ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
  • ESの達人
就活サイトトップ企業をさがす不動産・建設中央日本土地建物
中央日本土地建物
公式
日系 不動産・建設

中央日本土地建物
3.7

お気に入り (1374人)

『人と社会に安心と感動を。ともに考え、ともに創り、ともに未来へ。』

私たちは、創業以来60年超を有する歴史の中で培ってきた総合不動産デベロッパーとしてのノウハウや経験をもとに、東京丸の内、京橋、霞が関におけるオフィス賃貸事業をはじめ、市街地再開発事業、オープンイノベーションオフィス「SENQ(センク)」の運営、「BAUS(バウス)」ブランドによる住宅開発・分譲事業、CRE戦略支援のリーディングカンパニーとして展開する不動産ソリューション事業、資産運用事業にも取り組んでいます。

あらゆるステークホルダーの皆様と「未来を共創する」総合不動産グループとして発展を続け、人と社会に安心と感動を提供してまいります。

トップ
クチコミ
ES・体験談
選考対策
イベント情報

『人と社会に安心と感動を。ともに考え、ともに創り、ともに未来へ。』

私たちは、創業以来60年超を有する歴史の中で培ってきた総合不動産デベロッパーとしてのノウハウや経験をもとに、東京丸の内、京橋、霞が関におけるオフィス賃貸事業をはじめ、市街地再開発事業、オープンイノベーションオフィス「SENQ(センク)」の運営、「BAUS(バウス)」ブランドによる住宅開発・分譲事業、CRE戦略支援のリーディングカンパニーとして展開する不動産ソリューション事業、資産運用事業にも取り組んでいます。

あらゆるステークホルダーの皆様と「未来を共創する」総合不動産グループとして発展を続け、人と社会に安心と感動を提供してまいります。

職種別の選考対策
基幹職(総合職) 事務系 ※現在募集なし 技術系 ※現在募集なし 専門系 ※現在募集なし

イベント詳細 インターン情報まとめはこちら

募集中のインターン

25年卒 | 不動産・建設

【中央日本土地建物】25年卒マイページ登録

東京

【中央日本土地建物】25年卒マイページ登録

締切 6月9日

インターン情報まとめはこちら

新着のES・体験談

基幹職(総合職) この職種の体験談一覧はこちら

24年卒
24卒説明会
/
説明会
非公開 | 文系
【説明会の具体的な内容】人事社員による会社説明会 主に、業界に関する業務説明をされた後に、企業が行ってきた事業説明をされた。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】デベロッパーよりも、不動産に関するコンサルタントや不動産管理のイメージ。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】準大手の不動産総合デベロッパー...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
24年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【自己PRを教えてください。(全半角400文字以内)】私の強みは状況把握力です。◯◯祭を運営するサークルで、準備作業の参加率に差がありました。私はそれに対し2つの要因を考えました。第1の要因は、役割が明確化していないことです。チーム員へのヒアリングから、全体の進捗状況や自分のやるべき仕事を理解していない人が多いという現状を...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
24年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
非公開 | 文系
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】CREや都市開発ワークについては、割り振られたグループで時間内に課題に対しての結論を出す。物件見学では実際に社員さんが付き添いのもとで細かい説明をしてくれる。現場の社員さんと対面で座談会をする機会がある。 【ワークの具体的な手順】グループメンバー発表→グループワーク→発表→...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

事務系 ※現在募集なし この職種の体験談一覧はこちら

21年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【当社への志望動機をお書きください。】私は将来、賑わいのある、人々の豊かな日常、活動を支える仕事に携わりたいです。学生時代、◯◯の主将として部員を支える事にやりがいを感じると共に、恵まれた環境だからこそ活動できると実感しました。この経験から今後は「支える」立場になりたいと考えています。その中で人々の活動において1番影響する...
13人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
21年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【当社のインターンシップへの参加を希望する理由を教えてください。(250字以内)】私が貴社のインターンシップへの参加を希望する理由は、「人と社会に安心と感動を。ともに考え、ともに創る。」という使命における街づくりとはどのようなものなのか直接体感したいと考えているからです。また、現段階で私はデベロッパーを志望しており、デベロ...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
21年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【当社のインターンシップへの参加を希望する理由】私がデベロッパーという仕事に興味を持ったきっかけは、◯◯年以上の歳月をかけて行われてきた、地元の駅周辺の再開発を目の当たりにし、街づくりが人々に与える影響力の大きさを体感したことである。住んでいる人や訪れる人など様々な人の想いをカタチにしていくデベロッパーの仕事のダイナミック...
4人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

技術系 ※現在募集なし この職種の体験談一覧はこちら

21年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 理系
【当社への志望動機をお書きください。】私には「まちづくりに関わる仕事を通じて人々の幸せを創造する」という夢がある。この夢は、自らの建築作品が地域住民の方に評価された際に、大きなやりがいを感じた事で育まれた。社会に出た際は、より大きなフィールドでまちづくりに関わりたいと思い、総合ディベロッパーを目指している。就職活動を通じて...
9人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
21年卒
インターンシップ面接
/
インターンシップ選考
非公開 | 理系
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】人事部 約6年目 【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで待機後人事の方に案内していただき面接開始。終了後にお茶おもらえた。 【質問内容】・具体的なエピソードを交え自己PR ・学生時代に頑張ったこと それぞれ深掘り(行動を起こしたときどのような想いでその行動をとったのか)...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
21年卒
WEBテスト
/
インターンシップ選考
非公開 | 理系
【試験科目】言語・非言語 【各科目の問題数と制限時間】特に短いと感じなかった。 【対策方法】特になし
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

専門系 ※現在募集なし この職種の体験談一覧はこちら

22年卒
個人面接
/
インターンシップ選考
非公開 | 非公開
【面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)】男性人事 【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン 【質問内容】就活の経緯・状況・軸 学生時代に力を入れたこと1深掘り(大会詳細・他人と比較した自分の役割・大会の難易度) 学生時代に力を入れたこと2深掘り(始めた経緯等・さらなる具体化等) 学生時代に力を入れたこと3深...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
22年卒
インターンシップ
/
インターンシップ
非公開 | 非公開
【インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容】「不動産コンサルティング(戦略立案)の仕事を体感する」というテーマで日本土地建物の過去の案件を実際に自分たちで考えてみるもの。チーム分けがされ、個人ワークを班で発表しあったのち話し合いを重ね考えをまとめていく。 【ワークの具体的な手順】レクチャー→個人ワーク→グループワーク...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インターン選考通過
22年卒
エントリーシート
/
インターンシップ選考
非公開 | 非公開
【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 学生時代に取り組んだことを記入してください。(250文字)】◯◯◯◯◯◯大会に出場し、◯◯◯◯という国際企業間取引に適用される条約を研究している。商取引に近い領域を学びたくて本研究を選択した。私のチームは申立人側弁護人として◯◯の部品調達におけるサプライヤーのミスを追及する立場だっ...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
すべての職種のES・体験談を見る すべての志望動機と選考の感想

新着のクチコミ一覧
(12件)
クチコミの一覧はこちら

本選考
職種
事務系 ※現在募集なし
ルート
通常ルート
開催時期
2020年4月 〜 2020年4月
イベントでも気の抜けない本選考。
2.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
春
説明会
職種
事務系 ※現在募集なし
開催時期
春(4~6月)
内容
座談会
ES提出後に先着で申し込める社員座談会。
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
本選考
職種
事務系 ※現在募集なし
ルート
通常ルート
開催時期
2020年3月 〜 2020年5月
どれだけ会社に興味を持ってるかと人柄が見られる
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
クチコミをもっと見る

企業情報

会社名

中央日本土地建物株式会社

本社所在地

東京都千代田区霞が関一丁目4-1 日土地ビル

設立

1954年5月

ホームページURL

https://www.chuo-nittochi.co.jp/

この企業を見ている人にオススメの企業

  • 不動産・建設
    三井不動産リアルティ
    7247人がお気に入り
    三井不動産リアルティ
  • 不動産・建設
    夢工房
    2人がお気に入り
    夢工房
  • 不動産・建設
    TAPP
    1311人がお気に入り
    TAPP
  • 不動産・建設
    鴻池組
    377人がお気に入り
    鴻池組
オリジナルムービーを見る

企業情報

会社名

中央日本土地建物株式会社

本社所在地

東京都千代田区霞が関一丁目4-1 日土地ビル

設立

1954年5月

ホームページURL

https://www.chuo-nittochi.co.jp/

職種別の選考対策
基幹職(総合職) 事務系 ※現在募集なし 技術系 ※現在募集なし 専門系 ※現在募集なし
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
お気に入り イベント申込み
企業の魅力
閉じる
イメージギャラリー
閉じる
オリジナルムービー
【中央日本土地建物グループ】ブランドムービー「共に創るからこそ、いい未来。」編

働く、住まう、憩う、行き交うー。
さまざまな夢や思いを胸に、人はそれぞれの今日を生きています。
オフィスも、住まいも、街も、さまざまな人の夢や思いを支えるものでありたい。
だから私たちは、関わるすべての人びとと意見を交わし、考え抜くことで、人と社会にあたたかい明日を育んでいきます。
共に作るからこそ、いい未来。
私たちは、中央日本土地建物グループです。

【感動が育つ住まい。BAUS(バウス)】CM「私たちの日々がここにある」篇

中央日本土地建物の住宅ブランド「BAUS(バウス)」

家族や友人と楽しむ賑やかな空間、
自分自身と向き合いリラックスして過ごす時間における
日々の生活シーンを演出し、住む人が毎日を自分らしく、
より豊かに暮らすことのできる住まいの魅力を描いています。

閉じる
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら