ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

ワンランク上のキャリアを目指す、就職活動サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
    • クチコミを投稿する
  • 説明会動画をさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【新特集スタート】人生100年時代、「自己分析」は本当...

【新特集スタート】人生100年時代、「自己分析」は本当に必要なのか?

インタビュー 自己分析
2019年8月27日(火) | 4,712 views

「自己分析」。


就職活動を経験した学生で、この言葉を知らない方はいないでしょう。

自己分析とは、過去の経験やエピソードから、自分の価値観やモチベーションの源泉を言語化していくプロセスです。

自己PRから各企業の志望動機まで。応用できる範囲が広いこともあり、就活は業界分析と自己分析から始める、というのが一般的になっています。


しかし、「本当に」それは正しいのでしょうか?


僕自身、就職活動中は自己分析に対して懐疑的だった人間の1人です。

取ってつけたようなエピソード、志望企業に合わせたキャラ作り──いろいろなツールに手を出して迷走する人、分析がうまくいかずに自信をなくしてしまう人も数多く見てきました。自己分析が人を不幸にしているのではないかと考えたこともあります。

就活、いや社会が変わる今、自己分析の「意義」を問い直すときがやってきた

そんな問題意識も就活が終わるとともに、忘れてしまっていたのですが、ワンキャリアで取材を進める中で、自己分析について、賛成も反対もさまざまな意見があることが分かってきました。


「過去を振り返っても仕方がない。社会人に話を聞き、未来を見てキャリアを考えた方がいい。変化の激しい時代、20年程度の人生を振り返って、キャリアを考えるのはリスクだ」


こう言う人もいれば、


「先の予測が難しいのだからこそ、自分の意志が重要になる。自分の価値観の源泉を探る自己分析がこれまで以上に必要になっている」


このような意見の人もいます。しかし、そのどちらにも共通しているのは、「変化の激しい時代だから」という前置き。寿命が延び、人生設計そのものが変わるといわれる、いわゆる「人生100年時代」に差し掛かりつつある今、単なる「就活のため」という枠を超え、自己分析の意義が変わってきていることは間違いないでしょう。

ワンキャリア編集部、8月の特集テーマは「人生100年時代、『自己分析』は本当に必要か」。就職活動が変わる今、そして社会が変わる中でアップデートされる自己分析の意義、そして最新のトレンドも含め、自己分析のあるべき姿とその未来を占います。お楽しみに。


【8月28日(水)公開】 「この10年で激的に変わった」 『絶対内定』著者が語る、自己分析に起きた変化とその理由

そもそも「就活には自己分析が必要」という考えが生まれたのは、いつからかご存じですか?

それは今から20年以上前の1994年。今や就活対策本として有名になった「絶対内定」シリーズの初版で、その考え方に触れられたのが最初だと言われています。今回は絶対内定の著者である我究館館長の熊谷氏にインタビュー。長い歴史を持つ自己分析ですが、「時代とともにその意味は変わってきた」と言います。その理由とは?


【8月29日(木)公開】 ⾃⼰分析など不要、学⽣はもっと戦略的にキャリアを考えよ──気鋭の⼤学教授が唱える「新・就活論」

組織・新卒採用分析を専門とし、大学でもキャリアに関する講義を行っている、法政大学の田中研之輔教授。彼が研究しているプロティアン・キャリア理論の考え方に基づくと、「多くの学生が行っている自己分析は不要」なのだそう。それは一体、なぜなのでしょうか。


【8月30日(金)公開】「ストレングスファインダー」は自己分析の扉を開けるカギ──適職診断に使ってはいけない理由とは?

就活生が自己分析に使うツールも進化し続けています。その1つが、米ギャラップ社が開発した診断ツール「ストレングスファインダー」です。しかし、彼らの使い方は必ずしも正しいとは言えないのが現状です。

就活生コミュニティを運営している元オリエンタルランド人事の安藤さん、そして、ストレングスファインダーと若手のキャリアにおける専門家である楠さんに、このツールの落とし穴と正しい使い方について聞きました。社会人の方も必読です。


(Photo:Vlue/Shutterstock.com)

【特集:人生100年時代、『自己分析』は本当に必要か】

<我究館 熊谷智宏氏>
・「この10年で劇的に変わった」『絶対内定』著者が語る、自己分析に起きた変化とその理由
<法政大学 田中研之輔氏>
・自己分析など不要、学生はもっと戦略的にキャリアを考えよ──気鋭の大学教授が唱える「新・就活論」
<「就活ブランディングポート」代表 安藤奏氏>
・「ストレングスファインダー」は自己分析の扉を開けるカギ──適職診断に使ってはいけない理由とは?
<前田裕二×箕輪厚介×熊谷智宏 対談>
・自己分析でライバルと差をつける、最強の思考法
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
池田憲弘
ワンキャリ編集部 編集長
池田憲弘

新卒でアイティメディア株式会社に入社後、PC専門メディア、ビジネスメディア、企業向けITの専門メディアを経験。データ活用分野を中心に、AIやIoTなどのトレンドや最新事例を多数取材した。連載をまとめた書籍「AIは人間の仕事を奪うのか? 〜人工知能を理解する7つの問題(https://www.amazon.co.jp/dp/4863542429) 」が2018年4月に発売。

2017年からは「Gallup認定ストレングスコーチ」としても活動。ストレングスファインダーを使い、仕事や日々の生活を楽しく過ごすための方法を教えたり、若者向けのイベントを開催したりしている。

@nike422をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2019/02/03
    ワンキャリ編集部

    業界研究:自動車メーカー/就活アカ「フォロー必須」を紹介/自動車メーカーの選考対策【今週の記事まとめ】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2020年卒の皆さんに自動車メーカーの業界研究、就活に役立つSNSインフルエンサー、そして、自動車メーカーの選考対策についてお届けします。今回も見逃せな...
  • 2019/04/23
    ワンキャリ編集部

    異業種を超える不安は、「なんとなく」に過ぎない?:医師→マッキンゼー→ベンチャー経営のメドレー・豊田氏の「逆算しない」キャリア論

    「これまでのキャリアで『逆算』したことなんて、一度もありませんでした」笑顔でインタビューに答える軽やかさの裏には、自らが歩んできたキャリアへの骨太な自信が感じられた。柔軟で、力強い。そんな魅力を...
  • 2018/12/27
    ワンキャリ編集部

    EYアドバイザリー・アンド・コンサルティングが期待する学生像と入社後に提供される成長環境

    「ビッグ4」と呼ばれる世界最大級の会計ファームの一角であるEY。その日本におけるメンバーファームの1つがEYアドバイザリー・アンド・コンサルティング(以下、EYACC)です。2018年2月に東京...
  • 2017/02/14
    ワンキャリ編集部

    総合商社は「沈まぬ大船」ではない。三井物産の「挑戦と創造」へ迫る【Vol.1:三井物産】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。「総合商社特集」の特別企画として、「商社人事インタビュー2017」の連続掲載がスタート。第1回は、「人の三井」という言葉に表されるように、魅力的な社員が多いとい...
  • 2019/03/15
    めいこ

    起業家だけど、就活生。等身大の悩みを抱える高桑蘭佳さん(らんらん)をリツイート!【 #めいこRT 】

    こんにちは、ワンキャリ編集部員のめいこです。──学生時代、この人をSNSでフォローしていたなら……。ダメ就活生だった私が、就活生に知ってほしいインフルエンサーを厳選して紹介する特集企画「めいこR...
池田憲弘
ワンキャリ編集部 編集長
池田憲弘

注目の企業

  • メーカー
    日本ヒューレット・パッカード
  • 不動産・建設
    一条工務店
  • 不動産・建設
    三井不動産
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を一覧でまとめて...
 3
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 4
【Webテスト対策:玉手箱】計数・言語・英語の問題例一覧!出題企業とおすすめ問題集も
 5
【最新版:業界研究】めんどくさい業界研究は全て任せろ!業界ごとの人気企業を徹底比較・...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
ⓒ2009-2021 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら