多様な金融と新たな事業ソリューションの提供を通じて豊かな未来を共創する
~ニーズをつなぎ、未来を創る~
みずほリースグループでは法人向け総合金融サービスグループとして国内外で積極的に事業を展開しております。
私たちの強みである多様な金融サービスに加えて、今後金融にとどまらない新たなソリューションを提案していくことで、様々な社会のニーズをつなぎ、新たな仕組みで解決の橋渡しを担い、パートナーと共に未来を創っていきます。
~サステナビリティへの取り組み~
みずほリースグループのそれぞれの機会とリスクの観点から優先的に取り組むべき6つの重要課題(マテリアリティ)を特定。 ファイナンスを超える新たな発想と飽くなき挑戦で、循環型社会を共創し、持続可能な社会の実現に貢献しています。
~私たちの行動指針~
私たちは使命実現の為、3つの行動指針(Challenge(挑戦する)、Change(変革する)、Create(創造する))にCollaborate(協働する)を掛け合わせることで社内・外の様々なステークホルダーとの連携や協働により、挑戦、変革、創造を時代の流れと共に更に加速させていきます。
少数精鋭を実現する充実した教育制度
~少数精鋭~
少数精鋭のみずほリースでは、積極的に若手社員にも大きな職責を与え、独自の視点やアイデアを大切にする環境が整っています。
入社後の導入研修やOJT制度のほか、階層別研修や実務スキル研修を通じて、その成長を後押ししています。
また、ベテラン社員が講師となる社内教育の場「虎子屋」を設置。営業の極意や審査のポイント等、ベテラン社員のノウハウを学ぶだけでなく、社内交流の場のひとつにもなっています。
~教育制度~
みずほリースでは、「学び」、「活躍」、「飛躍」、それぞれのフェーズに合わせてプログラムを多彩に展開。さらに、自己啓発からキャリア支援まで充実した教育研修制度を用意することで、社員一人ひとりの成長をバックアップしています。
ダイバーシティ推進
~ダイバーシティ推進~
みずほリースは、ダイバーシティ&インクルージョンを推進しています。「ワーク・ライフ・バランス」「コミュニケーションの活性化」「柔軟な働き方」をそれぞれ推進してくことで、多様な考え方や価値観を認め、尊重し合い、それぞれの個性を活かしてその能力を最大限に発揮できる、働き甲斐のある職場の実現に取り組んでいます。
~子育て支援~
「次世代育成支援対策推進法」に基づく優良な「子育てサポート」企業として「プラチナくるみん」の認定を取得いたしました。
「子育てサポート」についてより高い水準で取り組んでいる企業として、2020年12月16日付で、厚生労働大臣認定の「プラチナくるみん」認定を取得いたしました。みずほリースは、これからも社員の子育てと、仕事の両立支援に積極的に取り組み、「活力に満ち、働き甲斐のある会社風土の醸成」に努めてまいります。
閉じる