
24年卒 管理栄養士・栄養士職
管理栄養士・栄養士職
No.292388 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 選考なし |
結果通知方法 | 選考なし |
【学生時代の挑戦。また、その経緯や挑戦から得た経験、身につけたスキル・技術】任意(200~500字)
私が学生時代に挑戦したことは、「献立作成の勉強」です。大学入学までに料理をほとんどしてこなかったため、調理方法や味付けのレパートリーが少なく、献立作成の課題に対して苦手意識を持っていました。そこで、この意識を変えるために自分の知識量を増やす行動を取らなければいけないと思い、料理本を読むことから...
【組織の中でのあなたの役割と、どのようなことを行なったか具体的に】(200~500字)
私は「スーパーでのレジ打ち」のアルバイトを行なっております。スーパーでは子どもから大人、外国の方などいろいろな方が来店されます。その中でレジはどの人にとっても訪れる場所のため、最後に嫌な気持ちになってほしくないという思いから、コミュニケーションを大切にした接客を心がけていました。挨拶はもちろん...
【趣味・特技】(50~100字)
趣味は「ハンドメイド」です。オリジナルのアクセサリーを作ることができるためです。
特技は「持久力」です。中学で陸上競技部に所属し、今でもランニングを続けているため、持久力に自信があります。
【長所・短所&エピソード】(50~200字)
私の長所は計画力、短所は心配性です。この長所を活かして、課題の正式な期限の前に自らいくつかの期限を設定し、進捗状況を意識しながら、不測の事態に備えたスケジュールで取り組めるようにしていました。
また、短所によって確認や準備に時間がかかり、行動に移すのが遅れることがありました。これに対し、長所...
【自分を3つの単語で表現】(100~300字)
私は「真面目・几帳面・優柔不断」の3つで表現できると思います。
「真面目」は特に周りから言われることが多いです。毎日コツコツと積み重ねて勉強を続けていたり、課題などに取り組む姿勢からこのように言われます。
「几帳面」は長所である計画力による段取りや勉強などに対しての取り組み方、一つひとつの...
【管理栄養士・栄養士を目指そうと思ったきっかけ】(200~500字)
はじめにこの管理栄養士という資格について知ったきっかけが、中学校の授業での職業調ベで、仲の良い友人が紹介していたことで知りました。そのときは「こんな資格があるんだ」程度にしか管理栄養士について認識していませんでした。しかし、高校に入学してから進路について考えるようになり、自分がこれから何を学び...
【志望動機】(150~350字)
私が委託給食会社を志望する理由は、「学んできた知識を活かせる」といった就活の軸と合致したからです。委託給食会社は管理栄養士としての資格を活かせるほか、誰もが口にする食を提供するといった意味で社会に貢献できると思いました。また、委託給食会社の中でも貴社を志望する理由は、研修制度が豊富だと思ったか...
【入社後どのような仕事をしたいか。具体的なイメージを含めて】(250~500字)
私は貴社に入社をした場合、お客様のニーズに合わせて臨機応変に対応できるような管理栄養士を目指したいと思います。貴社はさまざまな事業形態での給食サービスを行なっていますが、すべての事業で言えることが、「食事を食べてくださった方達が笑顔になるようなサービスを提供したい」と考えています。そのため、ど...
【一番目標とする業態】 選択肢あり
アスリート関連施設
【上記の目標業態や具体的な業務内容を含めて想像する5年後未来の状況】(200~500字)
私の5年後の未来は、さまざまな事業所を経験していると考えるため、指導を受ける立場から、後輩を指導する立場として現場の中で活躍していきたいと考えます。
事業所内ではいろいろな方がいて、管理栄養士の資格を持っているには、こちらが指示を出す場面も多いと思います。その中で、年上の方や現場経験が豊富な...
各質問項目で注意した点
それぞれの質問項目の字数制限が幅広いので、ぎりぎりまで書くようにした。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
その他ABC Cooking Studioスタジオ運営スタッフ(接客営業)
-
その他MBM総合職
-
その他コベルコE&M(旧:神鋼エンジニアリング&メンテナンス)設計エンジニア(機械、プラント、電気・計装・制御、情報システム、土木・建築 等)
-
その他ダイナック総合マネジメント職
-
その他JR東日本メカトロニクス総合職
-
その他アサヒセキュリティ総合職