ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事正直に「わかりません……」面接官の評価は?田端信太郎氏...

正直に「わかりません……」面接官の評価は?田端信太郎氏、模擬面接で就活生に「金言」

ABEMA就活特番
2021年3月26日(金) | 5,965 views
本記事は「ABEMA TIMES」の記事を転載、一部編集したものです。2021年3月1日に「ABEMA」で放送された『どうする?withコロナの就活&働き方【12時間特番】』の模様をお届けします。放送を見た方も見逃してしまった方も、ぜひご覧ください。
(※記事内容を一部変更しました。2022/6/6)

3月1日から始まった2022年卒の就職活動。内定を目指す学生にとって説明会やエントリーシートからライバルたちとの争いはスタートするわけだが、最終的に内定獲得を左右するのは面接である。

そこで3月1日にABEMAで放送された『どうする? withコロナの就活&働き方』では、ZOZOやLINEなどで実際に数多くの面接を行ってきた田端信太郎氏らを面接官に招いて模擬面接を実施。3人の学生とのやり取りを通じて、多くの学生の悩み解決の助けとなるであろう金言が授けられた。

【面接官】
・田端信太郎氏(元ZOZO執行役員でキャンピングカー・シェアリング会社「カーステイ」取締役)
・ミヤッチ氏(Fラン大学から上場企業に入社。1年目から人事関連の部署に配属され就活対策を発信するブロガー)
【参加者】
・Aさん(武蔵野大学建築デザイン科4年生 建築・インテリアデザインを志望 内定ゼロ)
・Bさん(明治大学総合数理学部4年生 広告・IT業界志望 内定ゼロ)
・Cさん(慶応大学法学部4年生 コンサルやIT業界志望 内定1社)

正直に「わからない」はプラスかマイナスか 

冒頭、各々の自己紹介を聞いた田端氏が「3人のうち、1人しか受からないとしたら、他の人の受け答えを聞いていて『自分を採った方が会社にとってより利益になりそうだ言える理由』は何だと思うか?」と3人の学生に投げかけた。


この問いに最初に答えたのは、地方創生に興味があるというAさん。「地方の人と都市の人を繋(つな)ぐ活動をしている。現地の人と僕たちが画面越しで見ている世界には格差があり、認識も違う。それを繋ぐ能力を学外ではあるが、4年間養ってきた」などと説明を始めたAさんに田端氏から「地方創生で地方の人と都会の人を繋げるのはいいが、どのように売り上げ、利益につなげるのか」と鋭い質問が入る。具体例として、地方に眠る意外なモノとしてメープルシロップを挙げたAさんだったが、それがいくらになるのかについて突っ込まれると、しばらく空を見つめ「正直言って、まだ分からない」と答えた。


この答えを聞いた田端氏は苦笑いを浮かべたが、必ずしもマイナスばかりではなかったようだ。のちの総評でこの点に触れたミヤッチ氏が「正直さ。正直にわからないというところが、面接の中では重要」と指摘すると、苦笑いを浮かべたはずの田端氏もこの意見に頷(うなず)き「Aさんは言葉の内容それぞれというよりは、一生懸命伝えようとしている熱意。必死になって伝えようとしていることが伝わってきた。その点に関してはいいこと」と意外な評価を口にした。

 

これを受けたAさんが「嘘(うそ)をつくのがへたくそなので、正直に話そうと決めている」と理由を述べると田端氏は「長所だと思う。嘘をつけなそうだなという。口ばかりうまいやつよりよほどいい」と評価する一方で「自分の持っている引き出しが少ないせいか、どうしても自分の型にハメて答えようとする。もっとリラックスして、幅広に構えるくらいの懐の広さが出てくると違う」とアドバイスも口にした。


またAさんが「個人として仕事をしたいという気持ちが強い。企業に依存しないというか、企業に依存したくはないが、その企業で働きたいというケースでは、どのように伝えればいいのか」などと質問をすると、田端氏は「正直なことを言えば、そこを正直に言いすぎる必要はない。そんなに個人としていきたいのであれば、勝手にフリーランスとしていけば? というのが、面接官のホンネ。社員なんていつでも辞めたいときに辞めることができる。ある程度言うのはいいが、あまり出し過ぎると、会社説明会で福利厚生ばかり聞いてくるやつみたいな、フリーライターのような印象を受ける」と述べ、否定的な見解を示した。

学生時代の努力を定量的に表現できない……どうすれば? 

学生時代に体操競技に取り組んできたBさんは「全国大会に出場することはできたが、3、4年では出場することができないなど、挫折が何回もあった」など、体操競技での実績や挫折などの経験を持ちながら、それらを面接の場でどのように定量的に表現し、アピールにつなげるべきかという悩みを率直に打ち明けた。


この悩みに対して田端氏は「どういう風に努力をしたのか。自分が好きな体操選手の映像をコマ送りで見て研究した。会社に入っても必ず競合はいる。競合をそれぐらいのレベルで研究するつもりはあるなど、自分がやってきたことを一度、抽象化した上で置き換える。ビジネスの場でどう生かすかというときに、構造を生かしたまま置き換えるというように変えないとダメだと思う」と答えた。


「見せ方は重要なワード」


そのように受けたミヤッチ氏が「定量的にどのように話せば、というところについては基本的に『全国に出た』という実績の過程でどのようなことをしてきたかということを定量的に話すのも一つの手」など続けると、田端氏は「体操には採点基準がある。それを研究し、基準が変わったときに、自分の分析結果をもとに、同じ練習時間の中で採点基準のウエイトをこういう風に組み替えたなど、そういう部分の発想力、考え方はビジネスでも言える」などと補足した。

「伝えたい部分の声を強調」面接の基本的所作でアピール 

学生3人の中で傾聴力と言葉への理解力など、受け手として最も高い評価を受けたCさん。しかしCさんは「面接の中でアグレッシブに自分の熱量を出すことがすごい苦手。聞かれたことに対して理解して答えることは一問一答であればできるが、自分の魅力を出すにはどうすればいいのか」と悩みを口にし、「どれくらいの長さで、どうやって魅力を出すべきなのか」とアドバイスを求めた。


「いい質問だが、絶対にこうというのはない。相手がどういう相手かだと思う」

田端氏はそのように切り出すと「役員面接など、事前に誰が面接をするのかわかっているのであれば、名前を調べたり、著書がある人であれば本を読んだり、過去のインタビュー記事を読んだりは一般教養として絶対にやった方がいい準備。さらにこういうのがウケるだろうというのを、直接的に『本を読んできた』ではなく、会話の節々に滲(にじ)ませていくのがちょうどいい」と面接官の立場としてCさんの悩みに答えた。


一方、上場企業の人事関連部署に在籍し、就活対策を発信するブロガーでもあるミヤッチ氏は「一番言いたいところの声を強調する。基本的な面接の所作だが、基本的な動作を押さえながら面接に臨むのもいいのでは」と的確なアドバイスを送った。

▼ABEMA就活特番の他の記事はこちら
・就活で感じる「レール上の人生」。 東大生の悩みにひろゆき氏「それでも全然問題ない」
・「聞き方に工夫が必要」「女性活躍推進データベースでチェックを」女子学生が面接で聞きづらい産休・育休問題、どうすれば?
・採用面接に関する企業のホンネ「オンライン面接は難しい」「SDGs取り組めていない……」
・「悔しいくらいに素晴らしい」前代未聞!2社で同時に新卒社員になる女子学生と両社の代表が語った採用の「舞台裏」
・面接で説明すると落とされてしまう。「何ができるか」を見てほしい……働きたくても働けない、病気や障害に悩む就活生たち
・これは即採用という「奥義」はある?どんな学生がほしい?企業の採用担当者に聞く(1)【freee、丸紅、ミクシィ】
・学歴や英語力は合否に影響する?企業の採用担当者に聞く(2)【味の素、出光興産】
・「なんちゃってSDGs」企業はどう見分ける?企業の採用担当者に聞く(3)【JICA、野村不動産、三井物産】
・正直に「わかりません……」面接官の評価は?田端信太郎氏、模擬面接で就活生に「金言」
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2021/03/22
    ワンキャリ編集部

    これは即採用という「奥義」はある?どんな学生がほしい?企業の採用担当者に聞く(1)【freee、丸紅、ミクシィ】

    本記事は「ABEMA TIMES」の記事を転載、一部編集したものです。2021年3月1日に「ABEMA」で放送された『どうする?withコロナの就活&働き方【12時間特番】』の模様をお届けします...
  • 2021/03/24
    ワンキャリ編集部

    「なんちゃってSDGs」企業はどう見分ける?企業の採用担当者に聞く(3)【JICA、野村不動産、三井物産】

    本記事は「ABEMA TIMES」の記事を転載、一部編集したものです。2021年3月1日に「ABEMA」で放送された『どうする?withコロナの就活&働き方【12時間特番】』の模様をお届けします...
  • 2021/03/16
    ワンキャリ編集部

    採用面接に関する企業のホンネ「オンライン面接は難しい」「SDGs取り組めていない……」

    本記事は「ABEMA TIMES」の記事を転載、一部編集したものです。2021年3月1日に「ABEMA」で放送された『どうする?withコロナの就活&働き方【12時間特番】』の模様をお届けします...
  • 2021/03/23
    ワンキャリ編集部

    学歴や英語力は合否に影響する?企業の採用担当者に聞く(2)【味の素、出光興産】

    本記事は「ABEMA TIMES」の記事を転載、一部編集したものです。2021年3月1日に「ABEMA」で放送された『どうする?withコロナの就活&働き方【12時間特番】』の模様をお届けします...
  • 2021/03/12
    ワンキャリ編集部

    「聞き方に工夫が必要」「女性活躍推進データベースでチェックを」女子学生が面接で聞きづらい産休・育休問題、どうすれば?

    本記事は「ABEMA TIMES」の記事を転載、一部編集したものです。2021年3月1日に「ABEMA」で放送された『どうする?withコロナの就活&働き方【12時間特番】』の模様をお届けします...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

注目の企業

  • インフラ・交通
    東日本高速道路(NEXCO東日本)
  • メーカー
    サントリーホールディングス
  • メーカー
    太陽ホールディングス
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
【実録】たまたま戦略コンサルに受かってしまった人の「末路」
 4
また長くなっちゃいました。総合商社の「海外駐在ガチャ」のアタリとハズレ。
 5
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら