ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【シグマクシス:3分対策】企業の「3つの変革」実現を目...

【シグマクシス:3分対策】企業の「3つの変革」実現を目指しコンサルティング・サービスを提供。「結果にこだわる姿勢」と「成長意欲」がカギ【24卒向け】

コンサル 国内インターン 選考対策
2023年3月2日(木) | 42,184 views

こんにちは、ワンキャリア編集部です。

「企業のトランスフォーメーションを推進し、クライアント、パートナーと共にSDGsの達成に貢献する」というミッションを掲げるシグマクシス(※1)。

社内外に存在するネットワーク全てが、シグマクシスのコンサルタントにとってのキャリアパスである、というキャリアの多様性に対する考えも魅力の1つです(※2)。

こちらの記事では、シグマクシスの本選考の具体的な選考対策をお伝えします。

選考前の最終確認のためにご一読ください。

(※1)参考:シグマクシス 新卒採用「MESSAGE」
(※2)参考:シグマクシス 採用情報「求める人財像」
<目次>
●シグマクシスの特徴
●シグマクシスの本選考のポイント
●シグマクシスの本選考のフロー
 ・1. エントリーシート(ES)
 ・2. Webテスト
 ・3. 1次面接
 ・4. 2次面接
 ・5. 最終面接
●おわりに

シグマクシスの特徴:お客様のビジョン実現まで並走し、チームとして最大のパフォーマンスを発揮

シグマクシスは、以下の3つを強みとして掲げています。

・変革実現のシェルパ
・コンサルティング×投資
・アライアンス・ネットワーク

それぞれの内容について、詳しく記載します。


変革実現のシェルパ

シグマクシスは、常に世の中の動きに常にアンテナを張り巡らせ、社内外のネットワークからプロジェクトに最も適した人財や組織、あるいはテクノロジーを選び出し、組み合わせています。

シグマクシスでは事業部のことを「シェルパ」と呼んでいるそうです。

シェルパとは、ヒマラヤに住む登山のプロフェッショナルを意味します。登山家の登頂の成功率は、優秀なシェルパがいるかどうかで変わるといわれています。

代表取締役会長の倉重氏は「シグマクシスはクライアントと登る山を決めたら、一緒に麓から荷物を背負い、リスクと共有し、登って達成感を味わいたい」と話しています(※3)。

多様な能力により組成されたチームが最大のパフォーマンスを発揮できるよう牽引し「変革実現のシェルパ」として、ゴール達成までクライアントと並走します。

(※3)参考:AXISコンサルティング「シグマクシスの事業領域『事業部を示す”シェルパ”それぞれの意味とは?』」


コンサルティング×投資

シグマクシスは、企業の「3つの変革」実現を目指し、多様な能力を組み合わせたコンサルティングサービスを提供しています(※4)。

また、企業間連携やジョイントベンチャー設立のシナリオを描き、グループの投資会社であるシグマクシス・インベストメントと連携して(※5)、クライアントやパートナーとともに新たな価値創造に取り組んでいます。

同社が掲げる「3つの変革」の内容を以下に示します。

(1)マネジメント・トランスフォーメーション(MX)
 └ 事業に関わる人の自律性と心理的安全性を保障し、エンゲージメントを向上させ、継続的にイノベーションを創発して、迅速な個客対応を可能にするプラットフォームを構築する

(2)デジタル・トランスフォーメーション(DX)
 └ コアビジネスモデルを変革し、生産性革命によって大幅な業績向上を実現する

(3)サービス・トランスフォーメーション(SX)
 └ 新たな成長エンジンとなるビジネスモデルを成長市場で構築する

※引用:シグマクシス「3つの変革」

同社はこの「3つの変革」が達成されて初めて、デジタルの力を活用した新たな企業の姿が完成すると考えています。

(※4)参考:シグマクシス 「3つの変革」
(※5)参考:シグマクシス 「グループ体制」


アライアンス・ネットワーク

シグマクシスはグループ企業に加え、事業投資先や大企業からベンチャー企業にわたる多様なプレイヤーと連携し、価値創造のアライアンス・ネットワークを形成しています(※6)。

そして、ネットワーク形成における質とスピードの向上のみならず、新たな産業創出や次世代型の社会インフラ作りなど、活動の幅と能力を広げています。

具体的な取り組みを以下に示すので、ぜひ参考にしてみてください。

・新たな産業創出
 └ 次世代の製造業として、AM(Additive Manufacturing、3次元データをもとに材料を付け加えながら製品を造形する技術)、Robotics(ロボットの設計・製作・制御)、Digital Twin(物理空間にある情報をIoTなどで集め、送信されたデータを元に仮想空間でリアル空間を再現する技術)といったデジタル・リアル融合領域の技術を取り込みながら、日本の製造業が新しい時代の業態へ脱皮することを支援しています(※7)。

・次世代型の社会インフラ作り
 └ 東急と共同で東京郊外に位置する多摩田園都市エリアを舞台とする生活者起点のまちづくりとしてnexus構想という新たなまちづくりに取り組んでいます。「つながり」や「連鎖」という意味をもつ「nexus」の名を冠するこのプロジェクトで、住む・学ぶ・働く・遊ぶといった生活が自然や農業と融合した「歩きたくなるまち(Walkable Neighborhood)」を作ろうとしています(※8)。

このように、同社は未来に向けての取り組みとしてさまざまなサービスを提供しています。

クライアントとともに全力で明るい未来を創造したい学生には最適な環境です。

(※6)参考:シグマクシス 「アライアンス・ネットワーク」
(※7)参考:シグマクシス 事業「未来に向けての取り組み」
(※8)参考:WIRED.jp「東急とシグマクシス・グループの『チャレンジ』がつむぐ都市のこれから:連載・22世紀の未来図(1)」

シグマクシスの本選考のポイント:「結果にこだわる姿勢」と「成長意欲」を示そう

シグマクシスの選考を通じて見られているポイントは以下の2つです。それぞれ詳細に見ていきましょう。


結果にこだわってやり抜く姿勢を示そう

同社は成果報酬型のコンサルティング業務を行うため、コンサルティング業界の中でも特に案件の遂行力や結果主義を重視する会社であるといえます。よって、ESや面接の「学生時代に頑張ったこと」などの質問では、長期的に継続して成果を出した経験を話すとよいでしょう。


積極的な成長意欲を持った人材であることを示そう

同社はコンサルタントを「戦略実現のシェルパ」と位置づけていることや、充実した育成制度が整っていることから、プロフェッショナルとして成長する意欲を持った学生を求めているといえます。選考ではクライアントのために成長していきたいという思いを面接官に伝えられるよう、成長するためにさまざまなことにチャレンジしてきた経験を話すとよいでしょう。

【合格の秘訣】企業概要・選考での評価ポイント

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。

シグマクシスの本選考フロー

シグマクシスの選考フローは以下の通りです。

 1. エントリーシート(ES)
 2. Webテスト
 3. 1次面接
 4. 2次面接
 5. 最終面接

ここからは選考突破に必要なポイントをお伝えします。

1. エントリーシート(ES):志望動機を問う設問がないため、「自己PR」と「将来像」の2問からできるだけ志望動機も絡めて書けるように心がけよう

シグマクシスのESでは、過去に以下のような設問が出題されました。

(1)自己PR(400字程度)
(2)あなたが思い描いている近い将来(5〜10年後)はどのような社会で、あなたはどのように生きたいと思いますか。またそのために今何をしていますか。(400字程度)

※出典:シグマクシス|コンサルタント 2023年卒本選考のES

シグマクシスのESでは大きく「自己PR」「将来像」の2点が問われ、直接的な志望理由は問われません。

一方で、この後の面接では志望動機も聞かれるため、将来像と志望理由がつながるように考えることで、次の選考に備えるとよいのではないでしょうか。

通過率は高めと考えられますが、オーソドックスな設問が多いからこそ、念入りに対策することで他の学生との差別化を図りましょう。

2. Webテスト:珍しい形式・GMAP-CTライト、不安な方はSPIなどの問題集を解き対策を

自宅受験で形式はGMAP CTライト。内容は言語・非言語で所要時間は1時間程度。

シグマクシスの選考で受けるGMAP-CTライトは、ボーダー自体は高くなく、時間的余裕もあるとのこと。とはいえ、GMAP-CTライトという名前を聞いたことがない学生もいるのではないでしょうか。

Webテストとして用いている企業こそ珍しいものの、内容は言語・非言語です。この受験がGMAP-CTライトの初めての受験となった内定者は、SPIや玉手箱の市販の問題集を2〜3度解くことでカバーできると語っていました。

そのため、参考書や実際に他の企業のテストを受けることで対策を行いましょう。

3. 1次面接:選考の鬼門。パーソナリティを重視する1次面接

1次面接は、社員1名(30代・コンサルタント)と学生1名で行われる1時間程度の個人面接。過去には以下のような質問がされました。

・学生時代に力を入れたこと
 └大変だったことは何か
 └どこを工夫したか
 └もう一度取り組み直せるなら何を変えるか
 └なぜ1人で取り組んだのか
・コンサルタントに必要な資質は何か※思考時間1分あり
・志望動機
・逆質問(5問程度)
など

※出典:シグマクシス|コンサルタント 2023年卒本選考の1次面接

内定者によると周囲の学生を見る限りここでは一定数が落ちていたことから、ESやWebテストとは打って変わって選考の鬼門であると考えられるようです。とりわけ、1次面接では「学生時代に力を入れたこと」などパーソナリティに関する質問が多かったことから、人物・性格が見られているといえるでしょう。

一方で、志望動機も問われていることから、志望動機の整理も忘れずに、以下を参考に準備は怠らないようにしておきましょう。

【志望動機:シグマクシスでなければならないことを伝えよう】

シグマクシスの選考では、内定辞退を感じさせないほどの圧倒的な志望度の高さを示しましょう。
実際に内定者は、選考過程の面接において繰り返し「志望動機」について問われ、志望度の高さを確認されています。
ゆえに、将来像を踏まえつつ、シグマクシスで何をしたいのかに一貫性を持たせ、納得感のある志望動機を以下を参考に考えましょう。

(1)将来像
将来像については、実現可能性などは意識する必要はなく、自分の本心をありのままに書くようにしましょう。また、そのような将来像を描くきっかけとなった経験も語れるように準備しましょう。

例1:
『将来像』:日本経済の発展に経営の側面から寄与できる人材になりたい
『きっかけ』:近年の日本経済の停滞についてニュースで見る機会が多くあり、自分が生まれ育った日本という素晴らしい環境を、これからの世代にも残していきたいと考えるようになったから

例2:
『将来像』:日本のDXを推進し、より便利で効率的な社会の実現を行いたい
『きっかけ』:大学での講義の中で、日本のIT技術の高さは顕在であるのにも関わらず、IT化が遅れている現状に歯がゆい気持ちを覚えたから

(2)コンサル志望動機
上記の将来像を踏まえてなぜコンサルティング業界がよいのかを語れるようにしましょう。

例1:業務の中で顧客企業の経営層に対して提言を行う機会があり、日本の経済に大きな影響を持つ各企業の意思決定に携われると考えているから
例2:コンサルティング業界全般として、ITソリューションの提供が重要視されており、そのような業界の中でなら、幅広い企業のDXの推進に携われると考えているから

(3)シグマクシス志望動機
これまでの観点に加え、なぜシグマクシスがよいのかを、同社の特徴を踏まえて語れるようにしましょう。
例1:顧客との関係性の中で、自身を顧客の同志と位置付けるシグマクシスの考え方に強く共感し、御社であればより顧客に寄り添いながら経営の意思決定に携われると考えているから
例2:IT案件での収益が大きいといった強みを持つ御社でなら、DX推進に関わる案件に携わる機会が多いと考えているから

4. 2次面接:通過率は高い。とはいえ、ケース面接に代わるディスカッションらしい深掘りもあるため対策は忘れずに

2次面接は社員1名(30代半ば・コンサルタント)と学生1名で行われる、1時間程度の個人面接です。過去には以下のような質問がされました。

・どのような案件を担当したいか
・学業について
 └卒業論文のお題について
・学生時代に力を入れたこと
 └その取り組みを始めた目的は何か
 └その取り組みが伸びた要因は何か
・就活の軸
・将来はコンサルの中でコンサルタントとして活躍していきたいのか、起業を目指してるのか
・逆質問(7問程度)
など

※出典:シグマクシス|コンサルタント 2023年卒本選考の2次面接

ある内定者によると、この2次面接の通過率は高いとのこと。というのも、人事社員から「2次面接では落とす気がない」という話を事前に聞いていたそうです。

一方で、同社の選考ではケース面接こそないものの、深掘りをされる過程で、ディスカッションのような形が取られるため、論理的思考力が試されていると考えられます。

5. 最終面接:意思確認程度ではない。最後まで気を抜かず内定を勝ち取ろう

最終面接は社員1名(人事責任者)と学生1名で行われる、45分程度の個人面接です。過去には以下のような質問がされました。

・強み×3個
└弱みにもなり得るのではないか
・弱み×3個
・なぜ成長意欲があるのか
・シグマクシスの強みは何か
└どのようなメリットがあるのか
など

※出典:シグマクシス|コンサルタント 2023年卒本選考の最終面接

周囲の動向や深掘りの厳しさから、最終面接でも意思確認程度ではなくしっかりとした選考が行われるそうです。

2次面接と同様に、深掘りをされる過程でディスカッションのような形が取られるため、論理的思考力を見られていると考えられます。そのため、内定まであと一歩という段階ではありますが、最終面接に臨む際には、これまでと同様の対策をもう一度入念に行うことをおすすめします。

▼シグマクシスの選考ステップをさらに詳しく知りたい方はこちら!
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。

おわりに

ここまで、シグマクシスの本選考を突破するポイントをお届けしました。みなさんの選考対策のお役に立てたら幸いです。

シグマクシスの選考についてさらに詳しく知りたい方は、選考対策ページをご覧ください。

※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています。

【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
シグマクシス|コンサルタント 2023年卒の合格の秘訣

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。

(Photo:metamorworks/Shutterstock.com)

ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この企業を見ている人にオススメ

  • コンサル・シンクタンク
    シグマクシス・ホールディングス
    3672人がお気に入り
    シグマクシス・ホールディングス

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2021/02/26
    ワンキャリ編集部

    【旭化成:3分対策】選考ルートは複数!併願先との差別化が高評価を得るカギ

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。旭化成の事務職の選考対策のポイントをまとめてお伝えします。エントリーシート(ES)からWebテスト、リクルーター面談、面接まで、それぞれのポイントを解説するの...
  • 2020/03/12
    ワンキャリ編集部

    「就活の赤本」内定のウラ情報が満載、ワンキャリアを使い倒せ!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。「第一志望に受かりたい」「選考突破に必要な情報だけを知りたい」「色々な人の考えに触れたい」そんな気持ちに答えるべく、ワンキャリアでは4000社を超える人気企業の...
  • 2021/04/09
    ワンキャリ編集部

    面接で輝く「自己PR」をワンキャリ記事でおさらいしよう【5分 de 就活豆知識 Vol. 6】

    スキマ時間でサクッと就活。今回の「5分 de 就活豆知識」のテーマは、「自己PR」です。エントリーシート(ES)や面接で必要となる自己PRですが、「自分にはPRできることがない」「自己PRをどう...
  • 2020/04/20
    ワンキャリ編集部

    【BCG/本選考:3分対策】内定にはインターン・ジョブ参加が必須。世界をリードするボストン コンサルティング グループの選考対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ボストン コンサルティング グループ(BCG)のアソシエイトの選考対策のポイントをまとめてお伝えします。エントリーシート(ES)から、Webテスト、面接それぞれ...
  • 2017/06/24
    ワンキャリ編集部

    【リクルート住まいカンパニー:3分対策】「粘り強さ」「人間関係構築力」が重要!リクルート住まいカンパニー(総合職)内定に向けた選考対策ポイント5選

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、リクルートホールディングス・リクルートキャリアと並んでリクルートグループの一角であるリクルート住まいカンパニー(以下:住まい)の選考突破へ向けた対策...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

注目の企業

  • IT・通信
    jinjer
  • その他
    クリアックス
  • IT・通信
    スタメン
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
大丈夫。「お祈りメール」を貰ってからが、勝負です。
 4
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 5
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら