MISSION
「小川くん、今日、あなたが来てくれて助かったよ」
これはタイミーの創業前に、代表が日雇いの勤務先からもらった言葉です。
起業に1度失敗し、自身の存在意義や可能性を見失っていた時に、この言葉が現在の再挑戦へと繋がりました。
スキマバイトサービス「タイミー」と通じて、働き手は自由に時間や場所、仕事内容を選ぶことができ、労働力の確保に悩む企業に貢献をすることができます。
その経験の積み重ねは、自身の新たな価値の発見へと繋がり、「人生の可能性を広げていける」と私たちは信じています。
働き手と企業がお互いに安心して利用できるプラットフォームの運営を第一に、「働き方」を時代に合わせてアップデートしていきます。これにより潜在労働力を喚起し、ひいては社会課題の解決を実現していきます。
スキマバイトアプリ「タイミー(Timee)」
タイミーは、新しい「働く」インフラとして、一人ひとりが自分の可能性を 広げていける社会を目指し、サービスリリースから約5年経過した現在で、
・ユーザー数:450万人
・導入事業者数:40,000企業
・導入事業所数:110,000拠点
を突破しました。
働き手(ワーカー)は、働きたい仕事を選ぶだけで、履歴書や面接なしですぐに働くことができ、勤務後すぐにお金を受け取ることができます。また、事業者は、来て欲しい時間や求めるスキルを設定するだけで、条件にあったワーカーを呼ぶことが可能です。
年間成長率約400%と加速的な高成長を記録し、22年11月にはスタートアップが金融機関から融資を受ける額としては異例の規模となる183億円の資金調達を実施。(サービスリリース以降累計調達額は約273億円)
今後は「働く」に留まらない多様なアプローチでインフラづくりに邁進し、一人ひとりの時間をより豊かにできる世界を目指します。
タイミーの特徴
コロナ禍の自粛影響に負けず、前年比4.7倍まで回復
2020 年の第一回緊急事態宣言により、売上の約7割を占めていた飲食業界の募集が低下。業績下降したものの、当時順調だった物流業界と小売業界へ注力し、V字回復を実現しました。2022年のタイミーアプリ上の募集人数は前年比4.7倍になりました。
社員の様子
従業員数717人(うち社員541人)でサービスを運営しており、
仕事に妥協しない、世界を変えたいという思いを掲げる優秀なメンバーが集まっています。
【タイミーの4つのValue】
■理想ファースト
└ 前提にとらわれず、あるべき姿から逆算し更なる高みを目指そう
■オールスクラム
└ 自身の責務を果たすだけでなく、チームや会社の成功にも全力を注ごう
■バトンツナギ
└ できたことは仕組み化し、未来のタイミーを強くしよう
■やっていき
└ 失敗を恐れず、大胆に挑戦し泥臭くやりぬこう
職場環境(東京本社)
オフィスでは、多様な働き方を満足できる環境、そして社内の「トランザクティブメモリー」を高める環境をコンセプトに設計。社内コミュニケーションを円滑化し、従業員それぞれがお互いの顔、業務、専門性を認識することで、仕事の生産性を向上させながら、タイミーのカルチャーが維持・進化し続けることを目指します。
職場環境(東京本社)
閉じる