活生レポート2019

文系 日系 商社 インフラ 留学
2019年1月8日(火) | 11,022 views
<佐賀大学 Aさん(文系/男性)>
内定先
九州電力、ユアサ商事
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
半年間の交換留学を経験。就活の軸は世界を舞台に働くこと
【内定獲得の秘訣は?】
面接は自分の言葉で答える。また留学のエピソードを他の学生と差別化
【大学特有の就活事情は?】
学内説明会が地域密着型で、規模の大きな会社の説明は東京まで出向かなければならない
#どんな就活?
#佐賀大 #文系 #日系 #専門商社 #インフラ #留学


名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのでしょうか?

ワンキャリ編集部では「トップ内定者」にインタビューを行い、彼らの就活スタイルを徹底調査しました。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けします。【大学別トップ就活生レポート2019】


【目次】
・就活の進め方・軸は?
・受けた企業一覧
・内定獲得の秘訣は?
・就活スタイルまとめ
・大学特有の就活事情は?
・一年間の就活年表

就活の進め方・軸は?

就活の中で、最も重視した要素(軸)を教えてください

「得ることのできるスキル・経験」です。
世界を舞台に働きたいという思いが強くあったため、海外での経験が積める会社かどうかを基準にしました。


就活を振り返り、あの時これをやって良かったと思うことを教えてください

約半年間の交換留学を経験したことです。
大学3年生の8月から翌年の1月末までの約半年間、中国の浙江省というところで交換留学をしていました(英語の語学条件を満たしての留学だったため、講義や普段の生活は中国語ではなく英語です)。日本人も日本語を話せる人も私以外にいなかったため、自分で何とかするしかないという状況であり、そうした中で英語力や問題解決能力、困難な状況でも粘り強く対処する力を高めることができました。


就活を振り返り、あの時これをやっておけば良かったと思うことを教えてください

留学直後にTOEICを受けることです。
海外を視野に入れて働ける会社をみていたため、TOEICで高い点数を取っていれば良いアピールになったはずでした。しかし、帰国して直ぐ就活の準備をするという形でバタバタしていたため、気が付いた時には既に申込が終了しており、結局受験できませんでした。英語力が高まっていた帰国して直ぐのタイミングでTOEIC受験ができなかったことに対する後悔があります。
具体的には、エントリーシートを書いている際にデメリットを感じました。今日では多くの企業が英語力を重視しており、TOEICの点数を書く欄が大体あります(私がエントリーした企業には全てその項目がありました) 。そういった項目で、せっかく留学していたのにアピールができないのはデメリットだと感じました。

受けた企業一覧


受けた企業 内定した企業
3年夏
(M1)
ー
ー
3年秋
(M1)
ー
ー
3年冬
(M1)
【本選考】
三菱商事、伊藤忠商事、
三井物産
ー
4年春
(M2)
【本選考】
丸紅、三谷商事、
ジェイアール東日本商事、
双日、住友商事、
豊田通商、岩谷産業、
ミスミグループ本社、
九州電力、ユアサ商事
九州電力、ユアサ商事

内定獲得の秘訣は?

面接では、自分の言葉で受け答えをすることです。
こういった質問にはこう答えればいい、といったテンプレは存在しますが、相手は面接のプロなので、そんなものはすぐに見透かされます。そのため、最低限のマナー・言葉遣いには配慮しつつも、あまり準備し過ぎず、話を盛らず、とにかく自分という人間を知ってもらった上で評価してもらおうと面接に臨みました。

また、「1人での」留学経験だとアピールした点です。
私は留学を経験はしましたが、留学を経験した学生は今の時代、多いです。1年間、あるいはそれ以上の期間留学していた学生も多い中、私は半年間でインパクトとしては弱いため、「日本人は私1人だったが、自分で何とかしたということ」「現地では、講義だけでなく、学生団体やボランティア団体での活動にも力を入れていたこと」などを、他の学生との差別化を図るためにアピールしました。


就活スタイルまとめ

WEBテスト/筆記試験

対策時期
3年(M1)2月〜4年(M2)4月
対策期間
1カ月〜2カ月
対策方法 過去の傾向をWEBなどで調査、
WEBなどで例題を確認
グループディスカッション

対策時期 なし
練習回数 なし
練習内容 過去の質問例を確認
面接

対策時期 なし
練習回数 なし
練習内容 なし
OB/OG訪問

訪問時期 3年(M1)3月〜4年(M2)5月
訪問回数 4〜6回

大学特有の就活事情は?

就活をする上で、自大学のメリットはありますか?

ありません。
大学のブランドが高い訳でもなければ、大学のキャリアセンターも全く機能していないため、大学を頼って就活を進めるという発想が浮かばないためです。


就活をする上で、自大学のデメリットはありますか?

あります。
名の通った大学と比べて、学内説明会での企業数が圧倒的に少ないからです。良くも悪くも、大学側に地元志向が強く、説明会では地域に密着したような企業がほとんどでした。そして、地方学生は規模の大きい会社の説明を聞きたいとなっても、わざわざ東京まで出向かなければならないのは、デメリットだと感じました。
そのため、 私はキャリアセンターを全く当てにしませんでした。頼ったところで得られるメリットはない(もしくは極めて少ない)ので、最初から当てにせずに、先輩や他大学の友人などを通じて自ら情報を取りに行き、行きたいイベント、またはそれに似たようなイベントが地方(福岡など近場)で開催されないかなど、自主的に動くようにすることで対処しました。


一年間の就活年表

大学3年(6〜12月)

月 選考 対策/活動
6 ー ー
7 ー
ー
8 ー
ー
9 ー
ー
10 ー
ー
11 ー
ー
12 ー
ー

※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月


大学3年(1〜3月)/大学4年

月 選考 対策/活動
1 ー ー
2 ー
・WEBテスト/筆記対策
3 【本選考】
三菱商事、伊藤忠商事、
三井物産
・WEBテスト/筆記対策
・OB/OG訪問
4 【本選考】
丸紅、三谷商事、
ジェイアール東日本商事、
双日、住友商事、
豊田通商、岩谷産業
・WEBテスト/筆記対策
・OB/OG訪問
5 【本選考】
九州電力、
ジェイアール東日本商事、
ユアサ商事、
ミスミグループ本社
・OB/OG訪問
6 【本選考】
豊田通商、九州電力、
ユアサ商事、
ジェイアール東日本商事
ー
7 ー
ー

※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月


おすすめのトップ就活レポートはこちら。

・佐賀大学のトップ就活生レポート

・専門商社に関するトップ就活生レポート


ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2023/02/10
    ワンキャリ編集部

    【大解剖】キャリアパスとともにひもとく、優秀なビジネスパーソンがユーザベースに集う理由

    本記事は「ONE CAREER PLUS」に掲載されたコンテンツを転載したものです。中途入社者向けではありますが、学生の皆さんにも参考になる内容です。 「NewsPicks」は、学生から優秀な...
  • 2020/02/12
    川口ゆり

    ヒマラヤ登頂が認められずに新卒3年目で辞めた男が、それでも三菱商事に感謝している理由

    「たとえ会社を辞めることになっても、ヒマラヤに登る。それだけは決めていたんです」この信念を貫き、新卒3年目で三菱商事を辞めた男がいる。KAIGO FIRST代表取締役の萩原鼓十郎さんだ。2017...
  • 2018/05/12
    ワンキャリ編集部

    CAやパイロットでない理由を書き入れよう!JALスカイのエントリーシート(ES)作成のポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。人気企業の各社選考について解説する「人気企業選考特集」。JALスカイ編 Vol.1は、JALスカイのエントリーシート(ES)作成のポイントについてお伝えします。...
  • 2017/11/08
    POTETO

    いまさら聞けない「商社の非資源戦略」をザックリ解説!独走する伊藤忠、三井物産は1兆円投資、三菱商事はどうする?

    総合商社はいま、大きな転換期を迎えています。それは「資源から非資源へ」というビジネスモデルの大きな転換です。 今回は商社志望なら絶対に知っておきたいこのトレンドをザックリ解説します。 一体、...
  • 2019/10/18
    ワンキャリ編集部

    【ボスキャリ対策】「コスパが良い」は危険!? 内定者が語るボストンキャリアフォーラムの攻略法

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。留学経験がある人なら、一度は耳にしたことがあるボストンキャリアフォーラム(以下:ボスキャリ)。ボスキャリは、米国ボストンで毎年11月に開催される就活イベントです...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

注目の企業

  • IT・通信
    ZOZO
  • 広告・マスコミ
    ベクトル
  • 金融
    日本生命保険
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
大丈夫。「お祈りメール」を貰ってからが、勝負です。
 4
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 5
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら