ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事企業理解

企業理解 に関連する就活記事

  • 2021/11/18
    トイアンナ

    企業研究は10分で終わらせる!「欲しい人材を見抜く」裏ワザ

    企業研究をしたいなら「学生研究」の手法を盗め企業研究というと、まず自分が興味を持っている企業のホームページを見てOB・OG訪問をして、情報を集めたところでなんとなく合いそうな企業があったら受けて...
  • 2021/11/15
    トイアンナ

    30分の準備でOK!【IR情報で】明日までに作る面接官を感動させる志望動機

    こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。 突然ですが、志望動機の準備はできていますか? いくら就活対策と言っても、数十社受ける中で志望動機を全ての会社に用意するのは至難の業。「...
  • 2020/03/06
    トイアンナ

    30分の準備でOK!【転職サイトで】明日までに作る面接官を感動させる志望動機

    ※こちらは2015年10月に掲載された記事の再掲です。 前回の記事では、三菱商事を例に、IR情報を基にした志望動機の作り方をお伝えしてまいりました。 ・30分の準備でOK!【IR情報で】...
  • 2019/03/02
    ワンキャリ編集部

    OB・OG訪問で「深い話」を聞くための質問テクニック3選【例文つき】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。OB・OG訪問で「何となく仕事について質問してみたものの、採用ページ以上の情報が得られない」と悩んだ経験はありませんか?今回はそんなあなたに、以下の3つの対処法...
  • 2019/07/25
    トイアンナ

    電通・博報堂・ADKの違いって何?広告業界が気になる就活生のための、すぐにわかる違いと強み

    こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。テレビに新聞・雑誌・電車の中づりからウェブまで、私たちが広告を一度も見ずに過ごせる日はないと言っても過言ではありません。そして、日々よりよい広告を届...
  • 2016/03/02
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:メガバンク】赤、青、緑の違いって?メガバンク(三菱UFJ/三井住友SMBC/みずほ)の事業の強みや弱み、社風・選考対策まで徹底比較!

    ※こちらの記事は2016年3月に公開された記事です。過去の情報も含まれますので、最新の情報は各社様の公式情報を中心にご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。こんにちは、ワンキャリ編集部...
  • 2019/10/15
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:証券】野村證券、大和証券、SMBC日興証券の強み・社風など特徴を比較

    ワンキャリ編集部が総力をあげてお届けする【業界研究:第1弾】。第3回は、証券業界についてです。 証券会社を目指すなら外せない、野村證券・大和証券・SMBC日興証券の日系大手3社。それぞ...
  • 2016/04/14
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:リクルート】リクルートホールディングス、ジョブズ、住まい他:リクルート主要8社の強み、社風、事業内容の違いを徹底比較

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、東大、京大を始めとする多くの優秀な学生から根強い人気を誇るリクルートグループについてお届け...
  • 2021/09/29
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:アセマネ】野村アセットマネジメント、アセットマネジメントOne、大和アセットマネジメント、三井住友DSアセットマネジメント:隠れ優良業界⁉資産運用業界(アセットマネジメント)の実態や業務とは?

    ワンキャリ編集部が総力をあげてお届けする【最新版:業界研究】。今回は、野村アセットマネジメント、アセットマネジメントOne、大和アセットマネジメント、三井住友DSアセットマネジメントの4社を比較...
  • 2022/01/13
    ワンキャリ編集部

    「裁量権」「仕事の幅広さ」「人」多くの就活生が口にする志望動機で差をつけるには?

    今回は多くの学生が企業選びのときに重要視する「裁量権」「仕事の幅広さ」「人」の3つの軸について、どう考えを深め、それが実際の選考でどう生きるのか、想定質問を踏まえてお伝えします。人気業界である商...
  • 2021/09/13
    北野唯我(KEN)

    人生における仕事の重要度は「成長」「お金」「一緒に頑張れる仲間」をそれぞれどれぐらい求めているのかの最大値で決まる【キャリア相談】

    「自分にどんな企業が合うか、分かりません」慶應大学4年 ♀ 海下さん北野唯我(KEN)です。この連載では、私のこれまでの経験を踏まえて、皆さんのキャリア相談にお答えしています。まず「自分にとって...
  • 2018/11/21
    大熊将八

    【連載:ブラック企業探偵の就活塾】「3年先を読む企業分析」ができる、簡単な方法

    ※こちらの記事は2016年5月に掲載された記事の再掲です。前回まで「コネ作り」と「自己分析」に重点を置いてアドバイスをしてきました。第1回:就活はコネがすべて!?ーコネ就活の実態編ー第2回:「大...
  • 2017/07/31
    ワンキャリ編集部

    下調べで効果を最大限に!1dayインターン(一日インターン)に行くべき意味とは?

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。会社を知るための手段としてすっかりメジャーになったインターン。 内定直結型インターン、長期インターンなどさまざまなインターンが存在しますが、注目は1dayイン...
  • 2016/07/19
    北野唯我(KEN)

    KENの就活ダイアリー:「学歴フィルターは存在するのか?」〜水島大樹編〜を読んで

    毎週木曜・金曜日に配信している小説調の記事、「就活ダイアリー」。火曜は、KENが人事/ビジネスパーソンの視点で読み解く「解説編」をお届けします。▼就活ダイアリー:連載一覧▼[紹介文]【就活生ドラ...
  • 2021/01/29
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:教育】教育業界4社(ベネッセ、リクルート、トライ、LITALICO)の仕事内容・年収など違いを徹底比較!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は教育業界について、「教育×○○」という観点から、ベネッセホールディングス・リクルート・トライ...
  • 2016/09/24
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:人材】リクルートキャリア・テンプ・パソナ・リクルートマネジメントソリューションズ・リンクアンドモチベーションの違いや魅力を徹底比較

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を上げてお届けする【業界研究:第1弾】。今回は、人材業界についてお届けします。 人材業界と一口に言っても、その仕事は多種多様です。そ...
  • 2020/07/02
    ワンキャリ編集部

    【デロイト トーマツ コンサルティング:3分対策】ES・webテスト・面接等、各選考ステップごとに評価ポイントを解説!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。デロイト トーマツ コンサルティング(DTC)のインターン選考のポイントをまとめてお伝えします。インターンに参加し、高い評価を受けた学生は本選考で優遇されます。...
  • 2016/12/28
    雨月カレン

    入社3年目のリアル:「即戦力」の甘い罠

    こんにちは、雨月かれんです。「憧れていた人気大手企業に入社した3年目」というと皆さんはどんなイメージを持ちますか?「入社3年目のリアル特集」第3弾は、こんな未来像を描いていたA子のリアルをお届け...
  • 2017/02/23
    ワンキャリ編集部

    孫正義からの「ド鋭い」助言。新卒2年目が大型PJに挑む【ソフトバンク特別インタビュー:前編】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。日本を代表するIT企業、ソフトバンクの特別インタビュー企画を、前編・後編の2記事にわたってお届けします。前編は、企画職を担当する2年目の都築さんへのインタビュー...
  • 2017/02/23
    ワンキャリ編集部

    「私の仕事のモチベーションは…」ソフトバンクの仕事観【ソフトバンク特別インタビュー:後編】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。日本を代表するIT企業、ソフトバンクへの特別インタビュー企画を2記事に渡ってお届けします。後編は、法人第一営業本部5年目の島田さんへのインタビュー。「ソリューシ...
  • 2021/02/15
    ワンキャリ編集部

    【三井物産:3分対策】「人の三井」に馴染む個性を一貫性がある行動から示していこう

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。三井物産の総合職(担当職)の選考対策のポイントをまとめてお伝えします。エントリーシート(ES)からWebテスト、面接まで、それぞれのポイントを解説するので選考前...
  • 2022/02/24
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:損害保険】東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険。損保4社の違いを徹底比較!

    ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は4大損害保険会社と呼ばれる、「東京海上日動火災保険(マリン)・損害保険ジャパン(損保ジャパン)・三井住友海上火災保険(三井住友海...
  • 2020/07/03
    ワンキャリ編集部

    【日本IBM:3分対策(本選考)】ES・webテストから面接まで各選考ステップごとに詳しく解説!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、アビームコンサルティングと並んでITコンサルの代表格である日本IBM(以下、IBM)の本選考のポイントをまとめてお伝えします。選考前の最終確認にぜひご一...
  • 2021/11/19
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:自動車メーカー】トヨタ・ホンダ・日産の違いを徹底比較!自動運転の世界で勝つのはどこか!?

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【業界研究:最新版】今回は日本産業の要ともいえる自動車メーカー業界の中からトヨタ自動車(以下トヨタ)・本田技研工業(以下ホ...
  • 2020/02/12
    ワンキャリ編集部

    【全日本空輸(ANA):3分対策】1万通から選ばれるESがカギ!本選考のES、Webテスト、面接の選考対策ポイント【21卒向け】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、日本航空(JAL)と並ぶ二大航空会社、全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職(事務)。2020年卒の本選考のポイントをエントリーシート(ES)、W...
  • 2018/08/28
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:海運】海運大手3社「日本郵船・商船三井・川崎汽船」の事業・業績・社風の違いを徹底比較!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、業務のグローバルさから就活生に人気の根強い海運業界についてお伝えします! 他国との密接な関係...
  • 2022/04/08
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:製薬】キーワードは「海外M&A」?製薬業界大手4社(武田薬品工業・アステラス製薬・大塚製薬・第一三共)の特徴・将来性・年収の違いを徹底比較

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は製薬業界がテーマです。製薬業界主要4社である武田薬品工業(以下、武田薬品)、大塚製薬、アステラ...
  • 2020/11/26
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:消費財メーカー】海外展開を加速させる、日系消費財メーカー4社(花王、ユニ・チャーム、ライオン、小林製薬)職種・事業・年収の違いを徹底比較

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。 今回は、最終消費財(BtoCの消費財)を扱う日系メーカーのうち、売上が上位に位置し就活生から...
  • 2020/07/08
    ワンキャリ編集部

    【ユー・エス・ジェイ/USJ:3分対策】Webテスト、ES、面接など各選考の対策ポイントを徹底解説!内定に必須の選考ステップとは?

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、東京ディズニーリゾートと並ぶテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを運営するユー・エス・ジェイ(以下:USJ)の本選考のポイントを6点にまとめて...
  • 2022/02/03
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:食品メーカー】日本の「食」を担う食品メーカー5社(明治・味の素・日清食品・キッコーマン・ヤクルト)の特徴や年収の違いを徹底比較

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【業界研究:最新版】。今回は、明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)(以下、明治)・味の素・日清食品・キッコ...
  • 2018/07/27
    ニャート

    外国で仕事がしたいなら、地方で世界的なシェアを持つ会社が、意外な穴場

    ※こちらは2017年9月に公開された記事の再掲です。「【東大京大・就職ランキング】P&Gが17位へ急落?マッキンゼー・BCGを辞退した学生は、どの企業へ進んだか。」にもあったように、今、高学歴の...
  • 2017/09/28
    ニャート

    「安定したい」学生必見!安定企業の見分け方

    就職活動においてどの企業に就職したいか考えるときに、「とにかく安定したい!」という人もいるかと思います。今日は、「では、あなたが思う安定って何?」、そして「安定して働くためには、何に注意したらい...
  • 2021/03/02
    ワンキャリ編集部

    【保存版】説明会動画人気ランキング 100社以上の中から、学生に最も支持された企業とは?

    就活生の皆さん、こんにちは。ワンキャリア編集部です。ワンキャリアでは、新型コロナウイルスによるイベント中止を鑑み、「ワンキャリアライブ」と称し、2020年3月からYouTube上で見られる「企業...
  • 2018/10/31
    ニャート

    「つぶしがきかない職業」に就くリスク。編集者を過労で辞めた私が抱えた問題

    ※こちらは2017年10月に公開された記事の再掲載です。会社員人生においては、転職・出産、病気による退社、家庭の都合でのUターンなど、何が起きるか分かりません。実際、新卒就職者の3年以内の離職率...
  • 2022/03/17
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:医療機器メーカー】キヤノン・富士フイルム・オリンパス:主力事業となる企業も増加。時代のニーズに合わせて成長し続ける医療機器業界

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、医療機器メーカーの中でも、学生の人気を誇るキヤノン・富士フイルム・オリンパスの3社について、...
  • 2017/11/08
    POTETO

    いまさら聞けない「商社の非資源戦略」をザックリ解説!独走する伊藤忠、三井物産は1兆円投資、三菱商事はどうする?

    総合商社はいま、大きな転換期を迎えています。それは「資源から非資源へ」というビジネスモデルの大きな転換です。 今回は商社志望なら絶対に知っておきたいこのトレンドをザックリ解説します。 一体、...
  • 2020/10/27
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:出版】これで心配ご無用!講談社・小学館・集英社、3大出版社の事業内容や社風を徹底比較

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は知名度も採用のハードルも高いといわれる出版業界。その中でも大手出版社といえば、講談社・小学館・...
  • 2019/04/03
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:旅行代理店】JTB、HIS、KNT-CT、日本旅行の給料や社風等を徹底比較!

    こんにちは。ワンキャリ編集部です。 ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は観光業界において評判が高く、常に人気ランキング上位に位置する旅行会社である「JTB、エイチ...
  • 2022/02/25
    ワンキャリ編集部

    【三菱電機:3分対策】最終面接では半分が落ちる!?「チームワーク」の素養を示し、本選考を突破するポイントを解説【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。 洗濯機から衛星まで、多数の製品群を有する大手電機メーカー「三菱電機」。 こちらの記事では「事務系総合職(自由応募)」に絞って、具体的な選...
  • 2017/12/20
    ワンキャリ編集部

    「40歳で墓が立つって、本当ですか?」謎の大企業・キーエンスの誤解と真実

    ——平均年収ランキングのトップ常連企業——「30歳で家が建ち、40歳で墓が立つ」らしい——でも、その正体は分からない……。キーエンス。2017年11月には時価総額8兆円を超え、KDDIを抜いてソ...
  • 2021/10/26
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:化粧品メーカー】花王、資生堂、コーセー:「化粧品メーカーは、世界へ」化粧品メーカーのグローバルな魅力と仕事内容

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、女子学生から絶大な人気を誇る化粧品業界について、各社の特徴を比較しながらお伝えします。<目次...
  • 2018/04/18
    トイアンナ

    【図解】企業研究の黄金ルール:面接もESラッシュもこれでOK!今すぐできる「深い企業研究のやり方」を解説

    こんにちは、トイアンナです。そろそろ選考も佳境に入ってまいりました。ちょうど今ごろ、「企業研究をしてみよう」と言われて、企業……研究? どうやってやれば? と不安になっている就活生も多いのではな...
  • 2020/11/24
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:私鉄】東急・東武鉄道・小田急電鉄、私鉄業界3社の違いを徹底比較!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【業界研究:最新版】。今回は日本の社会インフラを支える私鉄業界の中から東急・東武鉄道・小田急電鉄の主要3社についてお伝えし...
  • 2022/02/07
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:スーパーゼネコン】大林組・鹿島建設・大成建設・清水建設・竹中工務店の主要5社を徹底分析!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回はゼネコン(総合建設)業界、特にゼネコンのトップに君臨する「スーパーゼネコン(大手ゼネコン)」と...
  • 2021/10/06
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:人材業界】「リクルート・パーソルキャリア・パソナ・リンクアンドモチベーション」4社の業績、社風を徹底比較!

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。ワンキャリア編集部が総力を上げてお届けする【最新版:業界研究】。今回は、人材業界について解説します。人材業界と一口にいっても、そのビジネスモデルや仕事内容はさ...
  • 2019/12/02
    ワンキャリ編集部

    「人財開発銀行」を目指す、DBJ(日本政策投資銀行)のキャリアと魅力に迫る

    ※こちらは2018年3月に公開された記事の再掲です。 こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回はDBJ(日本政策投資銀行)にて人財育成・採用担当を務める篠崎(しのざき)さんにお話をお...
  • 2018/02/01
    ワンキャリ編集部

    【伊予銀行:3分対策】ES/面接の質問への採用される回答例とWebテスト選考対策のポイント【19卒向け】

    2019年卒向けに、伊予銀行(総合職)の 本選考ステップ(ES、面接、Webテスト等)で問われるポイントをお届けします。選考前の最終確認にご一読ください。伊予銀行の選考フロー伊予銀行の選考フロー...
  • 2018/03/07
    ワンキャリ編集部

    「ホワイト・グローバル・リーダーシップ」:説明会でおなじみの「マジックワード」を正しく理解し、活用する方法

    「リーダーシップ」「グローバル志向」「コミュニケーション能力」といった、採用HPに並ぶ聞こえのいい言葉。「圧倒的成長ができる環境に行きたい」「ホワイトで高給取りが一番」など、就活の軸を考えるとき...
  • 2018/05/09
    ワンキャリ編集部

    結果主義のベイン・アンド・カンパニー、成果の根源は尊重し助け合う精神にあり

    外資系コンサルティングファームで活躍する女性社員のリアルに迫る特別企画。今回は、ベイン・アンド・カンパニーの3年目社員・小川さん(写真右)、植木さん(写真中央)、平田さん(写真左)にインタビュー...
  • 2022/05/17
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:戦略コンサル】BIG3(マッキンゼー・BCG・ベイン)の特徴や社風を徹底比較!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は戦略コンサルBIG3といわれる、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ボストン コンサルティング グループ、ベイン・アンド・カンパニーのそれぞれの特徴や社風を...
  • 2018/05/18
    POTETO

    【5大商社、決算大分析】商社志望者必見!!知らないとマズイ、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅の最新情報とは?

    こんにちは。POTETOです。 5大商社(三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅)の2018年3月期連結決算が、ついに出そろいました。今年は、5社中4社が最高益を叩き出し、5社合算の純...
  • 2018/06/08
    佐藤 沙弥

    【現役戦略コンサル特別寄稿】「遊ぶように働き、働くように遊ぶ」コンサルタントの働き方とマインドセット

    この記事は日系戦略コンサルティングファームである株式会社コーポレイト ディレクション(CDI)社員からのご寄稿です。「激務」といわれるコンサルタントの仕事とその理由について、現役コンサルタントの...
  • 2018/06/19
    ワタナベカズキ

    就活生よ!メルカリを褒めるな!むしろディスれ!!そして愛せ

    今回の見所はコチラ・僕は就活を証明しようと思う。・就活生よ! メルカリを褒めるな! むしろ正しくディスれ!! └メルカリのビジネスモデル └市場の成長性とメルカリのシェア └国内市場の伸びしろは...
  • 2018/06/24
    ワンキャリ編集部

    【志望動機/業界・企業分析】ES、面接にも使える志望動機対策/周りと差がつく業界・企業分析の方法とは?【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、20年卒の皆さんにエントリーシート(ES)、面接で使える志望動機と業界・企業分析の対策記事をお届けします! これからESを提出する人も、提出し終わ...
  • 2020/06/25
    ワンキャリ編集部

    「ONE CAREER インターン締切直前 LIVE」登壇企業全46社を一挙紹介! 業務内容から社風まで解説【前編】

    こんにちは。ワンキャリア編集部です。 6月27日(土)、28日(日)に行われる「ONE CAREER インターン締切直前 LIVE」まで残り2日となりました。読者の皆さまの中には、どの企業の説...
  • 2022/02/22
    ワンキャリ編集部

    【野村不動産:3分対策】新規事業に積極的、若手社員の挑戦環境も。デベロッパーに求められる 「巻き込み力」「課題解決力」を示そう。本選考の選考対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。高級分譲住宅ブランド「PROUD」を擁する大手総合デベロッパー「野村不動産」。日本を代表する「5大デベロッパー」の1つです。この記事では「総合職(全国型/首都...
  • 2018/07/17
    ワタナベカズキ

    就活生よ!NewsPicksを褒めるな!むしろディスれ!!そして愛せ

    前回のおさらい:企業をディスる技術の注意点前回の記事で、「企業は褒めるべきではなく、ディスるべきだ」と、メルカリ社を例にお伝えした。就活生よ!メルカリを褒めるな!むしろディスれ!!そして愛せ多く...
  • 2018/08/12
    ワンキャリ編集部

    本格的な「業界研究」/就活の現状を知る記事/お盆に読みたい記事まとめ 【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は20年卒の皆さんに向けて、就活終えた先輩方の体験談や普通はなかなか知ることができない情報を余すことなくお届けします。 お盆も近づき選考が少なくな...
  • 2019/08/22
    ワンキャリ編集部

    トップ就活生レポート2019/総合商社の採用戦略/三菱・伊藤忠・住友、商社インターンのGD対策法 【今週の記事まとめ】

    ※こちらは2018年8月に公開された記事で、内容を一部修正して再掲しています。こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は2021年卒の皆さんに向けて、2019年卒の先輩たちの合格の秘訣や総合商社志...
  • 2018/09/13
    ワンキャリ編集部

    【独占取材:ANA】2020年からの航空業界は?意外に泥臭い?空のプロフェッショナルに「OB訪問」

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。アジア・新興国からのインバウンド拡大を受け、成長を続ける航空業界。CAやパイロットなどの華やかなイメージが強い一方、事務職のキャリアはなかなか知る機会がなく、働...
  • 2018/10/19
    ワンキャリ編集部

    大量生産・大量消費のマーケティングに終止符を打つ。デジタルマーケティングの雄、マイクロアドに迫る

    こんにちは、ワンキャリア執行役員の北野です。今回は、日本のアドテクノロジーを切り開いてきた企業のCEOにインタビューする機会を得ました。その人物とは、株式会社マイクロアド代表取締役社長 渡辺健太...
  • 2018/10/29
    ワンキャリ編集部

    伸びる会社No.1の真価。2000万人の「キャリアジャーニー」を変えるUTグループの強さに迫る

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。国内の労働市場が「人材難」「売り手市場」と叫ばれて久しい昨今、人材業界の与えるインパクトと社会的責任はより大きくなりつつあります。今回はそんな人材業界の中でも独...
  • 2018/09/23
    ワンキャリ編集部

    今が狙い目⁉OB/OG訪問をしよう/ワンキャリア執行役員:北野唯我のインタビュー記事 【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、20年卒の皆さんに失敗しないOB/OG訪問の方法を中心にお届けします。今回も見逃せないコンテンツになっておりますので、ぜひ最後までご覧ください!【目次】...
  • 2020/09/24
    バフェット・コード

    人材価値を高めたいなら就活生こそ今すぐ株式投資をはじめるべき理由

    はじめまして。バフェット・コード(@buffett_code)と申します。まずは自己紹介を。私は京都大学を卒業後に某投資銀行に新卒で入社し、テクノロジーセクターや消費財セクターのM&Aと...
  • 2018/09/26
    ワンキャリ編集部

    「いい人材にはCEOを代わります」アウローラは、ググっても出てこない良質ベンチャー

    良質なベンチャーの中にも、まだGoogleの検索上位には表示されない企業はあります。人材サービスを軸に女性の活躍支援を行うアウローラは、そんな企業の一つ。2018年より新卒採用を開始し、優秀な新...
  • 2018/10/07
    ワンキャリ編集部

    業界研究/外コンの秋冬インターン対策/長期インターン経験談【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに業界研究と外コンの秋冬インターンの対策記事をお届けします。今回も見逃せないコンテンツになっておりますので、ぜひ最後までご覧ください...
  • 2018/10/02
    ワンキャリ編集部

    【ONE CAREER EXPO】参加企業の独占インタビュー総まとめ。「行くだけ合説」はもう卒業!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今年もいよいよ「ワンキャリ合説」の季節となりました。 今回はそれに先駆けて、秋の合説に参加予定の企業のインタビュー記事をまとめてみましたので、ぜひご覧くだ...
  • 2018/10/21
    ワンキャリ編集部

    業界研究:メーカー/キャリアについて考える/OB・OG訪問の裏技【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回はメーカーを志望する就活生に読んでほしい業界研究記事をお届けします!また、キャリアを考えるためのヒントになる記事をご紹介します。今回も見逃せないコンテンツが...
  • 2018/10/28
    ワンキャリ編集部

    業界研究:保険/大企業以外のキャリア選択/夏秋インターンでの学び【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに保険会社の業界研究と大企業以外のキャリア選択、夏秋インターンでの学びについての記事をお届けします!今回も見逃せないコンテンツになっ...
  • 2019/05/10
    ナトリ

    【子会社特集:トヨタ自動車編】自社製品に誇りを持った仕事をしたい方へ。トヨタを支える子会社たちの魅力とは?

    「どうせなら有名な大手企業で働きたい! だけど、人気があればあるほどライバルも多いし、狭き門を突破できるか自信がない……」 そんな方はぜひ一度、大手企業の子会社や関連会社にも目を向けてみません...
  • 2018/11/29
    ワンキャリ編集部

    「総合商社に匹敵するビジネス規模」住友商事グローバルメタルズが専門商社のイメージを覆す

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。総合商社が高い人気を根強く誇る一方、見落とされがちなのが専門商社という選択肢。漠然と、「総合商社の方が大きな仕事ができそう」というイメージを持っている学生も多い...
  • 2018/11/23
    ワンキャリ編集部

    【味の素:3分対策】ポイントは社風とのマッチ。インターンの選考対策ポイント【20卒向け】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 味の素のインターンのポイントをまとめてお伝えします。 味の素のインターンは目立った優遇選考などは確認されていませんが、インターンシップへの参加は本選考に多...
  • 2018/11/09
    ワンキャリ編集部

    【日本テレビ:3分対策】ESや面接など各選考の対策ポイントを解説!コンテンツへの熱意をアピールしよう【21卒向け】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 日本テレビの本選考のポイントをまとめてお伝えします。選考前の最終確認にご一読ください。 <目次>●日本テレビの社風●日本テレビの選考のポイント●日本テレビ...
  • 2018/12/02
    ワンキャリ編集部

    自分の魅せ方を考える/そもそも企業分析って何?/投資銀行のジョブ攻略法〜IBD編〜【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに自分の魅せ方や企業分析の方法、そして投資銀行のジョブ攻略法についてお届けします!今回も見逃せないコンテンツになっておりますので、ぜ...
  • 2018/12/21
    ワンキャリ編集部

    僕たちが選んだのは、コンサルでも、リクルートでも、ベンチャーでもなかった。光通信が仕掛ける、経営幹部キャリアの魅力

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 「若手の裁量が大きく、ビジネスパーソンとして早く成長できそう」と聞くと、どんな会社が思い浮かびますか? コンサルティングファーム、リクルート系列の事業会社...
  • 2018/12/13
    ワンキャリ編集部

    入社しなくてもいいし、給料も自分で交渉。「自由すぎる」会社、ガイアックスを知っていますか?

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 社員総会は出なくてもOK、給料は自分で交渉して決める、勝手にマネージャーになれる、退職者の6割が起業──普通の会社と比べると、目を疑ってしまうほ...
  • 2019/12/17
    バフェット・コード

    就活・ビジネスで無双するための「企業価値思考」という名の武器を配りたい

    前回の寄稿記事では「就活生こそ企業価値思考を身に付けるべき。そのために株式投資をしようぜ」というお話を書きました。その中で企業価値のことを「その会社を買おうと思ったときに払わないといけない金額」...
  • 2021/04/20
    小川 達大

    【現役戦略コンサル鼎談】3人のエグゼクティブ・コンサルタントが「師匠」から学んだこと

    こちらは日系経営コンサルティングファームである株式会社コーポレイト ディレクション(CDI)の寄稿記事です。CDIでは「徒弟制採用」という採用活動を20年近く続けています。これは採用(参画の意志...
  • 2019/01/27
    ワンキャリ編集部

    業界研究:メーカー/文系院生は就活に不利?/企業や職種の選び方【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに、メーカー(製薬・医療機器・消費財)の業界研究、企業や職種の選び方、そして、文系院生の就活についてお届けします。今回も見逃せないコ...
  • 2021/06/17
    ワンキャリ編集部

    入社4年で東証一部上場企業の経営を担う。UTグループの幹部候補採用の覚悟

    ──「入社4年目で経営幹部へ」。採用ページに大きく書かれたこの言葉を、有言実行する東証一部上場企業があります。UTグループ。社員数2.3万人、売上1,000億円を超える同社は、2018年に新卒採...
  • 2020/03/09
    ワンキャリ編集部

    「御社のポジションはどこですか?」DBJさん、商社・金融志望者の常識を変えてください

    ※こちらは2019年3月に公開された記事の再掲です。 政府系金融機関として日本企業やそのプロジェクトを支えるDBJ(日本政策投資銀行)。 しかし、 ──「海外の仕事をしたいなら...
  • 2019/03/12
    ワンキャリ編集部

    就職活動のもやもやを、採用担当の私も考えてみた【 #人事の本音公開中 】

    日系大手企業のJT(日本たばこ産業)で採用担当を務める、神谷なつ美さんよりご寄稿いただきました。<目次>●1. まず、新卒採用は「学生の獲得競争」ではない●2.「若手のうちから裁量権があります」...
  • 2021/06/11
    ワンキャリ編集部

    これが経営人材への「最短ルート」か? 外コン、メガベン、起業でも経験しがたい、急成長AI企業で極める「BizDev」の道

    こちらは、AIスタートアップである株式会社エクサウィザーズの寄稿記事です。「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな世界を実現する」というミッションを掲げ、急成長中のスタートアップ企業、エクサウィ...
  • 2019/05/10
    ワンキャリ編集部

    クライアントに真の価値を提供する「True North」 ベイン・アンド・カンパニーの仕事を支える信条に迫る

    経営戦略、実行支援、ITなど複数の業界領域が存在するコンサル。多種多様なコンサルティングファームが存在する中で「より経営に近いところで働きたい」という人が、最初の選択肢の1つとして希望するのが「...
  • 2019/05/20
    ワンキャリ編集部

    不確実性の時代、経営戦略コンサルタントは日本を導けるか。日系ファームNRIに課された使命

    東大・京大就活ランキング第1位。コンサル業界の中でも、就活生から圧倒的な支持を集める野村総合研究所(以下、NRI)。1965年に日本初の本格的な民間総合シンクタンクとして創業したNRIは、199...
  • 2019/07/09
    北野唯我(KEN)

    「歯車の回し手」になれるか? コンサルタントがコモディティ化しないためのキャリア論【KPMG執行役員×北野唯我】

    6月某日、BCG出身でワンキャリア執行役員の北野唯我は、やや緊張した面持ちでKPMGコンサルティング(以下、KPMG)の応接室に座っていた。北野が到着を待っていたのは、同社のパートナーとして経営...
  • 2019/06/04
    ワンキャリ編集部

    【現役戦略コンサル寄稿】少数精鋭の集団であるために―CDIが「弟子採用」にこだわり続ける理由

    この記事は、日系戦略コンサルティングファームである株式会社コーポレイト ディレクション(以下、CDI)社員からのご寄稿です。同社が新卒採用において17年間にわたり「パートナー別採用制」にこだわっ...
  • 2019/06/12
    ワンキャリ編集部

    「新卒採用」のあり方が変わる中、学生に求められる変化とは?新卒採用市場に15年間携わってきたビズリーチ小出氏が語る

    産学協議会による新卒一括採用の見直し提言や「働き方改革」の影響を受け、今、日本の就活が大きく変わろうとしています。就活のあり方が変わる中、企業や就活生も対応を余儀なくされるでしょう。 これ...
  • 2019/05/31
    ワンキャリ編集部

    若手コンサルタントのぶっちゃけ座談会 「A.T. カーニー=個人主義」の真実に迫る

    日系から外資、小規模から大手までコンサルティング・ファームには、それぞれ特徴がありますが、その中でもとりわけ「個人主義」というイメージを持たれているファームがあります。それが「A.T. カーニー...
  • 2019/06/28
    ワンキャリ編集部

    【白熱1万字インタビュー】総合系から戦略系に移ったコンサルタントのホンネ──実際に働いて分かった両者の違い、そしてキャリアの築き方

    日系から外資、小規模から大手までコンサルティングファームには、それぞれ特徴があると言われています。その特徴というのもあくまでイメージの話。本当にそうなのかは、実際に現場で働く人にしか分からないで...
  • 2019/04/18
    ワンキャリ編集部

    就活もクチコミで選ぶ時代?説明会選びで困らない方法教えます #クチコミ公開中

    「また説明会が被ってしまった」3月から就活が解禁され、説明会の席を奪い合う予約戦争へと突入。「とりあえずたくさんエントリーしておかなければ」と日程を考える間もなくスケジュールを埋め、「パンフレッ...
  • 2019/04/19
    ワンキャリ編集部

    重要なのはお土産⁉クチコミランキング上位のインターンが持つ3つの特徴とは #クチコミ公開中

    売り手市場と言われる昨今、インターンシップ経由での採用は企業にとっても重要な戦略だ。しかし、ワンキャリアに寄せられたクチコミを見てみると、企業によって学生の満足度は大きく異なることが分かる。良い...
  • 2019/04/22
    ワンキャリ編集部

    就活生のクチコミで明らかに。「良い本選考」と「悪い本選考」を分ける3つの視点 #クチコミ公開中

    「受けていく中で志望度が下がった。あの企業には受かっても行きたくない」なぜ、就活生は企業の本選考に不満を抱くのだろうか。もちろん「行きたかった企業の内定がもらえなかった」という理由で不満を持つ人...
  • 2019/05/13
    ナトリ

    【子会社特集:三井物産編】グループならではの垣根を越えた横連携 三井物産を支える子会社たちの魅力とは?

    「どうせなら有名な大手企業で働きたい! だけど、人気があればあるほどライバルも多いし、狭き門を突破できるか自信がない……」 そんな方はぜひ一度、大手企業の子会社や関連会社にも目を向けてみません...
  • 2020/03/06
    ワンキャリ編集部

    「再エネは社会を変えるビジネスだ」マッキンゼー出身CEOが語る、 プロフェッショナル人材集うレノバの勝算

    ※こちらは2019年6月に公開された記事の再掲です。現在、地球規模の課題となっている温暖化と、それを受けた脱炭素化といった世界の動きを受けて、日本でも太陽光や風力といった再生可能エネルギー(※以...
  • 2019/06/27
    ワンキャリ編集部

    新業界のエンジニアリングをリードする、再エネの雄レノバの志高きエンジニアたち

    再生可能エネルギー業界の雄、レノバ。前回のインタビューでは、社長の木南(きみなみ)さんから再生可能エネルギー(※以下、一部「再エネ」と表記)業界の将来性やレノバの事業の強みなど、ビジネスサイドに...
  • 2019/06/25
    ワンキャリ編集部

    今問われるリース業界の真価──時代に合わせて変化し続けるJA三井リースの成長戦略

    「私はこの会社で長く勤めてきましたが、これほどまで仕事の幅が広がっていることに本当に驚いています」 長い歴史を持つ企業の多くは、市場環境の変化に適応し、生き残りと発展を図るべく...
  • 2020/05/18
    ワンキャリ編集部

    日本の「教育IT」は伸びしろが大きい──ベネッセが語る「市場開拓」の魅力とは?

     ※こちらは2019年7月に公開された記事の再掲です。 「進研ゼミ」や「こどもちゃれんじ」などの通信教育で有名なベネッセコーポレーション(ベネッセ)。昨今は、授業へのタブレットやデジタル教科書...
  • 2019/06/24
    野村なじお

    【一覧付き】有名企業だけじゃない!政府公認のホワイト・働きやすい日系企業ランキング

    みなさん、こんにちは。前回、「就活における封筒の書き方」をご紹介した野村なじお(@najio63)です。突然ですが、皆さんは企業を選び、働く上でどんな基準を持っていますか?仕事に求めるのは「やり...
  • 2020/05/28
    池田憲弘

    2020年、三井物産が「オワハラ」に悩む学生に贈る2つのメッセージ

    5月も終わり、いよいよ6月になろうとしています。例年であれば、面接解禁の直前となる時期ですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、選考のスケジュールが変化しています。とはいえ、多くの日系企...
  • 2020/06/02
    ワンキャリ編集部

    外コンから転職して分かった「コンサルタントとして成長できる環境の条件」

    ワンキャリアの東大・京大就活ランキングにおいて、名だたる外資系コンサルティングファームを押さえ、コンサル業界の人気No.1に3年連続で輝いた野村総合研究所(NRI)。よく、日系と外資系ではコンサ...
  • 2020/08/31
    ワンキャリ編集部

    謎のIT企業「HENNGE」誕生秘話──「2度も会社をつぶしかけた」大ピンチが生んだ、失敗を愛する社風とは?

    2020年初頭から世界を襲っている「新型コロナウイルス」。在宅勤務など仕事や生活が変わり、その影響で大きな打撃を受けた企業も少なくありません。しかし、この苦境の中でも力強く業績を伸ばす会社もあり...
  • 2020/04/27
    ワンキャリ編集部

    【三井住友カード:3分対策】「鬼門はGD」本選考を左右する、サマーインターンシップの選考対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、三井住友カード5daysインターンシップの選考ポイントをお伝えします。エントリーシート(ES)、Webテスト、グループディスカッション(GD)、...
  • 2021/03/25
    ワンキャリ編集部

    あなたのオンラインGDを分析、アドバイスします──村田製作所が開発を進める神アプリの正体

    新型コロナウイルスの影響もあり、説明会や面接だけでなく、グループディスカッション(GD)もオンラインで実施することが一般的になってきました。発言が被らないように気をつけたり、相手の感情が読み取り...
  • 2021/03/30
    ワンキャリ編集部

    100人以上のオンラインGDを分析したら「もったいない」学生の特徴が見えてきた──村田製作所の元人事がアドバイス

    オンライングループディスカッション(GD)に苦しむ学生を救いたい……そんな思いから、人事の経験を生かし、GDの様子を分析して学生にアドバイスをするアプリを開発している村田製作所の中島彰さん。この...
  • 2021/02/03
    ワンキャリ編集部

    12,000通りの働き方を可能にするKDDIの働き方改革──テレワーク、副業を推し進める理由

    企業選びに「働き方」がここまで注目されることは、かつてなかったでしょう。 新型コロナウイルスの影響もあり、ほぼ全ての企業が、社員の働き方を見直さざるを得なくなり、その対応が大きく分かれました。...
  • 2021/05/11
    ワンキャリ編集部

    結果と成長のために、顧客にも仲間にも本気で向き合う──ベインの助け合い文化「A Bainie never lets another Bainie fail」とは?

    「外資系戦略コンサル」と聞いて、皆さんはどのようなイメージが浮かびますか? ロジカル、激務、UP or OUTなど、厳しくてドライな雰囲気をイメージする人も少なくないでしょう。2019年秋にベイ...
  • 2022/03/24
    ワンキャリ編集部

    【豊田通商:3分対策】変化する自動車産業に対応できる「確固たる考え」と「柔軟なマインド」を示そう。本選考のポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。トヨタグループにおける唯一の商社である、豊田通商。日本を代表する自動車ブランド「トヨタ」の世界的な躍進を支える企業です。この記事では複数ある職種のなかでも「グ...
  • 2019/12/24
    ワンキャリ編集部

    ゴールドマン・サックスからも調達したスタートアップ「フロムスクラッチ」 「未上場で100億調達」を成し得た企業はなぜ選ばれるのか

    最近、テレビCMでよく見るようになった「b→dash(ビーダッシュ)」。2019年8月、そのb→dashを運営する株式会社フロムスクラッチが、KKR(コールバーグ・クラビス・ロバーツ)やゴールド...
  • 2020/05/14
    ワンキャリ編集部

    「20代で最も成長できる会社」の見つけ方。東大・京大卒の3人が出した結論とは?

    東大・京大生の69.2%が、就職先を決める際に重視する要素として「スキル・経験」を挙げている──。大企業でも終身雇用を守れなくなっている今日、社外でも通用するようなスキル・経験を重視して就活をす...
  • 2021/01/14
    ワンキャリ編集部

    【ユニリーバ:3分対策】「ビジョンへの共感」と「芯を持った人物であること」をアピールしよう!本選考の選考対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回はユニリーバ・ジャパン(以下、ユニリーバ)の本選考(マーケティング職)を突破するポイントを解説します。 ユニリーバはイギリスに本拠を置く(※1)、世界...
  • 2020/12/04
    ワンキャリ編集部

    現役コンサルタントが徹底解説。データサイエンティスト×コンサルタントが社会に必要とされる理由

    ※こちらは2020年2月に公開された記事の再掲です。 IT系の企業でなくとも、ビジネスでデータ分析や人工知能(AI)といった言葉が出てくることが珍しくなくなった今、膨大なデータを解析し、企業や...
  • 2020/04/28
    小川 達大

    【現役戦略コンサル特別寄稿】経営コンサルに求められる価値とは何か。今こそ就活生に送りたいメッセージ

    この記事は日系戦略コンサルティングファームである株式会社コーポレイト ディレクション(CDI)のご寄稿です。今回は、コンサル業界を志望する学生に、あらためて「自分は本当にコンサルタントになりたい...
  • 2019/12/20
    北野唯我(KEN)

    「今さらですが、志望動機ってどれぐらい見てるんですか? 人事部長さん」

    志望動機──それは就活の永遠のテーマ。なぜ弊社なのか? なぜ第一志望なのか? どこまでいっても完璧な答えは出ない。その中でいかに最適解を見つけていくかが重要なのだ。しかし、JT(日本たばこ産業)...
  • 2020/01/27
    ワンキャリ編集部

    【三井物産】毎日転職を考えている私が、それでも働き続ける理由。モザンビークとマラッカ海峡で見つけた「商社パーソンのやりがい」

    「会社を辞めるかどうか、毎日考えていますよ」強い口調でそう語ったのは、三井物産の若手社員・谷内愛さん。想定外の言葉に、現場には緊張が走りました。終身雇用が崩壊し始め、転職ありきのキャリアも一般的...
  • 2022/03/04
    ワンキャリ編集部

    【アサヒビール:3分対策】求めるのは「逆境を乗り越える組織の一員」。社風と営業への適性を示す、本選考の対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。 ビール業界において、長期にわたり確固たる地位を築いてきたアサヒビール。市場規模が縮小する中でも、独自の商品展開で巻き返しを図っています。 この記事では、...
  • 2021/08/24
    多田薫平

    「どこもいい会社に見えるから、決められない」。そんなあなたは「情報の海」でおぼれているのかもしれない。

    こんにちは、ワンキャリアの多田薫平です。ワンキャリアに1人目の新卒として入社し、今は事業企画や採用コンサルティング、キャリアアドバイザーなどをやっています。曲がりなりにも4年間、1年に1,000...
  • 2022/01/11
    多田薫平

    「この会社でいいのかな」と悩むあなたへ。最後の分岐点に立ったときに考えるべき唯一のデメリットとは?

    こんにちは、ワンキャリアの多田薫平です。ワンキャリアに1人目の新卒として入社し、今は事業企画や採用コンサルティング、キャリアアドバイザーなどをやっています。曲がりなりにも4年間、1年に1,000...
  • 2020/01/07
    ワンキャリ編集部

    金融業界を見限るのはまだ早い。キャッシュレスで世界を動かす国際ブランドの力

    変化の時代と言われる今、さまざまな業界・産業が変革期を迎えています。その中でもひときわ大きな変化が生じているのが、決済マーケット。家にいながらスマートフォンで日用品や出前を注文することができ、お...
  • 2022/01/05
    ドンドコマン

    これから就活を始めようと思います。まず何をすればいいですか?

    こんにちは、2020年卒のドンドコマン(@dondocoman)です。 世渡り上手な学生の既得権益である「上っ面の就活ライフハック」を市場に流出させるため、ワンキャリアで記事を書かせていた...
  • 2020/12/07
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:カード】三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコス:日本のキャッシュレス化を牽引するクレジットカード業界

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、カード会社の中でも、学生の人気を誇る三井住友カード・ジェーシービー(JCB)・三菱UFJニコ...
  • 2021/09/16
    ワンキャリ編集部

    「コンサルor事業会社」で悩む時代は終わった──「社会変革企業」エッグフォワードで歩む異色のキャリアとは?

    事業のアドバイザリーになるか、事業を成長させる当事者になるか──。ファーストキャリアを考えるうえで、こういった視点で悩む方もいると思います。「将来は経営に関わる人材になりたい」と考えるならなおさ...
  • 2021/11/05
    Ciel

    【企業分析・質問対策】意外と簡単!IR情報を7つのポイントで読み解こう

    「あっちの就活記事と、こっちの記事で言っていることが違うけど、結局どの情報が正しいの?」「たくさん情報を集められたけど、結局本当に自分のやりたいことは何だっけ?」就活をしていて、そう思ったことは...
  • 2020/03/16
    ワンキャリ編集部

    「徹夜で解決」は時代遅れ。BCGの女性コンサルタントが明かす、ワークライフバランスの新常識

    コンサルが深夜まで働くのは過去の話──。 働き方改革の影響もあり、「コンサルの働き方は昔よりも緩やかになった」と話す人は少なくありません。 「昔は尖(とが)った優秀な人が少人数チームで、徹夜...
  • 2020/01/28
    ワンキャリ編集部

    【住友商事】私自身、最初の会社を辞めていますから──中途採用の人材開発トップが考える、「1社で働き続ける意味」

    「転職ありきで就活をする学生も増えています。そんな時代に、1社で長く働く意味とは何なのでしょうか?」 「正直、それは非常に困る質問です。私自身、最初の会社を辞めていますから」 新卒入...
  • 2020/01/29
    ワンキャリ編集部

    【伊藤忠商事】「下積み」は2年だけ?採用責任者が語る「裁量が現場の若手にある理由」

    「基礎教育期間の2年間で商社パーソンとしての基礎をつくり、様々な業務に挑戦してほしい」 エン・ジャパンの調査では、退職を考えるきっかけトップ3に、「給与・待遇」「仕事内容への不満」にならび...
  • 2021/01/06
    ワンキャリ編集部

    【KDDI:3分対策】堅実さと積極性を示そう。内定に向けた選考対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。 日本を代表する大手通信キャリアであるKDDI。決済プラットフォームや電気事業など新たな取り組みを行い、積極的にビジネスの領域を広げています。 この記事で...
  • 2021/02/26
    ワンキャリ編集部

    【旭化成:3分対策】選考ルートは複数!併願先との差別化が高評価を得るカギ

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。旭化成の事務職の選考対策のポイントをまとめてお伝えします。エントリーシート(ES)からWebテスト、リクルーター面談、面接まで、それぞれのポイントを解説するの...
  • 2020/03/03
    北野唯我(KEN)

    【ニトリ・白井社長】創業1年目に掲げた「日本一」。時価総額2兆円でも満足しない「現状否定」の執念

    創業から30年で全国100店舗、売上高1,000億を達成する──。 北海道札幌市の小さな家具店が掲げた壮大なビジョンは、31年目にして現実のものとなった。今や時価総額2兆円規模にまで成長したこ...
  • 2020/02/14
    yalesna

    ビビリの僕が、双日を辞めて起業するまで。自分の「プライド」を崩し続けた3年間

    総合商社は起業への近道──。幅広い商材に出会え、事業投資にも関われるため、経営に近い経験が積めるということで、起業志望の学生に総合商社を勧める話は少なくない。しかし、本当に起業の準備として、総合...
  • 2020/02/18
    山口莉歩

    「伊藤忠の魅力」の前にかすんだ起業家精神──気鋭のYouTube事業家が、就活生に絶対に伝えておきたいこと

    配属リスク、配属ガチャ……大企業でさまざまな事業を取り扱っているがゆえ、総合商社の新卒配属には、「希望通りにいかない」というネガティブなイメージが付きまといがちだ。希望と別の部署に配属になったら...
  • 2020/03/10
    ワンキャリ編集部

    【丸紅】実績こそがあなたの市場価値を高める──異端の人事が語る「キャリアパスとしての丸紅論」

    「転職前提のキャリアは世界では当たり前。変わるべきは会社側です」 転職市場が発達した今日、最初に選んだ会社で勤め上げるのではなく、次の会社を見据えて働くビジネスパーソンは珍しくなくなっ...
  • 2021/05/14
    ワンキャリ編集部

    【三菱商事】君に業界を背負う覚悟はあるか?「業界をリードして産業を変革する経営人材」の姿

    ※こちらは2020年2月に公開された記事の再掲です。「一企業の社長に留まらず、業界全体を引っ張って社会的意義を高めていけるのが真の経営人材であり、三菱商事が考える一人前の商社パーソンです」特集「...
  • 2020/02/20
    ワンキャリ編集部

    【業界研究:JR】JR東日本、JR東海:日本の交通網を支えながら、インフラをグローバルに展開するJR2社の魅力を解説!

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【最新版:業界研究】。今回は、日本のインフラを支えている鉄道業界のうち、JR2社(JR東日本、JR東海)の社風や事業を比較...
  • 2020/02/20
    スギモトアイ

    三菱商事歴28年商社マンの決断。大企業の経営人材が選んだ「キャリアへのこだわり」

    「商社でも、自身のマーケットバリューを意識する人は少なくありません。その劣化を嫌う人は、僕も含めて40歳でも50歳でもやめる人がいますよ」こう語るのは、世界最大の不動産総合サービスプロバイダー、...
  • 2020/03/17
    ワンキャリ編集部

    「配属部署先決めの採用を始める丸紅さん。『やりたいことが明確』でないと商社を志望してはいけませんか?」

    ワンキャリアでは2020年1月から特集「転職時代に、なぜ商社」をお届けしています。 特集の前提にあるのは、「転職が当たり前」というキャリア観です。1つの会社に定年まで勤める「就社」ではなく、や...
  • 2020/04/01
    ワンキャリ編集部

    【3分対策:三菱商事/本選考】三綱領の精神を理解し、自身の経験と結びつけるのがポイント!三菱商事の本選考対策ポイント

     こんにちは、ワンキャリア編集部です。 「日本トップクラス」といっても過言ではないほど、総合商社の業界をけん引する三菱商事。圧倒的な「三菱」ブランドに惹(ひ)かれ入社を志す学生も少なく...
  • 2021/04/07
    ワンキャリ編集部

    「企業側の都合で学生のキャリアの選択肢を狭めない」 インターンを通して見える三井物産のこだわり

    2022年卒の就活は、新型コロナウイルスの影響で例年と大きく変わりました。企業説明会や選考もそうですが、最も大きな影響を受けたのは「インターン」でしょう。対面での接触が制限される中、やむを得ずイ...
  • 2020/03/23
    ワンキャリ編集部

    熱も尖りもないコンサルタントで終わっていいのか。少数精鋭のローランド・ベルガーのあり余る熱量

    コンサルタントのコモディティ化。コンサル業界を志望する学生の中には、この言葉を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 コンサル市場の規模拡大に伴い、業界全体の採用人数は右肩上がりで...
  • 2020/04/24
    ワンキャリ編集部

    【CFO×CHRO】ビズリーチからVisionalへの“再構築”──変革のキーパーソン2人が、今ここにいる理由

    HR Tech企業の雄、ビズリーチ。誰しも一度は、即戦力人材と企業をつなぐ転職サイト「ビズリーチ」のテレビCMを見たことがあるのではないだろうか。 創業10年あまりでHR Tech...
  • 2022/02/21
    ワンキャリ編集部

    「平均26.8歳、年商約640億」の衝撃。レバレジーズを担う20代マーケターの事業哲学

    ※こちらは2020年3月に公開された記事の再掲です。年商などの一部数字を更新しています。レバレジーズという会社を知っているだろうか。既に就職活動を始めている学生にとっては、「インターンの登竜門」...
  • 2021/03/04
    ワンキャリ編集部

    「25歳で執行役員になった男」が見た景色。最速で経営人材になるためのキャリア論──レバレジーズ藤本直也

    ※こちらは2020年3月に公開された記事の再掲です。あなたは20代のうちに、どんな仕事をしたいだろうか?頭に浮かぶことはさまざまだろう。現場に出て多くの経験を積みたい。会社の事業を引っ張るコア人...
  • 2021/04/02
    ワンキャリ編集部

    女性採用強化の丸紅に聞く、「結局、総合商社って男社会なんですか?」

    「新卒採用の女性総合職比率を現状の20~30%から、3年以内に40~50%程度にする」。2021年1月の丸紅の発表が話題になりました。世界を相手にするビジネスということもあり、海外への転勤やハー...
  • 2021/04/01
    ワンキャリ編集部

    売上高グローバルNo.1 「空気」の2兆円企業、ダイキン工業の世界戦略に迫る

    ※こちらは2020年4月に公開された記事の再掲です。「世界シェアNo.1」と聞いて、どんな企業を思い浮かべるでしょうか?ひと昔前なら、それは日本の家電メーカーでした。世界中を席巻し、「ジャパン・...
  • 2020/03/31
    ワンキャリ編集部

    成熟市場で成長する条件とは──。オリックス生命が貫くのは、スピード感ある「正攻法」だった

    生命保険への加入を考えたことはないが、生命保険会社への就職には興味がある──。こうした考えで就職活動をしている人もいるのではないでしょうか。こう思う理由は、生命保険の特殊性にあります。自分が病気...
  • 2020/04/28
    ワンキャリ編集部

    【シティグループ:3分対策/サマーインターン(ジョブ)】志望度の高さがカギ!メンター獲得で本選考で有利になる可能性も

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。シティグループは100年以上前に日本に参入し、世界160以上の国と地域に約2億の顧客口座を有する世界有数のグローバルな金融機関です。この記事では、シティグループ...
  • 2020/05/19
    ワンキャリ編集部

    【KPMGコンサルティング:3分対策/サマーインターン(ジョブ)】少数精鋭コンサル内定のカギは「協調性の高さ」と「英語力」

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。KPMGコンサルティング(以下、KPMG)は日本支社として2014年に誕生した新生のコンサルファームです。今回は、KPMGのコンサルタントの選考対策のポイントを...
  • 2020/05/22
    ワンキャリ編集部

    未来の成長企業は、人の感情価値へ投資する。危機から前進できる企業の見つけ方【グッドパッチ 土屋尚史】

    新型コロナウイルスの感染拡大は、就活や人々の生活、ビジネスを大きく変えつつある。昨日までの考え方が通用しない激動の時代だからこそ、前提を疑い、本質的な価値を見極める力は、就活でもビジネスでも重要...
  • 2020/06/24
    ワンキャリ編集部

    「セカンドキャリアへの踏み台だけで選ぶなら、コンサルはやめた方がいい」「総合コンサル」の本当の意味を知る会社がこう語る理由とは?

    ワンキャリアの就職人気ランキング上位の常連業界が、総合コンサルティングファームです。転職に有利なスキルを身に付けられる上、近年は採用数も増加傾向にあり、より現実的な選択肢となっています。 ...
  • 2020/06/19
    ワンキャリ編集部

    「見えない努力」が輝くのは、バレエと同じ。私らしく働けるモルガン・スタンレーのフェアな環境

    「女性が働きやすい会社」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか?出産、子育てなど女性に配慮した福利厚生の制度が整っていることは重要ですが、「女性だから」と職場で特別扱いされ、結果的にその人のキ...
  • 2022/03/23
    ワンキャリ編集部

    【JR東日本(東日本旅客鉄道):3分対策】福利厚生が整う、国内売上No.1の鉄道会社。「粘り強さ」と「成長可能性」を示そう!本選考の選考対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。企業規模・売上ともに国内No.1の鉄道会社である「東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)」。鉄道事業だけにとどまらず、まちづくりを中心に事業領域の拡大を図っている...
  • 2020/06/29
    北野唯我(KEN)

    狙うはTOP1%でなく0.1%。20代急成長のカギは「多様なキャリア選択肢×スピード」のハイブリッド環境 本田謙×北野唯我

    オンラインストア運営サービスheyの佐藤裕介氏に、ベンチャーキャピタル「ANRI」の佐俣アンリ氏。若手では、プログラミング学習サービスProgateの加藤將倫氏、VTuber/バーチャルライバー...
  • 2020/06/26
    ワンキャリ編集部

    「ONE CAREER インターン締切直前 LIVE」登壇企業全46社を一挙紹介! 業務内容から社風まで解説【後編】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。いよいよ明日から2日間「ONE CAREER インターン締切直前 LIVE」が開催されます。皆さん、もう当日視聴する企業は決まりましたか?就活初期の今だからこ...
  • 2020/07/16
    ワンキャリ編集部

    「ONE CAREER SUPER LIVE」登壇企業約20社を総ざらい! 社風から見どころまで徹底解説

    こんにちは。ワンキャリア編集部です。 いよいよ今週末、7月18日(土)に「ONE CAREER SUPER LIVE〜Summer Return〜」が開催されます。皆さん、もう当日視聴...
  • 2020/08/17
    ワンキャリ編集部

    夜空の向こうに夢とビジネスを描く。急加速する宇宙産業の最前線を走るスカパーJSATの挑戦

    民間企業初の有人宇宙旅行やロケット開発に取り組むベンチャー企業など、宇宙に関するニュースをよく耳にするようになった人もいるのではないでしょうか。 実は宇宙ビジネスは大きな転換期を迎え、新規...
  • 2020/08/26
    ペン吉

    【業界研究:デベロッパー】元デベ志望の学生が解説!ヒューリック・東京建物・NTT都市開発・日鉄興和の特徴と社風の違い

    こんにちは。21卒就活生のペン吉です。 内定者が10〜40人と「狭き門」で有名なデベロッパー業界。その中でも総合デベロッパーといえば三菱地所や三井不動産などの大手企業が注目されることが...
  • 2020/10/09
    ワンキャリ編集部

    日本を変える提言は現場から生まれる。コンサルファーム×シンクタンクとしてのNRIが伝えたい社会課題と向き合う醍醐味

    ワンキャリアの東大・京大就活ランキングでも、毎年上位にランクインし、学生人気が高い野村総合研究所(NRI)。コンサルティングファームの印象が強いですが、1965年に日本初の民間総合シンクタンクと...
  • 2020/10/14
    ワンキャリ編集部

    【ライオン:3分対策】あなたのチームワークの資質が問われる──本選考の選考対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 今回は、ライオン(営業・スタッフ職)の本選考のポイントをお伝えします。 ライオンは、クリニカやバファリン、キレイキレイなどの主力商品を持ち、花王やユニ・チ...
  • 2020/10/20
    ワンキャリ編集部

    【東京地下鉄(東京メトロ):3分対策】なぜ私鉄か?なぜメトロか?東京の移動インフラを支える覚悟と誠実さを示そう。本選考の対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は東京地下鉄(以下、東京メトロ)の概要と本選考対策のポイントをご紹介します。東京メトロは、東京内の移動を支える私鉄の雄です。国内の代表的な私鉄で比べると、運...
  • 2020/10/16
    ワンキャリ編集部

    配属リスクなしに挑戦、それでいてベンチャー企業の社長に若手登用も。KDDI流人事改革が「いいとこ取り」な理由

    「配属部署が希望通りにならない」「年功序列で給料は一律」。これらは、就活生が日本の大企業に抱くネガティブなイメージとしてよく挙げられます。こうした現状を企業側も課題と捉え、人事制度にメスを入れる...
  • 2020/11/18
    ワンキャリ編集部

    【ヤフー:3分対策】経営統合で1億人以上のネット経済圏を目指すメガベンチャー。課題解決力とキャリアイメージが明確な「即戦力人材」が選ばれる

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、国内インターネットサービスの最先端を走り続けるメガベンチャー企業、ヤフー(Yahoo! JAPAN)(ビジネスコース)の本選考のポイントをお伝えします。...
  • 2020/12/08
    ワンキャリ編集部

    【三井不動産リアルティ:3分対策】ES・面接など各選考ステップの内容や評価ポイントを解説。デベロッパーとの違いを理解しておくことがカギになる

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は2022年卒向けに、三井不動産リアルティ(総合職)の本選考で問われるポイントをお届けします。選考前の最終確認にご一読ください。<目次> ●三井不動産リア...
  • 2020/12/09
    ワンキャリ編集部

    【東急不動産:3分対策】駅街区開発が強みの総合デベロッパー。穏やかな人柄を見せて社員とのフィット感を示そう。本選考の対策ポイント

    こんにちは。ワンキャリ編集部です。今回は、東急不動産の選考のポイントをお伝えします。本選考前にぜひご活用ください。<目次>●東急不動産の特徴●東急不動産の社風●東急不動産の選考ポイント●東急不動...
  • 2021/04/27
    ワンキャリ編集部

    デジタル×リアルで「一人ひとりのBeauty Wellnessに向き合う」──資生堂が進めるDXの正体

    美容領域で起こるIT革命「ビューティーテック」。美容業界といえば、百貨店でのきめ細かな接客や感性に訴えかける大規模広告など、アナログなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、新型コロナウイ...
  • 2021/01/08
    ワンキャリ編集部

    【JT(日本たばこ産業):3分対策】「自分らしさ」と「たばこに対する見解」をハッキリ伝えよう!本選考のポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 「たばこ」をメインの事業として展開するJT(日本たばこ産業)。国内では圧倒的な経済的影響力をもちながら、安定と成長の両面をもつ企業です。 この記事では、J...
  • 2021/01/19
    ワンキャリ編集部

    【ソニー:3分対策】グローバル適性を示し、職種の志望理由を熱く語ろう!本選考のポイント

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。電機メーカーからスタートし、現在ではさまざまな領域に事業を展開するソニー。採用も職種別に行っており、例年多くの学生が志望しています。今回は、複数ある職種のなかで...
  • 2021/01/18
    ワンキャリ編集部

    【みずほフィナンシャルグループ:3分対策】「なぜみずほFGなのか」を明確にして志望度の高さをアピールしよう。本選考の対策ポイント

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。 今回は、3大メガバンクの1つ、みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほFG)本選考のポイントをお伝えします。 みずほFGではみずほFG本社、みずほ銀行...
  • 2021/01/15
    ワンキャリ編集部

    【日鉄ソリューションズ:3分対策】協調性を示してチームで活躍できることをアピールしよう。本選考の対策ポイント【22年向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。 今回取り上げるのは、日本製鉄のグループ会社である日鉄ソリューションズ(以下、NSSOL)。 製鉄事業だけでなく、製造・流...
  • 2022/02/03
    小野里

    OB・OG訪問よりも簡単に企業や社員の雰囲気をキャッチ。おすすめ企業SNSアカウント3選

    ※こちらは2021年2月に公開された記事の再掲です。こんにちは、ワンキャリ編集部インターンの小野里です。3月の就活解禁まで残りわずか。23卒の皆さんはインターンと並行しながら志望業界や企業の情報...
  • 2021/02/02
    ワンキャリ編集部

    【みずほ証券:3分対策】ES・面接など各選考ステップの内容や評価ポイントを解説。困難な状況下でもやり抜く力をアピールしよう

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。 みずほフィナンシャルグループ(以下、みずほFG)の総合証券会社であるみずほ証券。国内5大証券会社の1つとされており、日本で大きな影響...
  • 2021/03/16
    佐藤譲

    「『ビジネススクール、!、風通し、逆張り、大穴』5つのポイントで選ぶ」藤原和博さんの『転生就活』

    「ある朝、目が覚めたら、あなたは『就活生』になっていました。どの会社へ入りたいですか?」(※ただし、自身がこれまで所属した企業は選べません。)社会人の先輩に、この「究極の転生質問」に答えてもらう...
  • 2021/03/05
    佐藤譲

    「既存巨大産業×新興Techの会社を選ぶ」ブシロード中山淳雄さんの『転生就活』

    「ある朝、目が覚めたら、あなたは『就活生』になっていました。どの会社へ入りたいですか?」(※ただし、自身がこれまで所属した企業は選べません。)社会人の先輩に、この「究極の転生質問」に答えてもらう...
  • 2021/03/05
    ワンキャリ編集部

    「情報戦」を勝ち抜いて就活を有利に進めよう。自宅でできる「スマホ就活」のススメ【5分 de 就活豆知識 Vol.1】

    スキマ時間でささっとおさらい、5分 de 就活豆知識。今回は「スマホ就活」をテーマにお届けします。新型コロナウイルスによる影響で、2022年卒・2023年卒の学生の就職活動を取り巻く環境は、例年...
  • 2021/03/16
    ワンキャリ編集部

    DBJを形作る「総合職」と「業務職」。採用担当が語る、それぞれのキャリアと想い

    就職活動で企業を見る際に重要な視点が「社会人として働くイメージを持てるかどうか」です。その際に事業内容や組織について理解を深めることも大事ですが、「職種」を切り口に企業を見てみると、そこで働く人...
  • 2021/04/07
    佐藤譲

    「やっぱり、ぼくは『就社』ではなくて、『就職』をする」パラレルマーケター・小島英揮さんの『転生就活』

    「ある朝、目が覚めたら、あなたは『就活生』になっていました。どの会社へ入りたいですか?」(※ただし、自身がこれまで所属した企業は選べません)社会人の先輩に、この「究極の転生質問」に答えてもらうシ...
  • 2022/03/07
    ワンキャリ編集部

    世界水準で動かす次世代マーケティング組織が見据えるモノ【事業開発/マーケの真髄】

    ※こちらは2021年4月に公開された記事の再掲です。年商などの一部数字を更新しています。トップマーケター。こう聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか。消費者をあっと言わせるCMを作る。鮮やかに...
  • 2021/05/24
    ワンキャリ編集部

    三井住友銀行が目指す「脱・金融」 デジタル時代に勝てるメガバンクとは?

    さまざまな業界のデジタル化が進む昨今、特にこの数年で大きく進んだのが「お金」のデジタル化でしょう。紙の通帳からデジタル通帳へ、そして電子マネーやさまざまな決済サービスが普及した今、お金にまつわる...
  • 2021/04/26
    ワンキャリ編集部

    世界を“熱狂”させるプロダクトを作る。急成長を遂げたdelyに訪れた変化と、勝負の舞台裏

    人々を熱狂させるサービスを生み出し続ける。どんな大企業でも簡単に成し遂げられることではない。この夢物語を現実世界で紡いでいるのがdely株式会社(以下:dely)だ。2014年の創業から急成長を...
  • 2021/05/20
    ワンキャリ編集部

    入社1年目から大規模案件のフロントは当たり前。私たちの成長を支えてくれた「失敗を許容する文化」

    終身雇用や年功序列制度が当たり前ではなくなったことに加え、コロナ禍により、先行きがますます不透明になっていく中で「どんな環境でも通用する力が欲しい」「若手のうちから活躍して成長したい」という思い...
  • 2021/06/02
    佐藤譲

    「自分のキャラクターと能力を、正規分布で見極める」Tokyo Otaku Mode共同創業者/COO・安宅基さんの『転生就活』

    「ある朝、目が覚めたら、あなたは『就活生』になっていました。どの会社へ入りたいですか?」(※ただし、自身がこれまで所属した企業は選べません)社会人の先輩に、この「究極の転生質問」に答えてもらうシ...
  • 2021/05/31
    ワンキャリ編集部

    戦略よりも知覚と実装。今、コンサルタント以上に市場から求められる「経営人材への直結職種」とは?

    今、あらゆる産業・業界が求めている経営ポジション。中でも重要性が増しているのがCDO(最高デザイン責任者)だ。「デザイナー」と聞くと表層的な見た目の美しさを追求する仕事のように思えるが、求められ...
  • 2021/06/10
    ワンキャリ編集部

    【関灘茂×若手コンサルタント対談】若手が成長する条件、そしてA.T. カーニーが「少数精鋭採用」を貫く理由

    毎年、多くの就活生から根強い人気を誇る外資系戦略コンサルティングファーム。人気の理由はさまざまですが、「ビジネスパーソンとしてのスキルが得られ、成長できるスピードが速い」というイメージがあるのも...
  • 2021/06/14
    ワンキャリ編集部

    「コンサルタント×サイバーセキュリティ」の市場価値は高まり続ける。デロイト トーマツ サイバーのシニアマネジャーが明かすキャリアの可能性

    「サイバーセキュリティ」と聞いて、それがどんなものかイメージできますか?身近なものでいえば、パスワード。読者の皆さんもスマートフォンにパスワードや指紋認証を導入しているはず。これも立派なセキュリ...
  • 2021/06/29
    ワンキャリ編集部

    多様性×専門性でキャリアを切り拓く。変革に挑むコンビニ・ファミリーマートの育成戦略に迫る

    就活生の皆さんにとっても身近な存在であるコンビニエンスストア。何気なく利用していると分かりにくいかもしれませんが、消費者の変化に対応するため、さまざまなビジネスに挑戦しています。2021年9月で...
  • 2021/07/07
    ワンキャリ編集部

    P&Gなど有名企業のプロフェッショナルたちが続々集結。100億円超を資金調達したスタートアップが掲げる「世界一の企業へ」というビジョン

    「世界一」と聞いて、あなたはワクワクするだろうか? それとも遠い夢だとあきらめるだろうか? もし、少しでも心が踊ったのなら、この企業を見てほしい。レアゾン・ホールディングス。デリバリー&...
  • 2021/07/16
    ワンキャリ編集部

    世界シェアトップの道は、ルールメイキングから。「環境」で最大市場に挑むダイキン工業の開拓力

    世の中にないものを生み出し、世界を席巻する。そんな桁違いのビジネスを生み出す上で無視できないのが「ルール」です。どんなに優れたサービスや製品も、国際的な規制やルールに引っかかってしまっては、売る...
  • 2021/07/27
    ワンキャリ編集部

    【関灘茂×アルムナイ対談】「10年、20年単位でカーニーに軸足を置いてキャリア形成を」と伝える理由

    就活生から根強い人気の外資系戦略コンサルティングファーム。在籍中に得られるスキルや成長スピードが注目されやすいですが、ファームを卒業した人たちのその後の活躍ぶりも魅力の一つでしょう。そこで今回、...
  • 2021/08/23
    ワンキャリ編集部

    もっと戦略的に、もっとクリエイティブに。元P&Gのキーマンが語る資生堂セールス改革の舞台裏

    消費財や化粧品は、マーケティングが事業の成否を決すると思われがちですが、顧客との接点づくりを担うセールスもまた、戦略とクリエイティビティが問われる刺激的な仕事です。「自社の売上だけを追求するので...
  • 2021/09/02
    ワンキャリ編集部

    未来の当たり前を生み出す、3,500人の「新規事業コミュニティ」。異業種コラボを先導するNTTコミュニケーションズの強さとは

    スマートフォン、SNS、Web会議システム──。新型コロナウイルスの影響もあり、ICTやインターネットサービスなしの就活は、もはや考えられない時代になりました。今回取材したNTTコミュニケーショ...
  • 2021/09/30
    ワンキャリ編集部

    IT業界トップクラスの急成長。2本柱で飛躍を遂げるSkyの魅力に迫る(特別動画付き)

    時代の流れを読み、急成長を遂げる。多くの企業が目指していますが、実現するのは並大抵のことではありません。一方で、急成長を遂げた企業には、必ず理由があります。その理由を深掘りすると、事業の特徴や組...
  • 2021/10/19
    ワンキャリ編集部

    戦略×実行で、医療経営に貢献する。ヘルスケア業界のプロフェッショナルファームが挑む社会課題とは?

    「社会課題の解決を仕事にしたい」。このような志望動機を持って就職活動に臨んでいる学生もいるのではないでしょうか。今回取材した株式会社日本経営は、ヘルスケア業界に強いコンサルティングファーム。地域...
  • 2021/09/28
    スギモトアイ

    ぶっちゃけ、コロナ後もオフィスビルの需要ありますか? 三菱地所とアフターコロナの街づくりを考える

    新型コロナウイルスの感染拡大で、私たちの働き方をめぐる環境は大きく変わりました。その最たるものが「オフィス」でしょう。総務省が発表した「テレワークの実施率」に関する資料によると、ピーク時には大企...
  • 2021/10/05
    スギモトアイ

    コロナ禍で旅行が封じられたJTB、過去最大のピンチをどう乗り越えるのか?

    「旅行が趣味」という方にとって、今ほどつらい時期はないでしょう。新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、都道府県間の移動を極力減らすように呼びかけられている昨今、帰省や旅行の中止や延期をした方も...
  • 2021/10/20
    ワンキャリ編集部

    【地方企業特集 北海道編】衣食住を支えるグローバルメーカーから宇宙産業まで。北の大地を生かした企業がずらり

    「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど...
  • 2021/10/21
    ワンキャリ編集部

    【地方企業特集 東北・北関東編】復興を支え、暮らしを支えるさまざまな企業が登場!

    「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど...
  • 2021/10/26
    ワンキャリ編集部

    【地方企業特集 中部編】トヨタ以外にも豊富な、ものづくり企業。旅行好きにはお馴染みのあの企業も

    「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど...
  • 2021/10/27
    ワンキャリ編集部

    【地方企業特集 近畿編】世界で愛されるあの企業も、ルーツは西にあり

    「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど...
  • 2021/10/28
    ワンキャリ編集部

    【地方企業特集 中国・四国編】瀬戸内の地形や歴史を生かしたグローバル企業が登場!

    「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか?「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで、ど...
  • 2021/10/29
    ワンキャリ編集部

    【地方企業特集 九州・沖縄編】新規事業や海外展開の事例多数。チャレンジ精神あふれる企業たち

    「本当は地元で働きたいけど、とりあえず東京かな……」と思っていませんか? 「就活も脱・東京だ!」とか、「働き方は多様化している!」とか耳にはしても、就活で実際に飛び交う情報は東京の企業が多くで...
  • 2021/10/11
    ワンキャリ編集部

    専門商社の機動力と、総合商社のスケール。住友商事グローバルメタルズが見据える「鉄」を超えたビジネス

    講義のメモを取るボールペンも、街を颯爽(さっそう)と走るクルマも。身の回りのモノは最終製品として世に出るまで、目もくらむような時間と汗に揉(も)まれています。それを支えるのはいつだって素材であり...
  • 2021/10/18
    ワンキャリ編集部

    「データを分析するだけでは意味がない」アビームのデータサイエンスコンサルタントが文理問わず活躍できる理由

    膨大なデータを分析し、社会や企業が抱える課題を解決する「データサイエンティスト」。日本でもその需要は高まってきていますが、理系の専門分野というイメージが強い人も多いのではないでしょうか。しかし、...
  • 2021/12/06
    ワンキャリ編集部

    課題先進国・日本を改革するパートナー。「公共性と経済性との両立」を支える公共経営コンサルタントの最前線

    コンサルティング、というと「企業の課題解決」と考える人は少なくないでしょう。しかし、解決すべき課題があふれているのは企業だけではありません。少子高齢化への対策、行政のデジタル化、教育のあり方、そ...
  • 2021/11/16
    ワンキャリ編集部

    スタートアップに100億円投資。ものづくりだけでない三菱電機の「組み合わせ型」イノベーション

    テレビやエアコンを作る会社──。「電機メーカー」と聞くと、そのようなイメージを思い浮かべる人も多いかもしれません。確かに、ものづくりは日本企業の強みかもしれませんが、そこに安住せずに挑戦している...
  • 2021/11/18
    ワンキャリ編集部

    「変わりたくても変われない」日本企業の救世主に──DXに特化したコンサルティングファーム「Ridgelinez」が生まれた理由

    コロナ禍による経済の落ち込みで苦境に立たされるかと思われていたコンサルティングファームですが、需要が急速に回復し、今後も順調に市場規模が拡大していくと見られています。その理由の1つが「DX(デジ...
  • 2021/11/17
    ワンキャリ編集部

    真の多様性の実現を目指して──住友商事に聞く「女性のキャリア」の現在と未来

    「総合商社は男社会」──。そんなイメージを変えようと今、総合商社が本気で動き始めました。各社、女性社員の採用や育成を強化することを発表しており、新卒採用の男女比にまで言及するケースも出てきていま...
  • 2021/12/13
    ワンキャリ編集部

    初心者でも成長できる? IT業界に就職するためのポイントを事例で解説【特別動画付き】

    IT業界。そう聞いて何を思い浮かべるでしょうか? スマートフォンを持っていることが当たり前になった今、ITはあらゆる産業やサービスに関連しています。ただ、ITが「Information Tech...
  • 2021/12/07
    鳥越壮一郎

    「もっと早く就活しておけば……」一歩を踏み出せなかった私が、大学3年3月からでも挽回できたワケ 【22卒内定図鑑 第6弾:生命保険】

    コロナ禍の影響で、就活はさらに「早期化」したといわれています。夏・秋インターンに数10社エントリーしたり、OB・OG訪問に精力的に取り組んだりする方も増えたと思いますが、一方で、あまり就活に取り...
  • 2021/12/08
    ワンキャリ編集部

    「裁量が大きい=いい会社」ではない?若手人事が教える「裁量」との正しい向き合い方

    就活で目にする機会が増える「裁量」という言葉。「その人の考えによって判断し、処理すること」を意味し、企業選びの軸の一つにしている就活生も多いでしょう。とはいえ、安易に仕事に裁量を求めると落とし穴...
  • 2022/03/11
    ワンキャリ編集部

    まだ間に合う?「今から挑むコンサル選考」と「最新のコンサル実態」

    今や就活ランキングの上位を総なめにするほどの人気業界となったコンサルティングファーム。大手企業のCxOやエグゼクティブクラスが抱える経営課題を解決するため、戦略立案から実行支援まで並走するプロフ...
  • 2022/05/20
    ワンキャリ編集部

    事業やテクノロジーだけじゃない、待遇も日本で「最先端」に──GMOが新卒に「年収710万円」を出す理由

    企業選びの軸に「年収」が含まれている、という方は少なくないでしょう。年収を求めれば、外資系企業や総合商社といった選択肢が真っ先に浮かぶと思いますが、なんと「新卒初年度の年収を710万円にする」と...
  • 2022/04/05
    宮崎ゆう

    家だけじゃない、どこでも荷物を受け取れる時代へ──コロナ禍で変わる業界の常識、ヤマト運輸に宅配の未来を聞く

    コロナ禍によって家で過ごす時間が増え、日用品や食料品を買うだけでなく、ちょっとした贅沢(ぜいたく)をするためなど、インターネット上で買い物をする機会が増えた方は多いのではないでしょうか。実際、E...
  • 2022/01/26
    ワンキャリ編集部

    コンサルに憧れ、現場で知ったスキルの限界。私はコンサルを「否定」するためにノースサンドを立ち上げた

    コンサルタントの良し悪しを決めるのは、スキルよりもセンス──。このコンサルティング会社らしからぬCEO(最高経営責任者)の言葉を、あなたはどう受け取りますか?2015年の創業以来、急成長するコン...
  • 2022/02/14
    ワンキャリ編集部

    売上高2兆円に迫り、時価総額は日本トップ10──世界のイノベーションを支える「東京エレクトロン」とは?

    今や人々の生活や娯楽、社会インフラの維持、そしてあらゆるビジネスにとってなくてはならない存在となったIT。ITと聞くとスマートフォンアプリやWebサービスなど身近な製品やサービスを思い浮かべる方...
  • 2022/02/10
    ワンキャリ編集部

    商社パーソンの叡智が詰まった「事業開発フレームワーク」が学べる三菱商事のワークショップ、その魅力に迫る

    こちらは三菱商事の寄稿記事です。豊かな未来を作る皆さんと、仕事やキャリアについて考え、語り合いたい。皆さんが持つ大きな可能性に気付き、育むきっかけを作りたい──。このような思いを背景に、三菱商事...
  • 2022/02/08
    スギモトアイ

    本当の危機はコロナ禍の「先」にある──星野リゾートは世界と戦えるホテル運営会社になれるのか?

    新型コロナウイルスの感染拡大で叫ばれるようになった、外出や旅行の自粛。厳しい打撃を受けた業界の一つが宿泊業界です。観光庁の宿泊旅行統計調査によると、最初に緊急事態宣言が発令された2020年4月の...
  • 2022/02/09
    ワンキャリ編集部

    サイバー攻撃から企業を守る、人々の生活も守る。セキュリティ人材は、デジタル社会の「エッセンシャルワーカー」

    朝起きて、スマートフォンでSNSや動画を見たり、コンビニに行って二次元コード決済でお菓子を買ったり、ネット通販で本を買ったり……。私たちは気づかないうちに、日々いろいろなサービスを使いながら生活...
  • 2022/02/24
    天野夏海

    時短要請や接触回避も「制約」の一つに過ぎない──外食の雄、サイゼリヤに学ぶコロナ禍との付き合い方

    孤食、黙食、マスク会食、パーティション──。食事、特に「外食」はコロナ禍で最も変わった生活シーンと言っても過言ではないでしょう。店内で食べず、テイクアウトを利用する人も大幅に増えました。当然、ビ...
  • 2022/02/28
    ワンキャリ編集部

    クライアントと徹底的に併走。現場主義のリヴァンプで形成できる「本質的なキャリア」

    経営を学びたい、そう考えてコンサルティング業界を目指す人は少なくないでしょう。経営層の近くで働けるというのは、コンサルタントの大きな魅力です。しかし、一方で経営に関してはこんな言葉もあります。「...
  • 2022/03/03
    ワンキャリ編集部

    三井物産が「オワハラ事例紹介動画」を公開。就活が本格化する学生に伝えたいメッセージとは?

    3月に入り、就活もいよいよ本格化しました。就活生の皆さんはこれからさまざまな企業の面接を受けるでしょうし、その中で内々定の連絡を受けることもあるでしょう。 そんなときに気をつけてほしいのが「オ...
  • 2022/03/04
    ワンキャリ編集部

    新卒2年目の「コンサル営業」は4.5億円を売り上げる。異色のコンサル「ノースサンド」で若手が活躍できる理由

    「大切な家族が悩んでいたら、付き添ってめちゃくちゃ一生懸命考えますよね。コンサルタントも、クライアントに対してこの感覚を持てるかどうか。根底に『愛』がないと」国内大手コンサルティング会社を飛び出...
  • 2022/03/10
    ワンキャリ編集部

    【住友化学:3分対策】「攻めの事業戦略」と「圧倒的な海外売上収益」を誇る財閥系化学メーカー。本選考の選考対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。日本の財閥系3大化学メーカーの1社である、住友化学。海外にも拠点が多く、グローバルな環境で働きたい学生からも人気のある企業です。この記事では、数ある職種のなか...
  • 2022/03/25
    ワンキャリ編集部

    【JETRO(日本貿易振興機構):3分対策】貿易や投資で日本と世界の架け橋に。日本に「どう」貢献するかを明確にしよう!本選考の選考対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。経済産業省所管の独立行政法人であるJETRO(日本貿易振興機構)(以下、JETRO)。日本と海外の架け橋ともいえる存在で、グローバルに働きたい学生から人気の高...
  • 2022/03/28
    ワンキャリ編集部

    【野村證券:3分対策】リクルーター経由の特別選考!「選考でみられる4つの要素」と「野村愛」で志望度をアピールしよう。本選考の選考対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。 日本の5大証券の中でも独立系証券会社として、営業収益国内1位の座につく野村證券。徹底した実力主義による営業で、業界内でも圧倒的なポジションを確立している企...
  • 2022/04/06
    ワンキャリ編集部

    企業の長期的価値を「現実的な夢の遂行支援」で生み出すEY。日本トップが語るプロフェッショナルファームの本質的価値とは

    幅広いプロフェッショナルサービスをグローバルに展開するBIG4の一角であるEY。世界150以上の国・地域、約31万人が所属する巨大なグローバルネットワークを形成し、2021年度の全世界での売上が...
  • 2022/04/15
    ワンキャリ編集部

    世界を目指すなら「税務」を極めるのが近道か?グローバル企業を支える、EYの「税務プロフェッショナル」の正体

    「税金」というと、多くの学生にとってあまりなじみがないものかもしれませんが、社会に出ると一気に身近なものになります。所得税や住民税といったものから、法人税や関税など。個人だけではなく、企業のビジ...
  • 2022/04/19
    ワンキャリ編集部

    資本市場を支えるプロフェッショナル──数字のチェックだけじゃない、監査法人の最新トレンドをEYが徹底解説

    あらゆる企業を「会計」という側面から支援する、EY新日本有限責任監査法人(以下、EY新日本)。日本での事業展開の歴史はBIG4ファームの中でも特に長く、多くの日本企業の成長を支援し続けてきました...
  • 2022/04/13
    ワンキャリ編集部

    規模拡大でもコモディティ化しないコンサルタント集団。成長率40%を超えて伸び続けるEYの「昇り竜」に迫る

    幅広いサービスを展開するBIG4ファームの一角であるEY。世界150以上の国・地域、約31万人が所属するグローバルネットワークを形成し、2021年度の全世界での売り上げは前年比7.3%増の400...
  • 2022/04/25
    ワンキャリ編集部

    【東急エージェンシー:3分対策】渋谷を拠点に広告・商業施設を展開。信頼関係が構築できる素養が求められる。本選考の選考対策ポイント【23卒向け】

    こんにちは、ワンキャリア編集部です。東急グループに所属する、ハウスエージェンシー型の広告代理店「東急エージェンシー」。東急不動産の物件が多く、東急電鉄の利用者も多い「渋谷」の街を中心に、さまざま...
  • 2022/04/25
    ワンキャリ編集部

    戦略コンサルティングファームにはない強さ──EYパルテノンが「圧倒的にグローバル案件に強く、多様性がある」戦略チームである理由

    多くの就活生が憧れるコンサルティングファーム。その中でも、戦略系のチームは世界的にも人気が高いです。企業戦略に関わりたい、経営陣と仕事がしたい──人気の理由はさまざまですが、ピュアな戦略コンサル...
  • 2022/04/26
    ワンキャリ編集部

    33歳、東証一部上場企業の役員に。劣等感をバネに飛躍する、積み上げ式・経営人材への道

    東証一部上場の金融企業に新卒入社し、入社5年目の29歳で課長、9年目の33歳で執行役員に就任。昇進スピードが遅いイメージのある金融業界で、30代にして経営メンバーとして活躍するのが、イー・ギャラ...
  • 2022/05/09
    スギモトアイ

    休業2カ月で40億円の損失? 外出自粛で苦境の書店業界、「有隣堂」が生き残る道を聞く

    本を読むのは、紙の書籍ではなくスマートフォンやタブレット──そんな方も多いのではないでしょうか。今回ワンキャリア編集部が取材したのは、神奈川や東京といった首都圏を中心に店舗を構える書店「有隣堂(...
  • 2022/04/28
    ワンキャリ編集部

    群雄割拠のHRテック業界でトップシェアを確立。マーケティング責任者が明かす競争優位性の作り方

    「20年後、あなたはどんな働き方をしていると思いますか?」こう聞かれて、即答できる人はなかなかいないのではないでしょうか。働き方改革に副業解禁とさまざまな変化が起きているし、そもそも20年後に同...

注目の企業

  • ブライダル・美容・くらし
    アイ・ケイ・ケイホールディングス
  • 商社
    阪和興業
  • コンサル・シンクタンク
    有限責任監査法人トーマツ
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
【24卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/2...
 3
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
【23卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【5/1...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2022 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら