ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事データで見る24卒就活生の「今」──加速する「職種志向...

データで見る24卒就活生の「今」──加速する「職種志向」と「日系志望」、コロナ禍の影響も?

ランキング 基本記事 コラム
2021年12月2日(木) | 3,521 views

就職活動の「早期化」がいわれて久しいが、最近では大学2年生から就活を始めるケースも珍しくなくなってきた。この傾向は「コロナ禍」を経て、さらに加速しているようにも見受けられる。

今回、ワンキャリアでは会員登録をしていただいている2024年卒学生に向けてウェブアンケート調査を実施した。この記事では、アンケート結果の中でも特徴的だった部分についてご紹介する。

あくまで、ワンキャリアに早期から登録している学生ということで、就活生全体の総意ではないものの、今の仲間が何を考え、感じているのか。今後の就職活動の参考にしていただければ幸いだ。

コロナ禍での大学生活でも、友人や先輩の影響力は健在。しかし……

まずは就活のスケジュールから見ていこう。ワンキャリア会員の中で就活を始めた学生は約半数。就職活動を始めた時期を聞くと、時間に比較的余裕がありそうな夏休み(7〜9月)に始めたという方が多かった。

<調査詳細>
調査対象:大学もしくは大学院に所属し、2024年度卒予定のONE CAREER会員167名
調査主体:株式会社ワンキャリア/集計時期:2021年10月


就活を始めた/意識したきっかけとして、「友人」や「先輩/OBOG」と答えた学生が3割前後いたことから、入学時よりコロナ禍で大学生活を迎えた24卒学生でも、友人や先輩をきっかけに就活を意識するケースは多いようだ。

しかし、同時に「授業のオンライン化が進んだことで、就活について聞ける先輩や知り合いがいない」「サークル活動がなく大学でのエピソードがない」「就活についての知識を学べる場がない」といった悩みも多く寄せられた。情報収集がネックになる状況は、今後もしばらく続くだろう。

加速する「職種志向」、成長よりも安定性が企業選びの軸に?

今回の調査でひときわ目を引いたのが、企業選びの「軸」についての質問だ。トップは「自分のなりたい職種である」。回答者の45.5%に及んだ。

「どのようなスキルや経験を得られるか」という観点で企業を選ぶ学生も少なくないが、職種が決まっていれば、自分がやりたい仕事やスキルに近づきやすくなる。

近年は、職種別採用を実施している企業も増えており、ある程度のキャリアパスを明示するなど、企業側の工夫も見られる。専門性の高い職種については、専門のコースを設ける企業がさらに増えていきそうだ。

また、「企業の安定性」や「ワーク・ライフ・バランスが確保できる」という項目が上位にある点も見逃せない。「自分の成長が期待できる」「給料が高い」といった項目を上回った。

これまで、いわゆる「早期層」の学生は、企業に成長環境や待遇を求めるケースが多かった。コロナ禍を経て、学生の志向がやや変化しているのかもしれない。

ちなみにこの順位の並びは、就活を始めたかどうか、という状況によっても順位が入れ替わる。今後は並びが変わってくる可能性も大いにある点には注意したい。

日系大手の志望層が急増、人気業界の筆頭は「メーカー」と「広告・マスコミ」

続いて、志望企業についての情報を見てみよう。志望する企業群を聞いたところ、実に76%もの学生が「日系大手」を選んだ。これも外資系企業の志望者が多かった「コロナ前」の傾向とは大きく異なる。

「外資系」を選んだ学生は36.5%にとどまっているが、これは外資系企業の志望者が減ったというよりは、日系大手志望の学生が急増したと考える方が自然だろう。もう少し正確に言うと、「早期から就活を始める、日系大手志望の学生が増えた」ということだ。

志望業界を見ても「メーカー(40.7%)」や「広告・マスコミ(38.3%)」が上位に入っており、「コンサル・シンクタンク(31.1%)」や「商社(27.5%)」といった人気業界を上回った。志望する職種も「企画・マーケティング」に人気が集まっている。

こうした結果は、先ほど紹介した「企業の安定性」や「ワーク・ライフ・バランスが確保できる」という項目に支持が集まった傾向と無縁ではないだろう。

情報収集を通じて、就活の不安を乗り越えろ

企業選びの軸や志望業界など、学生の志向が変わりつつある一方で、変わらないのが就活への「不安」だ。

就活の悩みを聞いてみると、始めていない学生からは「何から始めていいかわからない」、既に始めた学生は「選考に通過できるか不安」が中心だ。就活に向けた取り組みは、企業や業界の情報収集や説明会への参加、資格勉強などが多いことが分かる。

例年、就活の全容が分からず、不安に思う学生は本当に多い。ワンキャリアでは就活に関する記事を多数そろえているし、就活の全容を解説するセミナーも行っている。企業説明会の動画もYouTubeチャンネル上に多数アップしているので、ぜひ見てみてほしい。

・就活を始めたらまずこの記事を読もう!動き方・進め方がわかる記事10選【スタートダッシュ編】
・【全24卒就活生向け】『就活スタートダッシュガイダンス』−就活への不安を解消!24卒就活の全体像を解説するセミナー−

申込締め切り:12月17日(金)まで


世の中には、自分が知りもしなかったような企業が本当にたくさんある。早くから就活を始めるというのは、それだけいろいろな企業に触れるチャンスが増えるということだ。まずは、さまざまな情報にアクセスするだけでも十分。それも立派な就活だ。

(Illustration:Unitone Vector/Shutterstock.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
池田憲弘
ワンキャリ編集部 編集長
池田憲弘

新卒でアイティメディア株式会社に入社後、PC専門メディア、ビジネスメディア、企業向けITの専門メディアを経験。データ活用分野を中心に、AIやIoTなどのトレンドや最新事例を多数取材した。連載をまとめた書籍「AIは人間の仕事を奪うのか? 〜人工知能を理解する7つの問題(https://www.amazon.co.jp/dp/4863542429) 」が2018年4月に発売。

2017年からは「Gallup認定ストレングスコーチ」としても活動。ストレングスファインダーを使い、仕事や日々の生活を楽しく過ごすための方法を教えたり、若者向けのイベントを開催したりしている。

@nike422をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2022/05/23
    トイアンナ

    最終面接で落ちた理由とは?ショックを克服して第一志望企業へ内定する方法

    「就活の最終面接で落ちる」のは誰もが想像する悪夢ですよね。特に第一志望の企業からお祈りメールの連絡がくるなんて、ショックすぎて立ち直れないと考えるでしょう。実は、役員や社長が相手となる最終面接で...
  • 2020/12/07
    鷹津

    総合商社に内定した東大法学部・経済学部生が、3年~5年後に直面する贅沢な悩み

    ※本記事は、外資系金融キャリア研究所の記事を転載・一部加筆したものです。就活における総合商社の人気は、東大生の間でも非常に高い。総合商社に内定した東大の法学部や経済学部生は、それなりに高い満足度...
  • 2021/05/11
    Anna

    スーツって肩が凝る。だけど明日も面接です。疲れたあなたに息抜き本。【ワンキャリ文庫 vol.5】

    読者の皆さま、こんにちは。Annaです。ゴールデンウィークも明け、そろそろ就活も佳境を迎える頃でしょうか。そんな時期だからこそ送りたい、ワンキャリ文庫の「息抜き編」を、また担当させていただくこと...
  • 2022/02/16
    アサキヒロシ

    激務に就く学生に届け。それでも「仕事は楽しい」と思える未来のために書いた、アサキヒロシからの手紙

    拝啓大学生のアサキヒロシさまこんにちは。ギリ「若手社会人」の部類に入る未来のアサキヒロシです。これを書いているのは2020年1月1日だけど、僕は今日朝5時から出勤しています。ちなみに社会人になっ...
  • 2018/11/08
    めいこ

    現役慶應生がスタートアップの頭脳に。廣川航さんをリツイート!【#めいこRT 】

    こんにちは、ワンキャリ編集部員のめいこです。──学生時代、この人をSNSでフォローしていたなら……。ダメ就活生だった私が、就活生に知ってほしいインフルエンサーを厳選して紹介する特集企画「めいこR...
池田憲弘
ワンキャリ編集部 編集長
池田憲弘

注目の企業

  • 商社
    三菱商事
  • 金融
    みずほリース
  • 金融
    損害保険ジャパン
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
【24卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/2...
 3
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
【23卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/1...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2022 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら