就活初心者向けコンテンツ / 就活のマナー・心構え・必需品 の記事一覧
-
PICK UP2023/03/30ワンキャリ編集部
未踏のマーケットにこそ成長機会が広がっている。ギフトの価値可能性を探索し、事業を創出する3人の熱意
「新卒から、伸びているマーケットに行け」。就職活動をしていて、この定説を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか? 転職が当たり前となった今、伸びている環境に身を置いた方が新しい仕事が回って... -
PICK UP2023/03/30ワンキャリ編集部
【業界研究:旅行業界】「JTB、HIS、KNT-CT、日本旅行」大手旅行会社4社それぞれの強みや社風、給料を徹底比較!
こんにちは。ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は観光業界において評判が高く、常に人気ランキング上位に位置する旅行会社である「JTB、エイチ... -
PICK UP2023/03/29ワンキャリ編集部
【業界研究:航空会社】全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)の違い|事業内容から選考までを徹底比較!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げてお届けする【最新版:業界研究】。今回は航空業界に着目し、全日本空輸(以下、ANA)と日本航空(以下、JAL)の2社についてご紹介し... -
2023/03/16借金玉
「なぜか面接で落ちる」君が知らない、7つのNG行動チェックリスト
能力的には非常に優秀でも、なぜか就職活動でつまずいてしまう人はわりと存在します。 僕も当時は理由が全くわかりませんでしたが、会社を経営し実際に採用活動をする側になって、少しずつ理解できてきまし... -
2023/02/21トイアンナ
【こんなOB・OG訪問は落ちる】学生が知らない、失礼にあたるマナー11例を社会人のホンネ付きで再現してみた
皆さんは、OB訪問・OG訪問のリスクをご存じでしょうか?例年、社会人から「当日、学生の態度や発言がありえなかった」という話を聞いています。怒りを招いてしまうだけならまだしも、あまりに失礼が過ぎる... -
2023/02/07トイアンナ
永久保存版:受かるESはここが違う!内定に直結するエントリーシートの鉄則【書き方・例文つき】
こんにちは、トイアンナです。志望動機や自己PRを書くエントリーシート(ES)は、ほぼすべての企業で選考時に課されます。しかし、多くの学生がESの添削を受けないために、せっかくエピソードが良くても... -
2022/07/07井口
【OB訪問等で使える就活メール例文集】お礼、面接日程変更/辞退、説明会キャンセルの連絡など
こんにちは、ワンキャリ編集部の井口です。就活を始めた学生にとって、不安なことの1つにOB・OG、メンターなどに送る「メールの文章の書き方」があると思います。大学生活の中でのLINEやメールでのや... -
2022/06/23トイアンナ
手駒ゼロ!?面接に落ちてから復活内定する就活生と無い内定に終わる学生の違い
こんにちは、トイアンナです。まだ内定が取れていない学生には焦りもあるのではないでしょうか。そこで着目しておきたいのが落ちてからのリカバリです。面接で1度も落ちない学生はほぼいませんが、そこからど... -
2022/06/22町田イチロー
「普通すぎる」MARCH生の就活全勝メソッド【第1講:企業研究はするな!東大生に勝てる、たった1つの法則】
一浪MARCH・留学なし「普通すぎる学生」の就活全勝法、教えます私は2018年卒のMARCH生だ。就活で有利とはいえない学歴だが、第一志望の大手デベロッパー、鉄道、通信大手をはじめ、選考を受けた... -
2022/05/27トイアンナ
大学3年で選考終了も。早期就活のメリットと、今から始める就活ロードマップ
※こちらは2018年5月に公開された記事の再掲です。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、各社の選考状況が変更する可能性もございます。こんにちは、トイアンナです。就職活動といえば「大学4年生が... -
2022/05/23トイアンナ
最終面接で落ちた理由とは?ショックを克服して第一志望企業へ内定する方法
「就活の最終面接で落ちる」のは誰もが想像する悪夢ですよね。特に第一志望の企業からお祈りメールの連絡がくるなんて、ショックすぎて立ち直れないと考えるでしょう。実は、役員や社長が相手となる最終面接で... -
2022/03/18野村なじお
【図解付き】就活で履歴書やエントリーシート(ES)を郵送するときの封筒の書き方。マナーや注意点を解説
こんにちは、ワンキャリ編集部の野村なじおと申します。以前、マンスリー記事(3月/4月)で似顔絵イラストを献上しました。本記事では、就活で履歴書やエントリーシート(ES)を郵送する時の封筒の書き方... -
2021/12/09トイアンナ
トップ学生とダメ学生は「面接が5分で終わる」!?面接官が見ているあなたの4大能力
こんにちは、トイアンナです。最も優秀な学生と、最もダメな学生は「面接が5分で終わる」といわれます。その理由が、分かりますか?採用担当者にお会いすると、口をそろえて「5分も話せば、学生の能力は分か... -
2021/04/27借金玉
祈られたなら「祈り返す」。オトナ文法を駆使した「必殺:逆お祈りメール」を伝授しよう
どうも。借金玉です。皆さん、これまで就活をしていて、「○○様の今後の一層の活躍をお祈りいたします」という文面を何度も読まされ、若いハートをえぐられた人は多いのではないでしょうか。「俺はお祈りされ... -
2020/09/24バフェット・コード
人材価値を高めたいなら就活生こそ今すぐ株式投資をはじめるべき理由
はじめまして。バフェット・コード(@buffett_code)と申します。まずは自己紹介を。私は京都大学を卒業後に某投資銀行に新卒で入社し、テクノロジーセクターや消費財セクターのM&Aと... -
2020/08/20ワンキャリ編集部
外資系コンサルの秋・冬インターンに行きたいならこう動け!年内内定への「完全ロードマップ」と選考対策
(※)この記事は2019年までの情報を基に作成いたしました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は各社のインターンの実施状況が変更する可能性もございます。こんにちは、ワンキャリ編集部です。今... -
2020/07/30トイアンナ
GMARCHから商社に内定するには?就活勝者が使った3種の神器
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。残酷な現実ではありますが、採用活動で学歴フィルターを設定している企業は少なくありません。しかし、GMARCH生の中でも毎年、見事、大手商社や広告代理... -
2020/07/01ワンキャリ編集部
サマーインターンを制す者は就活を制す?今受けるべき企業はここだ!【23卒向け】
(※)この記事は2021年までの情報を基に作成いたしました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、今年は各社のサマーインターンの実施状況が変更する可能性もございます。こんにちは、ワンキャリ編集部で... -
2020/05/27ワンキャリ編集部
内定辞退の連絡方法はメール?電話?手紙?辞退はいつまで?内定辞退のマナーを知ろう
「本命の企業から内定をもらえなかったらどうしよう」という不安から、「最悪ここなら行ってもいいな」という企業の選考をいくつか受ける就活生がほとんどだと思います。いただいた内定は、もらった時は大変う... -
2020/04/20An
髪型やメイクで第一印象は9割決まる! インターンや面接の前に「ダサい」就活生を抜け出そう
※こちらは2017年1月に公開された記事を、一部内容を変更して再掲しています。そろそろ就活生の皆さんも、スーツを着る機会が増えてきた頃ではないでしょうか。大手町や丸の内、はたまた大学のキャンパス... -
2020/04/08ワンキャリ編集部
【23卒向け】夏インターンシップ選考で勝つ!エントリーシート(ES)・自己PR対策/ワンキャリア選考対策ページの使い方
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、魅力的なエントリーシート(ES)、自己PRを作るための対策記事をお届けします。 夏インターンシップのエントリーや選考が本格化し始める今、ワンキャリ... -
2020/03/12ワンキャリ編集部
「就活の赤本」内定のウラ情報が満載、ワンキャリアを使い倒せ!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。「第一志望に受かりたい」「選考突破に必要な情報だけを知りたい」「色々な人の考えに触れたい」そんな気持ちに答えるべく、ワンキャリアでは4000社を超える人気企業の... -
2020/03/09借金玉
「就職活動なんてくだらない」就活を始められない人への思考の処方箋
みなさんは、こんな状況に陥ったことはないでしょうか? 「やらなきゃいけないことはわかっている、しかし体が動かない。どうしていいかわからない、手がつけられない。気づいたら時間はどんどん経って... -
2019/11/06ワンキャリ編集部
穴があったら入りたかった。先輩内定者が経験した、就活中の失敗談
こんにちは! ワンキャリ編集部です。今回の記事では、先輩内定者にインタビューした「就活の失敗談」をお伝えします。時間・場所の勘違いから面接で空気の読めない発言をしてしまった……など、就活には失敗... -
2019/10/25ワンキャリ編集部
競争社会を勝ち抜き続けてきた東大生の「将来やりたいことがない」という葛藤に満ちた就職活動
今回は、有名進学校から東大に進学したインターン生の就職活動の話をお届けします。 その経歴だけを見ると順風満帆な人生に見えますが、彼自身にとっては閉塞感と隣り合わせの人生でした。その葛藤と決意を... -
2019/07/08ニャート
今ってホントに「売り手市場」なの?実は就職氷河期より高難易度な業界も:データで読む就活
※こちらは2018年1月に公開された記事の再掲です。現在は、就職氷河期に比べると「就活売り手市場」であると、ニュースなどではよく言われます。実際に、18卒の内定辞退率は過去最多の64%(※1)に... -
2019/05/30ワンキャリ編集部
【就活解禁日の過ごし方】商社内定者の6月1日を実況中継
こんにちは、ワンキャリ編集部です。エントリーシート(ES)提出もひと段落し、6月の総合商社の面接解禁に向けて最終調整をしている頃かと思います。エントリーシート(ES)の通過連絡がきて、面接の予約... -
2019/05/24ワンキャリ編集部
【21卒向け】就活で難関企業に内定するために今から知るべき7つのポイント
こんにちは、ワンキャリ編集部です。これから就職活動を始める皆さんに向けて、「就活って、何からスタートすればいいの?」「どうすれば憧れの企業に内定できるの?」など、知っておいてほしい7つのポイント...