私たちスズキは、クルマやバイク、船外機などの製品を通じて、
世界のあらゆる人々の生活を支えています。
いままでにない新しい価値を紡ぐこと。
見たこともないデザインを追求すること。斬新なアイデアをカタチにすること。
そして、移動する楽しさに“安心”や“安全”を加味することで
ユーザーの暮らしをもっともっと良くしていくこと。
これが、あなたに担ってもらいたいミッションです。
さあ、あなたならではの発想とチカラで、
ワクワクするような毎日を世の中の隅々にまで届けていく仕事を。
日本で、アジアで、欧州で、大勢のスズキ社員が待っています。
設立日 | 1920/03/15 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 鈴木 俊宏 |
事業内容 | 四輪車・二輪車・船外機・電動車いす等の開発・製造・販売 |
資本金 | 1,383億7,000万円(2023年3月31日現在) |
売上高 | 4兆6,416億4,400万円(2023年3月期連結) |
海外売上高比率 | 73.9% |
経常利益 | 3,828億0,700万円(2023年3月期連結) |
上場区分 | 東証プライム市場 |
所在地 | 〒432-8611 静岡県浜松市南区高塚町300 |
従業員数 | 16,550名(2023年3月31日現在) |
主な海外生産会社 | 20の国や地域に25社、27工場 (2023年3月31日現在) |
直営国内販売代理店 | 56社 (2023年4月1日現在) |
募集職種 | 技術職、事務職、営業職、一般事務職 |
私たちスズキはこれまで、他とは一線を画し独自の進化を遂げてきました。
-新興国へのグローバル展開-
-脈々と受け継ぐものづくりのDNA「小・少・軽・短・美」-
それは私たちが培ってきた技術、経験。
なによりも、先人たちが歩んできた歴史に敬意を払い
信念を持ち、失敗を恐れず、
あくなき挑戦を続けてきた奇跡でもあります。
世界の足を守りぬく
いま世界は激動の時代を迎えています。
モビリティに革新をもたらし、時代をリードする。
失敗を恐れず、果敢に立ち向かい挑戦する姿勢
それはいままでも、そしてこれからも--。
さあ、ともに進もう。
あなたの新しい挑戦が始まる。
その挑戦は新しい未来
「価値ある製品」をつくる、というスズキの企業姿勢は日本をはじめとして、
世界各国から多くの賛同をもって迎えられ、現在、海外の20の国や地域で26社の現地生産会社が稼働しています。
「世界各国・地域のニーズに合った製品をラインナップし、現地で生産していく」。
スズキは、この方針のもとで事業を展開してきました。その特色は、世界の国や地域に工場を建設し、
その国の人々を雇用するだけではなく、労働文化、つまり日本式経営の移転も図っている点にあります。
その際、相手国を「パートナー」と位置づけることにより相互理解を深め、
ともに成長していくという理念と行動が何より重要だと考えています。
今後もパートナーシップの考え方をもとにそれぞれの国の経済発展を望み、
産業の育成・雇用の拡大に貢献すべく努めてまいります。