ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

ワンランク上のキャリアを目指す、就職活動サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
    • クチコミを投稿する
  • 説明会動画をさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事いまさら聞けない「商社の非資源戦略」をザックリ解説!独...

いまさら聞けない「商社の非資源戦略」をザックリ解説!独走する伊藤忠、三井物産は1兆円投資、三菱商事はどうする?

日系 商社 企業理解
2017年11月8日(水) | 45,434 views

総合商社はいま、大きな転換期を迎えています。それは「資源から非資源へ」というビジネスモデルの大きな転換です。

今回は商社志望なら絶対に知っておきたいこのトレンドをザックリ解説します。

一体、何が起きているのか。

大手商社が資源から非資源の分野へ、ビジネスモデルの転換を加速させています。そうなった理由は、去年の日本経済に衝撃が走った「総合商社の下克上」です。

転換点となったのは2016年3月期。資源エネルギー市況の低迷が続いたことで、収益における資源分野の割合が高い三井物産と三菱商事が創業以来の赤字を出しました。一方、繊維や食品、機械など非資源分野に強い伊藤忠商事は初の業界首位に君臨し、総合商社業界のパワーバランスを大きく塗り替えました。

結果的に2016年3月期の連結純利益による5大商社ランキングは前年と大きく順位が変動した。三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事という順だったのが、伊藤忠商事、住友商事、丸紅、双日、三井物産、三菱商事という並びに。

2017年度3月期に三菱商事が首位を奪還するも、市況に左右されない非資源分野の強化を目指す全体のトレンドは、この一件で大きく広がりました。

資源ってどれくらい不安定なの?

「なんとなく資源価格の変化は激しいと聞いたことはあるけど、実際に総合商社が大ダメージ受けるレベルなの?」と思う人もいるかもしれません。それでは実際に、資源価格ってどれだけ激しく値動きしているのでしょうか。

総合商社が取り扱う商品は主に原油や天然ガスのエネルギー資源、鉄鉱石や石炭などの鉱物資源に大きく分けられます。その中でも代表的な原油と鉄鉱石に関して見てみましょう。

グラフから、原油も鉄鉱石もたった2年間で価格が3分の1にまで下落してしまっていることがわかります。300万円で販売していた商品が2年後には100万円でしか販売できないという恐ろしい世界。しかもこの価格変化の原因は大体の場合は世界的なものなので、企業努力ではどうしようもありません。

総合商社は今まで、海外の資源ビジネスに大量に投資し、その資源を世界中に販売することで巨額の利益を上げてきました。ゆえに、売り物である資源の価格が大暴落してしまったら、大きな痛手をこうむることになります。つまり、資源分野の収益は資源価格の市況次第で大きく変動するので、収益がコントロールできないという危険な側面があります。

大手三社の非資源ビジネス

それでは、具体的に総合商社はどのような非資源ビジネスを展開しているのでしょうか。ここでは5大商社の中でも伊藤忠商事、三菱商事、三井物産の3社に絞って紹介していきます。


【伊藤忠商事】

伊藤忠商事は繊維や食品、機械などの非資源分野に圧倒的な強みを持っており、「非資源商社No.1」の地位を築いています。2016年度の非資源分野の連結純利益は3137億円。伊藤忠が生み出した利益全体の9割以上を占め、非資源分野に絞って言えば5大商社で他の追随を許しません。

今年度は悲願である連結純利益4000億円を達成できる見込みであり、岡藤社長は「4000億円というのは(三菱商事と伊藤忠商事という)商社2強時代にふさわしい水準だ」と語るなど、商社の新時代の幕開けに自信を深めています。

主な非資源ビジネスとしては、私たちのなじみのある分野ではこのようなものがあります。

繊維分野……国内最大手のジーンズメーカー「エドウイングループ」の子会社化
食品分野……アメリカの青果物大手「ドール・フード・カンパニー」の買収
小売分野……コンビニ大手「ユニー・ファミリーマートホールディングス」との経営統合
機械分野……外車ディーラー「ヤナセ(ベンツ、アウディ、BMWなどの代理店)」の子会社化


【三菱商事】

三菱商事は2016年3月期の当期損益が赤字に転落したことを受け、資源分野の資産を増やさず、非資源分野の資産を拡大する方針を打ち出しています。

抜本的な改革として、三菱商事は2017年4月から事業の分類を、「資源・非資源」から「事業系・市況系」に変更しました。要するに「その事業の収益がマーケットに左右されるかどうか」で分類したということです。2019年3月期までに、事業系・市況系の資産を7対3の割合に組み替えていく方針で、垣内威彦社長は「最適なバランスの実現を目指す」と述べています。市況が下がっても赤字を回避できる体制を構築に向けて、小売りなどの事業系に注力していくでしょう。

その一環として注目されたのが、今年2月に約1500億円を投入して行ったローソン子会社化です。もともと三菱商事はローソンの大株主であったものの、完全に傘下に入れることで非資源ビジネスの中核にコンビニ事業を組み込みました。6月にはローソンの社長に三菱商事出身の竹増氏が就任し、三菱商事との連携を強化しています。


【三井物産】

三菱商事と同じく2016年3月期の当期損益が創業以来初の赤字となった三井物産も、機械・インフラ、化学品などの非資源分野に1兆円以上を投じる予定です。過去最高だった2012年度は9割以上が資源エネルギーの利益であった三井物産ですが、2020年度までに全体の45%の利益を非資源ビジネスから生み出す方針です。

非資源を伸ばしていくうえで重視するのが、新たな成長分野と位置付けた自動車・交通、ヘルスケア、食・農業関連、リテール・サービスの4事業。2016年9月には、自動車向けプレス部品の世界最大手であるスペインのゲスタンプ・オートモシオンに470億円を出資し、自動車・交通の柱に育てようとしています。

ヘルスケア部門では、すでにアジアを中心に10カ国で50超の病院を展開しており、アジアのヘルスケア事業に強みを持っています。病院だけでなく次は医療用機械にも注目し、今年3月には血糖値自己測定器で世界3位のパナソニックヘルスケアに出資しました。


いかがでしたでしょうか。「資源から非資源へ」というビジネスモデルの大転換。

商社の選考に臨むうえで、商社業界の長期的トレンドは頭に入れておいて損はありません。


Presented by POTETO / Writer Kensho KUREMOTO


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
POTETO
ぽてと
POTETO

インスタントニュース「POTETO」
公式:http://poteto.media
Twitter: https://twitter.com/poteto_media

私たちPOTETO(株式会社POTETO Media)は、「政治を、わかりやすく」をモットーに活動する学生メディアです。政治・経済・国際・社会など様々なジャンルのニュースを、毎日イラストにまとめて配信しています。今回は就活生のみなさんに向けて、押さえておきたいニュースを1週間ごとにまとめました。いま話題のあの話や、就活生なら知っておきたいウラ話。わかりやすいイラストで、サクッとおさらいしてみませんか?

@https://twitter.com/poteto_mediaをフォロー

この企業を見ている人にオススメ

  • 商社
    丸紅
    19108人がお気に入り
    丸紅
  • 商社
    三菱商事
    24175人がお気に入り
    三菱商事
  • 商社
    住友商事
    18656人がお気に入り
    住友商事
  • 商社
    伊藤忠商事
    23084人がお気に入り
    伊藤忠商事
  • 商社
    三井物産
    23691人がお気に入り
    三井物産

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2018/09/29
    ワンキャリ編集部

    負けず嫌いをアピールしよう!ロッテの面接対策ポイントを解説

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。人気企業の各社選考について解説する「人気企業選考特集」。ロッテ編 Vol.1は、ロッテの面接対策のポイントについてお伝えします。※注釈のない記載は、選考対策ペー...
  • 2019/12/02
    ワンキャリ編集部

    「人財開発銀行」を目指す、DBJ(日本政策投資銀行)のキャリアと魅力に迫る

    ※こちらは2018年3月に公開された記事の再掲です。 こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回はDBJ(日本政策投資銀行)にて人財育成・採用担当を務める篠崎(しのざき)さんにお話をお...
  • 2016/05/11
    ワンキャリ編集部

    「印象に残るといわれる商社は、弊社だけ」OB訪問体験記Vol.19

    OB訪問体験記〜あなたの代わりに訪問してみた〜※ ワンキャリ編集部のライターが就活生の代わりにOB訪問を行う「OB訪問体験記」の連載。今回は、ライター ぷったが商社のOBへ訪問を行いました。ある...
  • 2021/01/05
    ドンドコマン

    これから就活を始めようと思います。まず何をすればいいですか?

    こんにちは、2020年卒のドンドコマン(@dondocoman)です。世渡り上手な学生の既得権益である「上っ面の就活ライフハック」を市場に流出させるため、ワンキャリアで記事を書かせていただいてい...
  • 2018/09/23
    ワンキャリ編集部

    今が狙い目⁉OB/OG訪問をしよう/ワンキャリア執行役員:北野唯我のインタビュー記事 【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、20年卒の皆さんに失敗しないOB/OG訪問の方法を中心にお届けします。今回も見逃せないコンテンツになっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!【目次】...
POTETO
ぽてと
POTETO

注目の企業

  • IT・通信
    ソースネクスト
  • 金融
    JA三井リース
  • IT・通信
    サーバーワークス
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を一覧でまとめて...
 3
【Webテスト対策:玉手箱】計数・言語・英語の問題例一覧!出題企業とおすすめ問題集も
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
グループディスカッション対策完全版!テーマごとの例と議論の進め方・役割の選び方
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
ⓒ2009-2021 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら