ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ企業をさがす広告・マスコミ日本経済新聞社
日本経済新聞社
公式
日系 広告・マスコミ

日本経済新聞社
3.9

お気に入り (6316人)

「核心を突け。革新を生め。」

激動の日本を、世界を、記者自身の言葉で読者に伝えていく。1876年の「中外物価新報」創刊以来、日経は140年にわたって経済を中心に質の高い言論報道を貫いてきました。さらに「日経電子版」をはじめとするデジタル領域、グローバル展開にも力を入れ、15年には英国の有力経済紙「Financial Times」を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを買収。報道機関として「中正公平」の立場を貫きつつ、新たな挑戦を続ける――。それが日本経済新聞社です。

若いうちから大きな挑戦をしたい。新しいビジネスをつくり出したい。世界で活躍できる人材になりたい。そんな想いを応援する制度が、日本経済新聞社にはたくさんあります。

例えば「海外インターン制度」。この制度は約半年間、日経での業務を離れて他企業や政府機関の海外拠点などで就業体験するもの。異なる環境で広い視野を養い、後の仕事に生かすことができます。現在、複数の社員が主にアジアで新鮮な経験をしています。3カ月の「短期海外派遣」も設けています。原則、入社10年以内の社員を対象に自分で行きたい国やテーマを決め、見聞を広めてくる制度です。「現地で語学力を高めたい」、「ジャーナリズムスクールの短期プログラムに参加したい」などと、時間の使い方は実に様々です。

若いうちからスキルを伸ばし、世界をリードする人材へと成長してほしい。そんな想いをこめた制度を私たちは用意しています。

トップ
クチコミ
ES・体験談
選考対策
イベント情報

「核心を突け。革新を生め。」

激動の日本を、世界を、記者自身の言葉で読者に伝えていく。1876年の「中外物価新報」創刊以来、日経は140年にわたって経済を中心に質の高い言論報道を貫いてきました。さらに「日経電子版」をはじめとするデジタル領域、グローバル展開にも力を入れ、15年には英国の有力経済紙「Financial Times」を発行するフィナンシャル・タイムズ・グループを買収。報道機関として「中正公平」の立場を貫きつつ、新たな挑戦を続ける――。それが日本経済新聞社です。

若いうちから大きな挑戦をしたい。新しいビジネスをつくり出したい。世界で活躍できる人材になりたい。そんな想いを応援する制度が、日本経済新聞社にはたくさんあります。

例えば「海外インターン制度」。この制度は約半年間、日経での業務を離れて他企業や政府機関の海外拠点などで就業体験するもの。異なる環境で広い視野を養い、後の仕事に生かすことができます。現在、複数の社員が主にアジアで新鮮な経験をしています。3カ月の「短期海外派遣」も設けています。原則、入社10年以内の社員を対象に自分で行きたい国やテーマを決め、見聞を広めてくる制度です。「現地で語学力を高めたい」、「ジャーナリズムスクールの短期プログラムに参加したい」などと、時間の使い方は実に様々です。

若いうちからスキルを伸ばし、世界をリードする人材へと成長してほしい。そんな想いをこめた制度を私たちは用意しています。

職種別の選考対策
編集 ビジネス エンジニア

イベント詳細 インターン情報まとめはこちら

開催予定のイベントがありません
インターン情報まとめはこちら

新着のES・体験談

編集 この職種の体験談一覧はこちら

23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 非公開
【日本経済新聞(紙媒体)閲読状況】自宅 【日経電子版(日経電子版の会員登録状況を選択してください。)】無料会員 【資格、日経TESTスコアなどがあれば、入力してください。】普通自動車第一種免許(AT車限定)、◯◯課程(2023年3月修得見込み) 【TOEICの点数を教えてください。】◯◯ 【その他、語学力についての資格やス...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 文系
【「新聞記者」という仕事にどんなイメージを持っていますか。どんな点にひかれているかを含めてお書きください。】新聞記者という仕事は、情報を知識に転換する役割を担っていると考えます。インターネットの発達に伴って世の中には日々無数の情報が溢れ、1つの事象について対立する情報が飛び交うことも少なくありません。第三者の立場で情報を精...
1人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
Nikkei Recruiting 2023
/
説明会
早稲田大学 | 文系
【説明会の具体的な内容】記者職のキャリアや仕事についての説明会。その他、事業内容・仕事内容説明、質疑応答。 【説明会前の企業・業務・社員に対するイメージ】DXが進んでいる・グローバルに強い 【説明会後の企業・業務・社員に対するイメージ】英語力は重視しているとみられるが、ドメスティックな印象 【このイベントを通しての感想】D...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

ビジネス この職種の体験談一覧はこちら

23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。 400字以内 】広告営業を通じて、社会変革・企業価値向上に貢献したいです。具体的には2点あります。1点目は、企業のブランディングです。SDGsが勧められ、企業経営層は不確実性の高い現代社会で環境の変化への対応を迫られています。その中で企業は様々な変革...
8人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 非公開
【日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。(400字以内)】広告営業に携わり企業価値の向上と社会問題へのアプローチに貢献したいです。私は3年間の単身留学で20国籍以上の友人と過ごしたことにより自分の当たり前が時には誰かの非常識であることを学び、物事を考える際の視野が広がりました。そこから常に自分の...
6人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 文系
【日経で取り組みたい仕事とその理由をそれぞれ具体的に書いてください。400字以内】ビジネスパーソンの成長や企業のビジネス創造を支援し、日本経済を支える仕事に取り組みたいです。日本企業の競争力低下を目の当たりにし、日本企業を再成長させることが人生の目標となりました。貴社は日本経済新聞という媒体だけではなく、人材教育、デジタル...
7人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら

エンジニア この職種の体験談一覧はこちら

23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
非公開 | 非公開
【日経で取り組んでみたい仕事について、理由も含めて具体的にお書きください】私が日経で取り組みたい仕事は、幅広い年代の人々が利用できる日経のwebサービスを開発することです。私は大学3年次からweb制作系の長期インターンに参加しており、ユーザーがより使いやすいサービスを提供することに面白さを感じていました。現在は新聞紙などの...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
23年卒
エントリーシート(ES)
/
本選考
東京海洋大学 | 理系
【日経で取り組みたい仕事とその理由(具体的に400字以内)】私が貴社で取り組みたいのは、新聞やデジタル記事を作るためのシステム管理です。記事を作成するには、新聞記者が現場での取材や、会社での記事作成をするだけではないです。その裏では、日本海外問わず24時間365日トラブルなく働くことが出来るためのシステムがあるからだと考え...
2人の方が「参考になった」と言っています。
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
22年卒
エントリーシート(ES)
/
インターンシップ選考
非公開 | 理系
【Web開発やデータ分析などのプログラミングの経験を教えてください(インターン、アルバイト、趣味、大学の研究等)】Web開発に関して、過去にGoogle Drive APIを使用した開発経験があります。 以前趣味で友人とリズムゲームのiOSアプリを作成したことがありますが、譜面をGoogleDriveに保存しておき必要な...
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
すべての職種のES・体験談を見る すべての志望動機と選考の感想

新着のクチコミ一覧
(119件)
クチコミの一覧はこちら

秋
インターン
職種
編集
開催時期
秋(10~12月)
内容
講義・レクチャー
新聞社が手頃に学べるインターン
4.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
冬
説明会
職種
ビジネス
開催時期
冬(1~3月)
内容
説明会
日本一の「経済」メディアを学べる説明会
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
秋
インターン
職種
編集
開催時期
秋(10~12月)
内容
講義・レクチャー
記事執筆が体験できるインターン
3.0
まずは新規会員登録(無料)
ログインはこちら
クチコミをもっと見る

企業情報

会社名

株式会社 日本経済新聞社

創刊

1876年(明治9年)12月2日

代表者

代表取締役社長 長谷部 剛

所在地

東京都千代田区大手町1-3-7

売上高

1,769億円(2020年12月期)

社員数

3,049人(2020年12月末)

事業内容

新聞を中核とし、雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開

受賞歴

この企業を見ている人にオススメの企業

  • 広告・マスコミ
    毎日放送
    4947人がお気に入り
    毎日放送
  • 広告・マスコミ
    ゲンダイエージェンシー
    31人がお気に入り
    ゲンダイエージェンシー
  • 広告・マスコミ
    日宣
    289人がお気に入り
    日宣
  • 広告・マスコミ
    ダイナマイトブラザーズシンジケート
    0人がお気に入り
    ダイナマイトブラザーズシンジケート

この企業に関する就活記事

  • 2022/11/28
    ワンキャリ編集部

    【就活:最強の逆質問】企業の採用面接で好印象を与える質問例10選

    企業の面接やOB・OG訪問などで「何か聞きたいことはありますか?」と聞かれる逆質問の際、質問内容に困ったことはありませんか?今回は定番の質問から、商社やコンサル、投資銀行など志望企業の採用担当者...
企業の魅力を見る
イメージギャラリーを見る
オリジナルムービーを見る

企業情報

会社名

株式会社 日本経済新聞社

創刊

1876年(明治9年)12月2日

代表者

代表取締役社長 長谷部 剛

所在地

東京都千代田区大手町1-3-7

売上高

1,769億円(2020年12月期)

社員数

3,049人(2020年12月末)

事業内容

新聞を中核とし、雑誌、書籍、電子メディア、データベースサービス、速報、電波、映像、経済・文化事業などを展開

受賞歴
職種別の選考対策
編集 ビジネス エンジニア
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
お気に入り
企業の魅力
核心を突け。革新を生め。

新聞社にとって最大の武器は良質なコンテンツ。鍛え抜かれた言論と正確な情報を提供するために、世の中の動きに目を凝らしながら、今日も日経の記者たちは走り回っています。
もしかしたら誰も見たことがない世界を、その目で見て、伝えてみませんか。「同じ日なんて、一日もない」。そんな刺激的な毎日を送れる仕事を、一生の仕事にしませんか。
取材や執筆をして最強のコンテンツを発信する記者以外にも、日経には様々な仕事があります。新聞や電子版のファンを増やしたり、広告媒体としての価値を提案営業したりする営業・企画。電子版を核にお客様のニーズを汲み取り、様々なサービスを開発・展開するデジタル。社内の情報インフラの整備・開発を行う情報インフラ。多彩な職種の社員が使命感を持って仕事に取り組んでいます。
「その視線の先で、世界が動く」ーー新聞社の仕事の醍醐味はこの言葉に集約されています。ぜひ、採用サイトやインターンシップにて、そんな社員たちの仕事のやりがいを見てみてください。

世界のニュースを日本へ、アジアのニュースを世界へ

日経の海外取材拠点は36ヶ所。2014年にはアジア編集総局をタイ・バンコクに設け、ニューヨーク、ロンドンとの3局編集体制を確立しました。取材拠点以外にもロンドン、シンガポールなどに現地法人があります。
日本の新聞社は海外ニュースを日本の読者に届けてきましたが、日経は成長著しいアジアの経済圏の実像を発信する英文メディア「Nikkei Asian Review」を2013年に創刊しました。経済、政治、文化など豊富なコンテンツでアジアの今を伝えています。また、中華圏への貴重な情報発信ツール「日経中文網」、日経が選んだアジアの有力上場企業300社を「Asia300」とし、金融商品向け指数も公表しています。
また、日経が2015年に買収した世界を代表する経済メディア「Financial Times(FT)」は1858年にロンドンで創刊しました。「Without Fear Without Favour(恐れず、媚びず)」をモットーとしており、日経の「中正公平」の社是と相通ずる理念です。
日経とFTは一部の記事を双方の紙面に掲載。営業・デジタル技術分野でも協業しています。

「テクノロジー・メディア」として正確で深い情報を届けていく

より多くの読者に正確な情報を最適な形で届けるために、日経は技術の進歩を後追いするのではなく、読者やユーザーのニーズを先取りして新しい商品やサービスを生み出す「テクノロジー・メディア」に飛躍します。
デジタル戦略の中核的な存在である「日経電子版」は有料会員が70万人を超え、新聞社が手がける有料ネットメディアでは世界有数の規模になりました。2017年には全上場企業の業績を個別に一覧できる「日経会社情報DIGITAL」などの新サービスを始めたほか、気になるニュースにアクセスしやすいようにメニュー画面を刷新。スマホでの表示速度も向上させる大幅リニューアルを実施しました。
電子版の機能を次々と改善できるのは、電子版を「内製開発」しているからです。エンジニアの社員がスマホアプリなどを開発。記者も紙面に先駆けて電子版でニュースを発信する「デジタルファースト」に取り組んでいます。日経電子版の進化は今後も加速していきます。

閉じる
イメージギャラリー
閉じる
オリジナルムービー
日本経済新聞社 2021卒採用コンセプトムービー
閉じる
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら