ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ企業をさがす公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)
日本音楽著作権協会(JASRAC)
公式
日系 公務員・団体職員

日本音楽著作権協会(JASRAC)
3.9

お気に入り (3341人)

人と音楽をつなぐこと、それがJASRACの役割です。

たとえばCDをつくる、コンサートを開く、お店で音楽を流す・・・。
そんなとき「音楽を使う人」からお支払いいただくのが“著作権使用料”です。

この使用料が、作詞家、作曲家など「音楽をつくる人」に還元されることで、新しい歌やメロディーが生まれる環境が整えられます。

JASRACは「⾳楽を使う⼈」と「⾳楽をつくる⼈」をつなぐことで、新しい⾳楽が⽣まれる創造のサイクルを⽀える仕事をしています。
いつまでもみなさんに素敵な音楽が届くよう、JASRACはこれからも人と音楽をつないでいきます。

JASRACでの業務内容や働きがいを、下記にてご紹介しています。
⾳楽が好きな⽅はもちろん、⾳楽に関わる仕組みづくりに興味がある⽅はぜひご覧ください。

▼ JASRACだからこそできる「新規事業」についても紹介しています。
https://youtu.be/9SR3-4Cy_H0

トップ
クチコミ
ES・体験談
選考対策
イベント情報

人と音楽をつなぐこと、それがJASRACの役割です。

たとえばCDをつくる、コンサートを開く、お店で音楽を流す・・・。
そんなとき「音楽を使う人」からお支払いいただくのが“著作権使用料”です。

この使用料が、作詞家、作曲家など「音楽をつくる人」に還元されることで、新しい歌やメロディーが生まれる環境が整えられます。

JASRACは「⾳楽を使う⼈」と「⾳楽をつくる⼈」をつなぐことで、新しい⾳楽が⽣まれる創造のサイクルを⽀える仕事をしています。
いつまでもみなさんに素敵な音楽が届くよう、JASRACはこれからも人と音楽をつないでいきます。

JASRACでの業務内容や働きがいを、下記にてご紹介しています。
⾳楽が好きな⽅はもちろん、⾳楽に関わる仕組みづくりに興味がある⽅はぜひご覧ください。

▼ JASRACだからこそできる「新規事業」についても紹介しています。
https://youtu.be/9SR3-4Cy_H0

職種別の選考対策
業務部門 管理部門 総務部門

イベント詳細 インターン情報まとめはこちら

開催予定のイベントがありません
インターン情報まとめはこちら

新着のES・体験談

業務部門 この職種の体験談一覧はこちら

23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【自己PR(全角400字)】私の強みは、多角的に物事を捉え、状況や立場に合わせた対応をすることができる点です。私はこの強みをゼミで議論する際に当事者双方の立場に立ち、相手側の反論を先読みすることで優位に立つことなどに役立ててきました。課外活動として所属する◯◯でリーダーとして部員をまとめる役割を担うこともあれば、副会長とし...
8人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
インターン選考通過
24年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
大阪大学大学院 | 理系
【保有資格・スキル】TOEIC◯◯点、実用英語技能検定◯◯級、普通自動車運転免許、◯◯◯◯ 【趣味・特技(100文字以内)】私の趣味は◯◯の演奏です。大学に入学してから始めました。現在も継続しており、交響楽団の定期演奏会などで演奏しています。身体の使い方や表現方法を研究し、常に良い音を追究しながら練習しています。 【学業、...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【自己PR】私はどんな業種であっても必要となる「訴求力」に自信がある。その力を養うきっかけとして、大学時代、◯◯所属時に、オンライン学校祭開催に向け、企業協賛を頂くための営業をかけていた経験がある。コロナ禍で協賛に積極的ではない企業が多い中、オンライン開催だからこそ満たせる企業のニーズというものを、業種に合わせて分析し、実...
3人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

管理部門 この職種の体験談一覧はこちら

23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【自己PR】自分が決めた目標を一つずつ達成するための向上心と挑戦力があります。大学では新しいことに挑戦しようという目標を掲げ、コロナ禍でも生配信で活動をしている◯◯サークルの◯◯としての挑戦を決めました。ただ挑戦するのではなく、配信でも生での◯◯と変わらないクオリティを届けるという目標に向けて努力をしました。初めは◯◯知識...
5人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【JASRACに興味を持っている点、及びインターンシップで得たいこと】私には音楽を守りたいという夢があります。子供の頃から今までずっと音楽に触れて私は生きてきました。聴くことも好きですが、自分で作ることが一番好きです。制作活動や◯◯活動を行っていく中で、音楽の著作権というものに興味を持ちました。自分が作った曲をインターネッ...
3人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
採用セミナー
/
説明会
非公開 | 文系
【説明会の具体的な内容】現場社員の方と人事社員の方によるディスカッションで、業務や企業に関わる内容をウェバナー形式で聞く。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】業務内容からして、かなり堅いイメージを持っていました。 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】真面目そうな社員の方が多い印象を受けました。縦社会と...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

総務部門 この職種の体験談一覧はこちら

23年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【自己PR(全角400文字以内)】私には原因探索・解決策を提案し、課題に立ち向かう「◯◯な力」がある。授業で中国語を専攻したが、聞くことも話すことも出来ず、授業についていけなかった。そこで中国語に触れる機会の増加によって、クラス内◯位獲得を目指した。具体的に中国語の学習時間を増やすための策を2点実行した。1点目は単語帳作成...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
日本音楽著作権協会会社説明会
/
説明会
非公開 | 理系
【説明会の具体的な内容】日本音楽著作権協会の事業について 業界とビジネスモデル 仕事内容説明 ビジョン 福利厚生 働く環境 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】ほぼ独占で安定しているイメージ 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】JASRACは、膨大な数の管理楽曲をデータベース化し、演奏、放送、...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【自己PR】私は、困難な事柄に直面しても乗り越える「粘り強さ」がある。私は◯◯の◯◯を務め、◯◯へのインタビューや日頃のニュース等を放送している。当初は、「リスナーにとって有益かつ楽しい番組」を目標としていたが、生放送でわからないことが多く、◯◯の一員としての存在意義を実感できなかった。課題として(1)◯◯としての経験不足...
3人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
すべての職種のES・体験談を見る すべての志望動機と選考の感想

新着のクチコミ一覧
(25件)
クチコミの一覧はこちら

春
説明会
職種
すべての職種
開催時期
春(4~6月)
内容
合説
ワンキャリアスーパーライブ
5.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
本選考
職種
業務部門
ルート
通常ルート
開催時期
2020年3月 〜 2020年4月
特殊な業界のため、ほかの企業以上に研究が必要
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
秋
説明会
職種
すべての職種
開催時期
秋(10~12月)
内容
説明会
クリエイターの立場を守る、日本の音楽を守る組織
5.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
クチコミをもっと見る

企業情報

団体名

一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)

所在地

東京都渋谷区上原3-6-12

設立

1939(昭和14)年11月18日

代表者

理事長 伊澤 一雅

職員数

517名(男性327名、女性190名)(2022年4月1日現在)

事業内容

・音楽の著作物の著作権に関する管理事業・音楽著作物に関する外国著作権管理団体等との連絡及び著作権の相互保護・著作権思想の普及事業、音楽著作権に関する調査研究・音楽文化の振興に資する事業

この企業を見ている人にオススメの企業

  • 公務員・団体職員
    一般財団法人 工業所有権協力センター
    7人がお気に入り
    一般財団法人 工業所有権協力センター
  • 公務員・団体職員
    NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
    1084人がお気に入り
    NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
  • 公務員・団体職員
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所
    385人がお気に入り
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所
  • 公務員・団体職員
    防衛省自衛隊
    789人がお気に入り
    防衛省自衛隊

この企業に関する就活記事

  • 2022/12/15
    ワンキャリ編集部

    「音楽の価値は不変」。JASRACは著作権管理の担い手として、変わりゆく時代の中で理想を追い求める

    テレビ放送やお店で耳にする音楽。その一つ一つの音楽の著作権管理を行っているのが「日本音楽著作権協会(JASRAC)」です。「著作権管理」と聞くと少し堅いイメージを持つかもしれませんが、さまざまな...

企業情報

団体名

一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC)

所在地

東京都渋谷区上原3-6-12

設立

1939(昭和14)年11月18日

代表者

理事長 伊澤 一雅

職員数

517名(男性327名、女性190名)(2022年4月1日現在)

事業内容

・音楽の著作物の著作権に関する管理事業・音楽著作物に関する外国著作権管理団体等との連絡及び著作権の相互保護・著作権思想の普及事業、音楽著作権に関する調査研究・音楽文化の振興に資する事業

職種別の選考対策
業務部門 管理部門 総務部門
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
お気に入り
企業の魅力
閉じる
イメージギャラリー
閉じる
オリジナルムービー
閉じる
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら