
23年卒 技術系
技術系
No.212109 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(200~600字、OpenES)
私は、人々の生活を支える「農業」に貢献したいと考え、貴機構を志望します。貴機構は、コロナ禍、輸入に頼る食料供給といった不安定さなどによる農業の諸問題を解決するために、国、都道府県および大学などと連携し共同研究を行っています。このような規模の大きい、枠を超えた連携は農業の諸問題の解決には必要不可...
農研機構を知ったきっかけ(OpenES)
農研機構のホームページ
採用希望職種(OpenES)
一般職員(技術系)
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
研究室では、◯◯「◯◯栽培」および「◯◯栽培」による品種比較試験を行っています。私たちの研究室では、「◯◯栽培」を開発しました。◯◯栽培は、◯◯する作型です。共同研究先である◯◯が育成した系統を供試し、生育、収量性および収穫物の成分の観点から比較検討し、「◯◯栽培」の作型の普及とともに、適品種...
自己PR(OpenES)
私は、責任を持って仕事を行うことで、周りの信頼を得ることができます。私は、研究室では、視野が狭まらないようにするためにも、先輩、同級生関わらず他の研究室のメンバーの試験の手伝いを積極的にしています。ただ、手伝いと言っても試験であるため、失敗をしないように、事前に試験設計をもらって目を通したり、...
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenES)
吹奏楽活動に意欲的に打ち込みました。私は、大学のサークルでは◯◯をしていました。所属していた吹奏楽サークルでは、コロナ禍により、3か月ほどしか練習期間が取れないことから、12月に本番のある定期演奏会も中止にしようという意見が出ました。しかし、私は、「練習期間は短いが、数少ない本番の機会を失うの...
今気になっている社会問題や出来事(面接カード)
農業従事者の減少による労働力不足です。日本の基幹的農業従事者は、65歳以上が約7割と高齢化が進んでおり、農業就業者の人口は引き続き減少しています。このような状況であると、食料自給率の低下だけでなく、耕作放棄地の増加により、農村地域の衰退が進んでしまう可能性が高いと考えています。
長所と短所を教えてください(面接カード)
長所:粘り強く物事に取り組むことができることです。
短所:独りよがりになってしまうことです。
このことを自覚し、何か行動を起こす際には、周囲の人に相談を必ず行い、客観的な意見を取り入れ、協力して物事に取り組んでいくようにしています。
その他、就業などに関する希望党がありましたら、記入してください。(面接カード)
研究室では安定生産技術・作型の開発および軽労働・省力的な技術体系の確立について研究を行っているため、栽培試験業務を強く希望いたします。