<青山学院大学 Aさん(文系/女性)>
内定先
三菱UFJニコス、セディナ、第一生命保険、住友生命保険、日鉄物産(一般職)、鉄鋼専門商社(一般職)
就活サマリー
【就活の進め方・軸は?】
学内企業説明会を活用し、効率良く就活を進める!
【内定獲得の秘訣は?】
徹底したテスト対策&面接での一工夫で、人気企業の選考を突破!
#どんな就活?
#青学 #文系 #日系 #生保 #カード #専門商社 #一般職
日系企業を志望している2021年卒の皆さん。
「日系企業は3月に就活解禁だから……」と、本選考はまだまだ先の話だと思っていませんか?
ワンキャリ編集部では、2020年卒の日系大手企業内定者に、インタビューを行い、彼らの就活スタイルを徹底調査しました。
業界別に、内定獲得の秘訣(ひけつ)や就活スケジュールを余すことなくお届けします!
この記事を読んで、一足早く日系企業対策を始めてみませんか?
【目次】
・就活の進め方・軸は?
・受けた企業一覧
・内定獲得の秘訣は?
・就活スケジュール
就活の進め方・軸は?
金融から商社まで、全部で6社もの内定を獲得したAさん。彼女はどのように就活を進めていたのでしょうか?
ポイントは以下の2点です。
・自分の適性や将来の姿を考え、職種を選ぶ
・学内企業説明会がおすすめ!? 効率良く動いて就活の遅れを取り戻す!
自分の適性や将来の姿を考え、職種を選択する
Aさんは自らのキャリアについて「結婚・出産後も仕事を長く続けたい」と考えていました。
そのため、転勤がなく、女性が長く働くことができる職種を受けようと思い、金融業界(生保、カード)のエリア総合職と商社の一般職を中心に受けていました。
エリア総合職の職種の中には、営業職などを募集している企業もあります。
しかし、仕事内容について「人と競争するのではなく、協力しながら仕事をしたい」と考えていたAさん。
理由は、以下の通りです。
・ピアノやテニスなど、人と競う習い事や部活は続かなかった
・みんなで一つの曲を作り上げる吹奏楽部は自分にとても合っていた
以上から、「チームワークや協調性が求められる仕事の方が、自分に合っていると思った」といいます。
総合商社だけでなく専門商社の一般職も受け、その中でも、Aさんは鉄鋼の専門商社を選んでいます。
そのきっかけは、ある専門商社の説明会で社員が言った2つの言葉でした。
「鉄がこの世から無くなったら空だけになってしまうくらい、鉄が世の中に与える影響は大きい」
「一般職の社員も、総合職の社員の海外出張に同行して仕事ができる」
この言葉から、「影響力や規模感が大きい仕事に携わり、人々の生活を支えられる」と考え、魅力を感じたAさん。
金融業界のエリア総合職や商社の一般職は、毎年高い人気を誇ります。
彼女は、過去の経験を顧みることで、自分の適性や希望に合った企業を見つけられたと言えるでしょう。
学内説明会がおすすめ!? 効率よく動いて就活の遅れを取り戻す!
Aさんが本格的に就活を始めたのは大学3年の3月から。ただ、彼女の就活スタイルは特殊でした。
大学2年生の頃にアナウンサースクールに通っていたAさんは、大学3年生の春からアナウンサー職のインターンを受けていました。
友達に誘われて合同企業説明会(合説)にも参加したけれど、当時はアナウンサー以外に興味のある業界や企業に出会えなかったと話しています。
「結婚・出産後も仕事を長く続けたい」「人の支えになりたい」という軸が、アナウンサーの仕事に当てはまっていたため、Aさんは大学3年の3月までアナウンサー職の選考しか受けていなかったそう。
しかし、アナウンサーは極めて狭き門。志望していた企業の本選考は全て落ちてしまったとAさんは話します。
そのため、3月から本格的に始まる就活について、必然的に考えるようになったと言います。
そこで最初に訪れたのが学内企業説明会。
大学によっても異なりますが、学内企業説明会にはさまざまなメリットがあります。
・一般的な合説に比べ、1企業あたりの説明が長く、より深い企業理解ができる
(合説:1企業あたり平均30分、青学:1企業あたり1時間)
・教室で行う場合、座ってゆっくり説明を聞くことができる
・参加している企業=その大学の学生を積極的に採用したいと思っていると分かる
・参加すると、公式の説明会予約開始日より前に予約できることがある
・参加者限定で、セミナーなどに優先案内をしてもらえることがある
これらのメリットが全ての大学に当てはまるとは限りませんが、学内企業説明会は多くの大学で実施されています。
Aさんは、大学3年1月後半から3月前半の間、少しでも興味を持った企業の説明を聞くために、毎日足を運び続けました。その企業数は25社にも及んだそう。
「結婚・出産後も仕事を長く続けたい」という考えに合った企業に出会うために、説明を聞く時は、以下の点を意識していたといいます。
・くるみんマーク、プラチナくるみんマーク認定企業であるか
・女性活躍率を表すグラフを提示しているか
・女性の働き方について言及しているか
くるみんマーク、プラチナくるみんマークとは、「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
両方のマーク合わせて、1,000以上の企業が認定を受けています(※1)。
また、満員になった教室で、真剣なまなざしで説明を聞く同大学の学生を見て、就活のスイッチが入ったというAさん。
昨今は就活サイトが開催する合説に行くことがメジャーになりつつありますが、学内企業説明会にしかないメリットもたくさんあります。
見逃しがちですが、大学のキャリアセンターなどに足を運び、企業説明会以外のイベントなどもチェックしてみてください!
結果的に、人気企業の内定を複数獲得したAさんですが、「最初から絞りすぎず、いろいろな企業の夏インターンに参加して視野を広げたかった」と話しています。
学生のうちに得られる知識や経験は限られています。今の時期は、少しでも興味がある業界や企業のインターンに参加し、秋以降に志望業界や企業を決めることも一つの方法でしょう。
(※1)出典:厚生労働省「くるみん認定及びプラチナくるみん認定企業名都道府県別一覧【令和元年5月末時点】」
受けた企業一覧
受けた企業 | 内定した企業 | |
3年夏 (M1) |
【インターン】 日本テレビ、テレビ朝日 |
ー |
3年秋 (M1) |
【本選考】 フジテレビ、TBS、 日本テレビ、テレビ朝日 |
ー |
3年冬 (M1) |
【本選考】 地方局、名古屋テレビ |
ー |
4年春 (M2) |
【本選考】 静岡朝日テレビ、三井住友カード、 大同生命保険、日本生命保険、 住友生命保険、第一生命保険、 三菱UFJニコス、住友商事、 伊藤忠メタルズ、日鉄物産、 ジェーシービー(JCB)、 メタルワン、セディナ、丸紅、 伊藤忠商事、長瀬産業、三井物産、 鉄鋼専門商社、 大樹生命保険(旧:三井生命保険) |
住友生命保険、 第一生命保険、 日鉄物産、 セディナ、 鉄鋼専門商社、 三菱UFJニコス |
内定獲得の秘訣は?
Aさんの内定獲得の秘訣は以下の2点にまとめられます。
・本選考前に参考書3周!? テスト対策は早めの対策がカギ
・ある一工夫で、人気企業の面接選考を突破!
本選考前に参考書3周!? テスト対策は早めの対策がカギ
Aさんが受けていた企業の中でも、商社一般職のテスト選考(一次選考)は鬼門と言われています。
総合商社、専門商社ともに一般職は採用人数が少なく、一次選考の時点で絞り込みがしっかり行われているためです。
商社一般職の内定獲得は、テスト対策がカギを握っていると言っても過言ではありません。
テスト対策に関して、Aさんは2つのことを徹底しました。
まず、インプットです。
Aさんは、本選考が始まる4月までに、SPIの参考書を3周していました。
年明けから毎日最低1時間は勉強し、バスに乗っている間の隙間時間には、問題を見て解き方を覚えるようにしていたそうです。
「自分は文系脳だから、ひたすら問題と解き方のパターンを暗記するようにしていた」とも話していました。
毎日コツコツと努力を積み重ねた結果、Aさんは受けた全ての企業の中で、一次選考で落ちることはほぼなかったそうです。
また、本選考が始まる前に十分に対策していたことで、彼女はエントリーシート(ES)を書く時間や面接対策の時間に当てられたと言います。
「受ける企業を決めるのは3月からでも遅くない。でも、テスト対策は、本選考が始まる前にある程度解けるようにしておかないと厳しい」(Aさん)
彼女が受けた企業に限らず、日系企業の多くはテスト選考を実施します。
志望業界や企業が決まっていなくても、テスト対策は今からできるはず。
SPIの参考書に軽く目を通して、「自分は苦手かもしれない」と思った人は、できるだけ早く対策を始めることをおすすめします。
ある一工夫で、人気企業の面接選考を突破!
金融業界のエリア総合職と、専門商社の一般職の内定を獲得したAさんは、それぞれの面接で徹底していたことがあると言います。
まずは金融業界。
Aさんが受けていたのは、金融業界の中でも、生命保険会社とカード会社でした。
同じ業界内で、複数の企業を受ける人は多いでしょう。その場合、面接で志望動機を聞かれた時に、「どう答えを分ければいいか?」と悩む人もいると思います。
金融業界は、企業によって扱う商品にあまり差がありません。
そこでAさんは、「座談会や説明会を通して、そこで話を聞いた人や、企業の雰囲気が自分に合う」というような「人要素」で他社との比較をしていたそう。
また、Aさんが受けた企業(金融業界)の中には、面接で志望動機を聞かない企業も多かったといいます。
その場合、彼女は必ず、その企業の事業内容や最新情報に関する疑問を、逆質問の時間に聞き、志望度の高さをアピールしていました。
ネットや新聞で、その企業に関するニュースを見て考えたことを、「これはどういうことですか?」と聞くのではなく、「私はこう思うのですが、◯◯さんもそう思いますか?」というように、質問の前に自分の考えや仮説を入れるようにしていたそうです。
そうすることで、企業研究をしたという事実に加えて、それについて自分で考えたということもアピールできます。実際に面接官から「よく調べているね」と褒められたAさん。
志望度を伝えづらい業界でも、参加した説明会や座談会、逆質問の時間を活用することで、彼女のように志望度を示すことができるのです。
次は商社の一般職について。
Aさんは、各企業が求める人物像に合わせて、ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)の内容を変えるよう意識したそうです。
ある企業の説明会で「主体性がある人を求めている」と人事が話すのを聞いた彼女は、今まで主体性を持って行動した経験をガクチカに入れて話したそうです。
結果、面接官から好評価を得たといいます。
先ほど述べた通り、商社の一般職採用は狭き門です。そのため、社風と合うか、そして「一緒に働きたい」と思ってもらえることが大切になります。
各企業の社風や人物像をイメージするために、AさんはOB/OG訪問も活用していました。
説明会やWeb上の情報だけでなく、実際に働いている人と話すことで、より自分を企業の理想とする人物像に近づけられるかもしれません。
就活スケジュール
大学3年(6〜12月)
月 | 選考 | 対策/活動 |
6 | ー |
ー |
7 | ー |
ー |
8 |
【インターン】 日本テレビ、テレビ朝日 |
ー |
9 |
【本選考】 フジテレビ |
ー |
10 |
【本選考】 日本テレビ、TBS |
・面接対策 |
11 |
【本選考】 テレビ朝日 |
・面接対策 |
12 |
【本選考】 地方局 |
・面接対策 |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
大学3年(1〜3月)/大学4年
月 | 選考 | 対策/活動 |
1 |
【本選考】 名古屋テレビ |
・WEBテスト/筆記試験 |
2 | ー |
・WEBテスト/筆記試験 |
3 |
【本選考】 静岡朝日テレビ、大同生命保険、 三井住友カード、日本生命保険、 住友生命保険、 大樹生命保険(旧:三井生命保険) |
・WEBテスト/筆記試験 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
4 |
【本選考】 第一生命保険、住友商事、 三菱UFJニコス、日鉄物産、 伊藤忠メタルズ、三井住友カード、 ジェーシービー(JCB) |
・WEBテスト/筆記試験 ・GD対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
5 |
【本選考】 メタルワン、第一生命保険、 伊藤忠メタルズ、三井住友カード、 セディナ、伊藤忠商事、丸紅、 長瀬産業、住友生命保険、 三菱UFJニコス |
・GD対策 ・面接対策 ・OB/OG訪問 |
6 |
【本選考】 第一生命保険、セディナ、丸紅、 日鉄物産、三井物産、伊藤忠商事、 鉄鋼専門商社、長瀬産業 |
・面接対策 |
7 | ー |
ー |
※インターン:実施した月/本選考:選考が行われた月
おすすめのトップ就活レポートはこちら。