ONE CAREER(ワンキャリア)
  • 企業検索
  • 選考・イベント
    • 本選考
    • インターン
    • 説明会・セミナー
    • 合説・座談会
  • ES・体験談
    • ES・体験談を探す
    • クチコミを探す
    • ESの達人(自動作成ツール)
    • 投稿する(謝礼あり)
  • 特集・番組
    • 就活記事
    • 企業動画
  • 就活支援サービス
ログイン / 会員登録
採用担当者様はこちら
マイページ
スカウト
お知らせ
申込済み...
就活支援...

ONE CAREER for Engineer
ONE CAREER PLUS(転職)
キーワード検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
就活サイトトップ就活記事【阪大/電通、丸紅、日揮内定】「理系院生」は武器であり...

【阪大/電通、丸紅、日揮内定】「理系院生」は武器であり弱み。第一志望落ちの挫折から内定無双したカギとは:トップ就活生レポート2018

理系 日系 大企業 ベンチャー 商社 インフラ 体育会 阪大 金融 広告 大学別
2018年3月26日(月) | 32,769 views
<大阪大学大学院 1年 Aさん(男性/理系)>
内定先
電通、丸紅、双日、日揮、SMBC日興証券(投資銀行部門)、フリークアウト・ホールディングス
就活サマリー
理系院生のネック「体力・コミュ力」を体育会経験でクリアし、日系大手で内定無双。
#どんな就活?
#阪大#理系#日系大手#総合商社#広告代理店#日系金融#インフラ#ベンチャー#体育会#理系院生#早期就活


名だたる外資系・日系の超人気企業。その内定者は、どのような一年を過ごし、どんな企業を受けていたのか?

ワンキャリ編集部では、22大学・31人の「トップ内定者」にインタビュー取材を行い、彼らの就活スタイルを徹底調査した。彼らの内定の秘訣や就活スケジュール、大学ならではの特徴に至るまで、余すことなくお届けしたい。

<目次>
・就活ストーリー
・受けた企業一覧/就活スタイルまとめ
・1年間の就活年表

大阪大学大学院 Aさんの就活ストーリー

理系は武器にもネックにもなる、マイナスイメージを覆せるか否かが勝敗を分ける。

広告・総合商社・インフラ・メーカーと、人気業界の名だたる難関企業から内定を獲得したAさん。

昨今は電通でも理系枠の採用が開始される(※理系頭脳社員について)など、総合職においても理系人材の市場価値が高騰している。しかし、Aさんは、ただ理系に所属し成果を挙げているだけでは難関企業への内定は難しいと語る。

 

「確かに理系は優遇されていると感じるし、それは定量的(採用人数に占める理系の割合)にも感じる。でも『ただ理系で勉強を頑張りました』で勝てる世界ではない」

 

そんなAさんが語る理系就活のポイントは以下の2つだ。

1. 第一に求められるのは学問での成果があるか。定量的・可視的に表わせるものがあると強い
2. 一般的なマイナスイメージ(体力や対人能力の低さ)を払拭できるか否か

実際にAさんは、大学院で優秀な成績を収める傍ら、体育会の部活に所属して日夜練習に励んでおり、面接でもそこが強く評価されたと述べている。

特にAさんは、マイナスイメージの払拭が特に重要と語る。選考では特に対人能力が問われ、相手の言いたいことや意図をしっかりと捉えることができ、自身の意見を適切に伝えられるかを見られていたそうだ。


「文系就活では、前提として理系の素養が問われ、その上で文系職に必要な資質が問われる。しかし、あくまで競合は同じ理系生なので、理系+αの何かを示せるかが重要だと感じた」というAさんの言葉は、理系就活が新たなフェーズに入ったことを感じさせる。


同じ日本語でも伝わり方は異なる。カギは「より平易な言葉で簡潔に」

「そんな……。俺が落ちるなんて」

6月1日の面接解禁日を控えた5月下旬。第一志望群の選考終盤で落ちたAさんは、絶望に打ちひしがれていた。

選考でほぼ負けなし状態だった彼にとっては初めての挫折だ。「就活中で一番つらかった」とAさんは語る。

しかし、Aさんは悩んだ末に原因を見いだし、それがその後の第一志望の内定へとつながることとなる。

 

「自分の言葉の定義と相手の定義が異なっていたことが原因だと感じ、自分の発言一つ一つを最初から見直しました。」

 

上記を踏まえ、自己PRや志望動機・学生時代頑張ったことを見直し、それを人に見てもらう中で彼は「平易な言葉で簡潔に伝える」ことこそが最も重要なことだと感じたと言う。

またAさんは、グループディスカッション(GD)やケース問題においても上記意識を強く持っており、通常の対策に「声を出す」という手順を加えたことが良かったと感じると述べる。

具体的には、問題を自力で解いた後に1人でアウトプットを発表することは必ず行っており、自分の頭で考え、文字に表したものを口頭でも伝えることができるかを練習したという。

 

「やっぱり手で書いて紙に表すのと、誰かに声で伝えることって全然違うと思いましたね。その練習を積んでいたことが功を奏し、GDやケース面接で落ちることはなかったです。」

 

「伝える」ことに一度挫折したAさんは、「平易な言葉で簡潔に」という基準を常に持つことで克服した。


OB訪問は質問の場ではなく、ディスカッションの場と意識して準備すべし

まさに内定無双をしたAさんにOB訪問のコツを聞いたところ、「OB訪問はディスカッションの場であり、社員と議論する気持ちで臨むべし」と答えが返ってきた。

もちろん質問は行うのだが、「やりがいは何ですか」など、個人によって回答が異なってしまう、かつ多くの学生がするような質問は避け、できるだけ自分独自の持論を織り交ぜた質問をするように心掛けたとAさんは語る。

具体的には、「今後、総合商社はAmazonに飲み込まれるのではないか」などの持論を展開することで、そこで得た相手の見解や自分の持論の欠点を次の面接や面談で生かすことが出来、結果として高く評価されたとAさんは述べる。

加えてAさんいわく、商社や広告業界は多くの学生がOB訪問を行うため、多少生意気なくらいに自分の考えをぶつけ、社員と議論をすることでこそ自分を覚えてもらえると感じたそうだ。

他の学生との差別化を常に意識するとともに、持論を展開し、「こいつ、面白いな」と思ってもらうこと。これこそがOB訪問の必勝法なのではないだろうか。

大阪大学大学院 Aさんの受けた企業一覧/就活スタイルまとめ

受けた企業一覧


受けた企業 内定した企業
3年夏
(M1)
【本選考】
Fringe81、
フリークアウト・ホールディングス、
【インターン】
トヨタ自動車、アクセンチュア(戦略コンサルタント職)、
SMBC日興証券(投資銀行部門)

Fringe81
3年秋
(M1)
【インターン】
日本生命保険、住友商事、
NTTドコモ、リクルートキャリア、
伊藤忠商事、三菱地所
フリークアウト・ホールディングス、
3年冬
(M1)
【インターン】
野村アセットマネジメント、
大和証券(投資銀行)、
【本選考】
SMBC日興証券(投資銀行部門)、
キーエンス、みずほ証券(M職(IBコース))
SMBC日興証券(投資銀行部門)
4年春
(M2)
【本選考】
五大商社(丸紅、伊藤忠商事、三井物産、
三菱商事、住友商事)、
双日、博報堂、電通、
みずほ証券、日揮、
キーエンス、
日揮、丸紅、双日
みずほ証券、
キーエンス、電通


就活スタイルまとめ

WEBテスト/筆記試験

対策開始 3年(M1)3月
対策期間 1週間以内
対策方法 参考書


グループディスカッション(GD)

練習回数 4〜6回
(平均3.11回)
練習内容 その他

※平均回数:インタビュー対象者平均


面接

練習回数 4〜6回
(平均4.81回)
練習内容 選考を受ける中で

※平均回数:インタビュー対象者平均

OB・OG訪問

訪問時期 3年(M1)3月
訪問回数 4回〜6回
(平均5.94回)

※平均回数:インタビュー対象者平均

大阪大学大学院 Aさんの就活年表

大学3年(6〜12月)

月 選考 対策/活動
6 ー ー
7 ー
ー
8 【インターン】
トヨタ自動車、
アクセンチュア(戦略コンサルタント職)、
SMBC日興証券(投資銀行部門)
【本選考】
フリークアウト・ホールディングス、
Fringe81、
ー
9 【インターン】
日本生命保険、
NTTドコモ
ー
10 【インターン】
リクルートキャリア
ー
11 【インターン】
住友商事、伊藤忠商事、
三菱地所
ー
12 ー
ー


大学3年(1〜3月)/大学4年

月 選考 対策/活動
1 【インターン】
野村アセットマネジメント
ー
2 ー
ー
3 【インターン】
大和証券(投資銀行部門)、
【本選考】
キーエンス、みずほ証券(M職(IBコース))
WEBテスト/筆記試験対策
OB・OG訪問
4 【本選考】
日揮
ー
5 【本選考】
丸紅
ー
6 【本選考】
電通
ー
7 ー
ー


ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2021/09/08
    ワンキャリ編集部

    どんな業界があるの?【インフラ・交通、不動産、人材、旅行編】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。2023年卒の皆さんの中には、就活について、何となくは意識しているけれど、何から始めていけばいいのか分からない人が多いと思います。この記事では、就活の前提知識と...
  • 2017/08/07
    ワンキャリ編集部

    「電通・博報堂・ADKの営業スタイルは変わらない」ってホント?:3社の先輩に競合他社との違いを質問してみた

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。OB・OG訪問での鉄板の質問といえば、「同業他社との違いはなんですか?」。どの企業を志望するかを決める際にも、選考で面接官にとって納得感ある志望動機を準備するた...
  • 2018/11/22
    ワンキャリ編集部

    【千葉大/ダイキン工業、リコー内定】プレゼンは舞台⁉面接官が楽んで満足して帰れることを目指す:トップ就活生レポート2019

    <千葉大学 Bさん(理系/女性)>内定先ダイキン工業、リコー就活サマリー【就活の進め方・軸は?】大学を通じてインターンに応募。軸は、産休・育休を繰り返しながらも社会的成長ができる企業!【内定獲得...
  • 2021/11/18
    ワンキャリ編集部

    「変わりたくても変われない」日本企業の救世主に──DXに特化したコンサルティングファーム「Ridgelinez」が生まれた理由

    コロナ禍による経済の落ち込みで苦境に立たされるかと思われていたコンサルティングファームですが、需要が急速に回復し、今後も順調に市場規模が拡大していくと見られています。その理由の1つが「DX(デジ...
  • 2022/05/31
    ワンキャリ編集部

    IT専門商社のリーディングカンパニーが手掛ける、中小企業の成長をサポートする新サービスとは?

    「技術職だから、パソコンに向かって一人で仕事をするものだと思っていました」「IT知識は入社するまで全くなかったんです」「ITの専門商社」と聞いて、ピンとくる学生はあまりいないかもしれません。しか...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • プライバシーポリシー
  • 電気通信事業法に係る情報公開
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
  • お問い合わせ窓口
  • ワンキャリアID 利用規約
  • ワンキャリアID 個人情報の取り扱いについて
ⓒ2009-2025 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報

メールアドレスを変更してもワンキャリアIDや別サービスのメールアドレスは変更されません

確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら