松井証券の取組
松井証券は、インターネット専業の証券会社です。投資を通じてお客様に新しい発見や体験を提供し、『お客様の豊かな人生をサポートする』ことを企業理念としています。お客様へ投資に関する学びとワクワクの両方を体験価値として提供すべく、新しい取組やサービスクオリティ向上への挑戦を続けています。ここではその一例を紹介します。
【旬な投資アイデアのお届け】
当社の公式YouTubeチャンネルでは、「資産運用!学べるラブリー」シリーズを始めとした、楽しみながら投資について学べるコンテンツを配信しており、チャンネル登録数は8万人を突破しています。また、2021年にはオウンドメディア「マネーサテライト」を新設し、投資初心者から経験者まで、あらゆるお客様の発見を後押しする投資情報動画を配信しています。旬の情報をいち早くお届けできるよう、動画は社内の専用スタジオで制作されています。
【お客様の投資体験価値の追求】
2021年にはスマートフォン・タブレット向けの取引ツール「株アプリ」を新たにリリースしました。ツールは「誰もが直感的に操作ができ、投資体験そのものの面白さを実感できる」ことを目指して設計され、お客様からご好評をいただいています。現在もお客様の声を反映し、アップデートを続けています。
更に、2022年には米国株のサービスを開始するなど、商品ラインナップの拡充に向けた取組を行っています。
松井証券の人
社員数170名程度と小規模の組織ながら、主要インターネット証券会社としての社会的影響力を有しています。そのため、社員一人ひとりが果たす役割は大きく、若手社員であっても裁量権を持って仕事をできる環境にあります。
また、小規模だからこそ、部署の垣根を超えたチームワークと、それを支えるコミュニケーションを大切にしています。複雑な手続きを踏むことなく、迅速に意思の伝達や決定が行えるフラットな組織構造も特徴的です。
当社では人材育成に力を入れています。外部研修機関が開講する講座の受講を奨励しており、社員は勤務時間内に受講費用の自己負担なく、これを受講することができます。また、資格取得奨励金制度を導入しており、社員が当社指定の資格試験に合格した際に奨励金を支給しています。更に、ジョブローテーション制度を採用しており、新卒入社後10年目程度までに複数の部署を経験し、自分自身の適性や興味・関心に基づいたキャリア形成を行うことができます。
松井証券の環境
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」から徒歩2分のところにある本社オフィスは、緑の先にビル群を眺め、落ち着いた環境です。
当社の執務スペースには壁がありません。社長から新入社員までが同じフロアで働いており、日々、社員同士のコミュニケーションが活発に行われています。現在、更なるコミュニケーション活性化のためにオフィスのリニューアルを推進しており、2022年2月に、コミュニケーションスペース「ひなたルーム」が竣工し、同年6月には100坪を超える大規模な多目的スペース「マッシュルーム」が竣工しました。
その一方で、コロナ禍への対応、多様な働き方の実現のために、リモートワーク制度を採用しています。勤務に使用するパソコンと通信機器、iPhoneを全社員に貸与するだけでなく、勤務形態に関わらず円滑にコミュニケーションを取れるよう各種ツールを導入しています。
また、当社には具体的なドレスコードがありません。社員1人1人の業務内容と個性に応じた自由なオフィススタイルを推奨しています。
松井証券における仕事
「証券会社」と聞くと、対面の営業活動を思い浮かべる人は少なくありませんが、実は、当社でこのような業務を担当している社員は多くありません。
当社には全部で14の部署があり、部署やチームによってその業務内容や働き方は様々です。社員それぞれが自らの個性や強みを生かして、日々の業務にあたっています。
あなたに合った仕事がきっと見つかるはずです。
社員インタビュー
会社の特徴・雰囲気を教えてください!
当社は、創業100年を超える独立系インターネット証券会社です。
社員数約170名の少数精鋭ながら、社会的影響力は大きいです。フラットな社風で周囲の先輩社員に気軽に相談して仕事を進められたり、若手でも積極的にやりたいことを志願できる風通しの良さがあります。
また、服装は業務内容に合わせフォーマルからカジュアルまで自由なスタイルが推奨されていることも特徴の1つです。
仕事内容とやりがいについて教えてください!
投資メディア部で、当社が運営する投資情報メディア『マネーサテライト』の企画・収録・運営等を担当しています。投資初心者から上級者まで多くの方にお楽しみいただける情報発信を目指しています。最近では、お客様からの人気が高いテンバガー銘柄(10倍に値上がりした株式)の動画を製作しました。
お客様の目に直接触れるコンテンツを自ら企画できる点や、結果が数値に現れる点に面白さを感じています。
ある1日のスケジュール
会社の特徴・雰囲気を教えてください!
社内には穏やかな人が多く、質問や雑談など周りの先輩にも話し掛けやすいです。プライベートでもお世話になっている先輩もいます。
また、若手社員の意見も積極的に求められ、受け入れてもらえる環境だと感じています。
仕事内容とやりがいについて教えてください!
当社は株式取引だけではなく、FX(外国為替証拠金)取引も提供しています。
私は金融市場部で、FXのディーリング戦略の立案・実行や、運用業務を担当しています。ディーリング業務は自分で考えて実行したことがダイレクトに収益に表れるため、面白さとやりがいを感じますね。日々PCDAを繰り返しながら、それぞれの局面に適した戦略を模索しています。
また、マーケットや取引状況の調査・分析も行うため、Pythonでデータ収集を自動化するツールを作成したりもしています。
ある1日のスケジュール
株式等の金融商品とは異なり、FXの投資対象である為替は世界中の市場で取引されています。そのため、FXは、平日であれば24時間取引を行うことができます。
マーケットや取引システムの状況を24時間監視し、サービスを安定的に提供する目的で、金融市場部は当社で唯一、三交代制の勤務時間を採用しています。ここでは「遅番」と呼ばれている勤務時間をご紹介します。
閉じる