最新の選考対策を見る
カテゴリから選考対策をさがす
選考ステップを見る
内定までの選考の流れ
他のデータをご覧ください。


合格の秘訣
ワンキャリ編集部による傾向分析と対策
他のデータをご覧ください。


「ロックに。自由に。TNC」
地域を、そして人を元気にしたい!!!そのために伝えることが私たちの仕事。
テレビを取り巻く環境は変わったと言われます。
そんな時代だからこそ、テレビのプロ、制作のプロ、報道のプロたちが
既成概念にとらわれることなく「ロックに。自由に。」挑戦しています!
その現場では多くの若手が活躍中。大事なのは年齢や経験なんかじゃない。
視聴者や福岡を元気にしたい、その思いが新しいものを生み出すTNCの原動力なんです!
会社名 | 株式会社テレビ西日本(Television Nishinippon Corporation) |
---|---|
ホームページURL | |
設立日 | 1958年(昭和33年)4月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 克明 |
所在地 | 福岡市早良区百道浜2-3-2 |
資本金 | 3億5,250万円 |
従業員数 | 161名(2020年4月1日現在) |
事業内容 | テレビジョン放送(ネットワーク系列 フジテレビジョン) |
20年以上地元で愛される朝の情報番組「ももち浜ストア」を放送する一方で、全国で知名度を上げるバラエティ番組「華丸・大吉のなんしようと?」 や「ゴリパラ見聞録」などを制作。
ホークス戦の野球中継をはじめとした各種スポーツ番組や深夜バラエティ等にも力を入れるほか「eスポーツ」のイベントを開催しては、実況をプロのアナウンサーがやったら?など新たなコンテンツに取り組んでいます。
番組や様々なイベントを通して、「視聴者を元気に」そして「地元を元気に」できる局を目指しています。
20代で全国ネット番組の総合演出を手がけることも!!若いうちから責任ある仕事を経験できる。それがTNCが誇る魅力の1つです。制作、報道、営業、技術といった部署にかかわらず、社員の「やりたい」を全力でバックアップします。
若手が新しい企画を持ち込んで番組コーナーを立ち上げることもしばしば。しかも、そういった話が飲みの席で生まれたりするんです。若手が「こういうコトがしたい!」と言えば、上司が「面白いじゃん!どうすればできれば考えてみて」と・・・数ヵ月後には社会へ発信できるんです!時代の流れが早い現代、若い人の新たなアイディアこそが、会社を、そして福岡の街を、盛り上げることになるんです!
なにが決め手となって、TNCを選んだのか。そんな質問を投げかけると、決まってみんなが口にするのは「社員同士の雰囲気がいい」という答え。毎年、入社2年目の社員が中心となって1泊2日で新入社員の歓迎旅行を企画しています。実はこの歓迎旅行、社員が自発的に行っているもの。この面倒見がいい社風は、TNCの中で脈々と受け継がれています。
だからこそ、何かをしようという時に、いろんな部署のたくさんの人たちがそれぞれの立場で、さまざまな意見やアイデアを出し合い、いつの間にか、周りをどんどん巻き込んで「面白いこと」が出来上がる・・・。
年齢や部署の壁がないフラットさが社員同士の強い連携と新しいものを生んでいます。