ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ企業をさがす公務員・団体職員防衛省自衛隊
防衛省自衛隊
公式
日系 公務員・団体職員

防衛省自衛隊
4.2

お気に入り (766人)

平和を守る仕事に取り組む自衛隊の役割を皆さんはご存知でしょうか?
自衛隊は、国民の生命・財産と領土・領海・領空を守ることを任務とし、わが国に対する侵略事態に備えるための体制を整備しています。また、不審船・武装工作員などによる活動、核・生物・化学兵器によるテロなど、必ずしも防衛出動に至らない場合であっても、わが国の平和と安全に重要な影響を与える事態や大規模な災害などに対しては、関係機関と連携し、迅速かつ的確に対処し得るような即応態勢を維持・向上させています。

トップ
クチコミ
ES・体験談
選考対策
イベント情報

平和を守る仕事に取り組む自衛隊の役割を皆さんはご存知でしょうか?
自衛隊は、国民の生命・財産と領土・領海・領空を守ることを任務とし、わが国に対する侵略事態に備えるための体制を整備しています。また、不審船・武装工作員などによる活動、核・生物・化学兵器によるテロなど、必ずしも防衛出動に至らない場合であっても、わが国の平和と安全に重要な影響を与える事態や大規模な災害などに対しては、関係機関と連携し、迅速かつ的確に対処し得るような即応態勢を維持・向上させています。

職種別の選考対策
総合職事務系 総合職技術系行政職 総合職技術系研究職 一般職事務系 一般職技術系 自衛官

イベント詳細 インターン情報まとめはこちら

開催予定のイベントがありません
インターン情報まとめはこちら

新着のES・体験談

総合職事務系 この職種の体験談一覧はこちら

22年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】日本の安全保障政策についてのグループワーク、テーマ別の講義、職員の人からのキャリア講演、横須賀海軍基地へのフィールドワーク、自衛官の方々とのディスカッションなど盛り沢山だった。グループワークはチームで実施、所属大学がバランスよくわかれるように編成されていた。 【ワークの具体...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
22年卒
電話面接
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】不明、おそらく採用担当 【会場到着から選考終了までの流れ】電話番号が記載されたメールが届き、こちらから電話をかける形式 【質問内容】防衛省に興味を持ったきっかけは? なぜ防衛省なのか?外務省は考えないのか? など、解答に応じて追加的に少し深堀りの質問をされる。 人によって...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インターン選考通過
22年卒
エントリーシート
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【応募動機・本ワークショップに期待すること】防衛省の立場と今後求められる役割についての理解を一層深めた上で、防衛省の職員として働くことのイメージをより鮮明なものにしたいからだ。現在、国家公務員を第一志望として就職活動を行っている。その際、日本国の発展及び国民生活の維持の最たる基盤部分となる、国の平和と安定のために動く防衛省...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

総合職技術系行政職 この職種の体験談一覧はこちら

インターン選考通過
22年卒
エントリーシート
/
インターンシップ選考
非公開 | 理系
【研究内容(研究内容が確定していない場合は現段階の希望を記入)】私が研究したいと考えていることは◯◯である。1960年に制定された災害対策基本法を契機に日本の防災事業が施され、防災インフラは現在に至るまで日本の経済活動や生命を自然災害から守るために貢献してきた。しかし、その防災インフラはその周辺を取り巻く生態系の破壊や海岸...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
22年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
非公開 | 理系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】新たな防衛基地を設立するというワーク。実際の基地の様子および基地を取り巻く環境について講義を通じて学んだ。その後飛行場の建設に伴う計算を行い、各施設の配置の検討をグループで行った。最終日に採用担当と偉い方に発表を行った。 【ワークの具体的な手順】上述の通り。 【インターンの...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インターン選考通過
20年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
東京大学 | 理系
【研究内容(400文字以内)】ドローンの開発では、確認操作等にコントローラを用いた人間による遠隔操作が行われる。その際に○○や、○○に影響してしまう。よって遅れによって悪化する○○が学部での研究目的であった。○○を、○○ことを想定した。人の操作が入るので、入力された○○をモデル化し、○○して、遅れの影響についてシミュレーシ...
3人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

総合職技術系研究職

防衛省自衛隊 総合職技術系研究職に関する投稿はありません。
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する

一般職事務系 この職種の体験談一覧はこちら

内定
22年卒
筆記試験
/
本選考
非公開 | 文系
【試験科目】専門試験(民法 憲法 行政法 財政学 政治学 教育学 経営学) 教養試験 論文 【各科目の問題数と制限時間】専門試験 3時間 教養試験 140分 論文 1時間 【対策方法】tacの公務員講座を受講
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
内定
22年卒
官庁訪問 1回目
/
本選考
非公開 | 文系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】40代が2人 60代が1人 【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、陸上自衛隊、海上自衛隊、近畿中部防衛局の面接を行う。順番に行われるので、待機時間がかなりあり、トータルで3時間ほど拘束された。 しかし待ち時間は、職員の方、学生とお話できた。 【質問内容】防衛省の説明会...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
内定
22年卒
内定
/
本選考
非公開 | 文系
【承諾/辞退理由の詳細】最初から防衛局が第1希望だったのと、人事の方の人柄が良かったこと 【内定後の課題の有無】なし 【内定後の拘束】なし 【内定後の研修など】なし 【内定者の数】6人 【自分以外の内定者の所属大学】不明 【自分以外の内定者の属性(体育会、学生団体、留学、長期インターン、ボランティアなど)】不明
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

一般職技術系

防衛省自衛隊 一般職技術系に関する投稿はありません。
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する

自衛官 この職種の体験談一覧はこちら

内定
22年卒
筆記試験
/
本選考
非公開 | 非公開
【試験科目】国数英 【各科目の問題数と制限時間】120分 【対策方法】特にしなかった
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
内定
22年卒
筆記試験
/
本選考
非公開 | 非公開
【試験科目】作文 【各科目の問題数と制限時間】1題。自衛官として諦めないことの重要性を自分の経験から書くテーマでした。 【対策方法】普段から警視庁や東京消防庁の論文対策をし、自己分析をしていれば、特に対策すべきことはないと言えるでしょう。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
内定
22年卒
個人面接
/
本選考
非公開 | 非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】真ん中ぎ主席面接官、向かって左側が2番目に偉い人、右側は防衛省事務官のようなひとだった。 【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、予め書いた面接シートを提出する。面接を先にやる人もいれば、健康診断を先にやる人もいる。 自分は健康診断をやり、だいぶ待たされた後に面接をや...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
すべての職種のES・体験談を見る すべての志望動機と選考の感想

新着のクチコミ一覧
(25件)
クチコミの一覧はこちら

冬
説明会
職種
総合職事務系
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
事務職でも海外勤務があるのが意外だった
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
冬
説明会
職種
一般職事務系
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
参加者6人の少人数説明会
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
本選考
職種
自衛官
ルート
通常ルート
開催時期
2020年6月 〜 2020年9月
海上自衛隊幹部候補生(大卒):面接対策をしっかりと
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
クチコミをもっと見る

企業情報

設立

昭和25年8月(1950年)

代表者

防衛大臣

勤務場所

本省/東京  全国の駐屯地・基地など/約260ヵ所

資本金・売り上げ高

官公庁のためなし

職員数

227,442名(2020年3月)

この企業を見ている人にオススメの企業

  • 公務員・団体職員
    金融庁
    416人がお気に入り
    金融庁
  • 公務員・団体職員
    NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
    958人がお気に入り
    NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  • 公務員・団体職員
    日本音楽著作権協会(JASRAC)
    2517人がお気に入り
    日本音楽著作権協会(JASRAC)
  • 公務員・団体職員
    農林水産省
    853人がお気に入り
    農林水産省

この企業に関する就活記事

  • 2016/05/30
    ワンキャリ編集部

    【18卒/19卒必見】民間志望者も受けるべき?省庁インターンを受けるべき理由

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。「民間企業か、官庁か……」こうした二択で悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。企業や省庁をよく知るための手段の一つの手段としてインターンがあります。今...
企業の魅力を見る

企業情報

設立

昭和25年8月(1950年)

代表者

防衛大臣

勤務場所

本省/東京  全国の駐屯地・基地など/約260ヵ所

資本金・売り上げ高

官公庁のためなし

職員数

227,442名(2020年3月)

職種別の選考対策
総合職事務系 総合職技術系行政職 総合職技術系研究職 一般職事務系 一般職技術系 自衛官
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2022 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
お気に入り
企業の魅力
平和を、仕事にする。

自衛官は、国の平和と独立を守るという使命の下、領土、領海、領空を守る活動や災害時の捜索・救助、医療等の対応、海外での国際平和協力活動などを行っています。

教育や研修機会が充実!

教育や研修等を通じて、さらなるスキルの向上に努めることが可能で、個人のやる気と努力によりキャリアップすることが可能です!
このためあなたの能力と個性を発揮し、さまざまなステージで活躍できます!

仕事もプライベートも両立!

各種事態に対応できる態勢を確保するためには、隊員が心身ともに健全な状態で、その能力を十分に発揮できるような環境を整えることが必要です。このため、自衛隊においては、職員の仕事と生活の調和(ワークライフバランス)に関する取組を進めています。制度として、産休・育休制、配偶者同行休業、フレックスタイム制、庁内託児所、災害派遣等の緊急登庁時にける子供の一時預かり、テレワーク、自己啓発のための休業制度等の制度があります。

女性にも広がるフィールド!

年々、女性自衛官の数が増えてきています。原則、全職種が解放され、女性の活躍できるフィールドは広がっています!

仲間がいるから頑張れる!

困ったときに頼れる先輩、苦楽を共にした同期、みんながいるから頑張れるキズナがある職場です!

閉じる
イメージギャラリー
閉じる
オリジナルムービー
閉じる
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら