ライター/連載別に読む / アサキヒロシ の記事一覧
-
PICK UP2023/01/26ワンキャリ編集部
310兆円産業を支える黒子役。技術と共に進化するフィールドエンジニアの仕事に迫る
スマートフォンをはじめとする電化製品や自動車、医療機器。私たちの日常を支えている身近な機器が動くために必要な部品の素となっているのが、半導体です。その市場規模は年々拡大しており、エレクトロニクス... -
PICK UP2023/01/27ワンキャリ編集部
グループディスカッション対策完全版!テーマごとの例と議論の進め方・役割の選び方
こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、就活生が抱く漠然とした不安を解決すべく、「グループディスカッションの基本的な進め方・タイプ別対策法」などをまとめました。就活の選考では定番のグループディ... -
PICK UP2023/01/26トイアンナ
エントリーシートは中身じゃない!普通の学生も必ず通るエントリーシートの作法
こんにちは、トイアンナです。エントリーシートに優れたエピソードは必要ない、ということを今から証明します。0.3%。これは日本国内における大企業の比率です。実数ではわずか1.2万社しかないにもかか... -
2023/01/18アサキヒロシ
【実録】たまたま戦略コンサルに受かってしまった人の「末路」
「コンサルタント」今や東大生の就活人気ランキング常連の職種になっており、誰もが一度は考える憧れの仕事ではないだろうか。高い競争率に涙を流して諦める学生が大半だが、中には、大した志望度や選考もなく... -
2022/09/02アサキヒロシ
メーカーなのに30半ばで年収1250万円、タワマン住まいの「勝ち組」 それでも彼が転職したいワケ
「年収」それは、ある人が1年間でどれくらい稼いだかを示す数値だが、それ以上の意味を持つ言葉でもある。場所や伝える相手によっては、会話のマウンティング、セックスアピール、そして支払い能力の証明にも... -
2022/08/02アサキヒロシ
「内定ブルー」でやりたいことを諦めた学生 「後悔はしていない」その理由とは
多くの学生の就職活動がひととおり終了しつつある、今日この頃。最近では、後輩たちから「内定ブルー」に関するメッセージを多くもらうようになった。内定ブルーになった学生たちが取る行動はさまざまだ。現在... -
2022/08/01アサキヒロシ
「内定ブルー」に陥った学生はどうなるのか?6つのパターンに分類してみた
多くの学生の就職活動がひととおり終了しつつある、今日この頃。(今もがんばり続けている人は、もうひと踏ん張りです!)後輩たちからもらうメッセージは「ESの添削のお願い」や「面接対策のアドバイス」か... -
2022/06/06アサキヒロシ
傷だらけの就活エリートたちと、コンサルおじさんの憂鬱。「コンサル最強」は三日天下だったのか
「コンサル人気」というと、僕が就活をしていた3、4年前を思い出す。当時、コンサルの人気は頂点、もしくはその臨界点へ上昇しているまっただ中だった。週刊誌での女優のデート記事でも、「お相手は一流コン... -
2020/11/16アサキヒロシ
外銀MD編:「年収5000万なんて誰も貰えなくなるよ」重役が語る外銀AtoZ【バーテンダーは見た】
ここは日本有数の歓楽街。Googleにさえも載っていない、とある会員制バー。多忙なエリートたちのために、今宵はどんなボトルを開けようか。今夜のお客様:外資系投資銀行MD(マネージングディレクター... -
2020/07/27アサキヒロシ
朝まで生激論!「学生のうちは遊んどけ」でも「即戦力が欲しい」。それって矛盾してるでしょ?
ここは京都祇園の歓楽街。芸舞妓(げいまいこ)さんたちがつかつかと下駄(げた)を石畳に打ち鳴らす音が響く道沿いに、僕が勤めていたバーがある。その店は、ある時には政治家が選挙対策を、ある時には一流企... -
2020/07/15アサキヒロシ
大手かベンチャーか?成長か安定か?新人からオジサンまで、6人がバーで大激論した結果
ここは京都祇園の歓楽街。芸舞妓(げいまいこ)さんたちがつかつかと下駄(げた)を石畳に打ち鳴らす音が響く道沿いに、僕が勤めていたバーがある。その店は、ある時には政治家が選挙対策を、ある時には一流企... -
2019/11/28アサキヒロシ
地方大から外資金融に内定。エリート就活生が語った外資系就活、そして選抜コミュニティの世界
就活界難易度の頂点──それこそが外資金融、コンサルだ。東大生や京大生といった国内最高峰のエリートだけでなく、海外の有名大や大学院生まで巻き込む苛烈極まる戦い。しかし、その中に一部ではあるが、首都... -
2018/12/21アサキヒロシ
テレビ局員編:「芸能人と会える?激務ってホント??」知られざる実態に迫る【バーテンダーは見た】
ここは日本有数の歓楽街。Googleにさえも載っていない、とある会員制バー。ある時には政治家が選挙対策を、ある時には一流企業の社長たちが非公式な会合を、ある時には芸能人がデートに訪れる。今夜も、... -
2018/10/06アサキヒロシ
合説は「人生最後の社会見学」【バーテンダーは見た:番外編】
こう思っている就活生諸君はいないだろうか。 「あんなのに行ったら人材会社の思うつぼ」「ナンパスポットじゃん」「誰でも行けるってことは大した情報ないでしょ」「今の段階で合説行くほど志望固まってな... -
2018/07/07アサキヒロシ
【OB訪問前は閲覧禁止】バーテンダーは見た!商社、広告、金融…エリートビジネスマンのホンネと悲哀
──酒の中に真理有り世界史を学んだ皆さんには懐かしい、宗教家エラスムスの言葉だ。人間は酔うと本音を吐きやすくなるということは、皆さん経験的にご存じではないだろうか?それは、説明会やインターンで華... -
2018/05/24アサキヒロシ
大手証券に3月内定、そこから2度の内定辞退。回り道の先に見つけた「やりたいこと」【バーテンダーは見た:番外編】
この連載では一流のサラリーマンたちの、酒席だからこそ垣間見えた悩みや葛藤を紹介してきた。今回は趣向を変えて、とある就活生のエピソードを紹介する。彼は隣町のバーでアルバイトをしていた男の子で、就活... -
2018/04/02アサキヒロシ
修羅場、激務、宴会芸。エリートビジネスマン夜の苦悩【バーテンダーは見た】
なぜ人間は酒が入ると不幸自慢をするのであろう。ことビジネスマンは、業務の辛さの武勇伝大会をやりがちだ。それを第三者として見ている自分が、「これは中々だな」と思ったものを抜粋して紹介したい。 いつ...