ライター/連載別に読む / トイアンナ の記事一覧
-
PICK UP2022/06/23トイアンナ
手駒ゼロ!?面接に落ちてから復活内定する就活生と無い内定に終わる学生の違い
こんにちは、トイアンナです。まだ内定が取れていない学生には焦りもあるのではないでしょうか。そこで着目しておきたいのが落ちてからのリカバリです。面接で1度も落ちない学生はほぼいませんが、そこからど... -
PICK UP2022/06/24北野唯我(KEN)
「ベンチャーか、大企業か?」と悩むのは「赤いりんご」が好きか、「青いりんご」が好きか?で迷っているのと同じ【キャリア相談】
新卒で大手企業に行くべきでしょうか、ベンチャーに行くべきでしょうか?大阪大学4年 ♂ トマツさんワンキャリアの北野唯我(KEN)です。この連載では、私のこれまでの経験を踏まえて、皆さんのキャリア... -
PICK UP2022/06/20ナトリ
【子会社特集】子会社だって実はスゴイ!親会社との比較、メリットを紹介します
「どうせなら有名な大手企業で働きたい!」と思う人は多いでしょう。 しかし、その一方で「人気があればあるほどライバルも多いし、狭き門を突破できるか自信がない……」という人もいるはず。そんな方はぜ... -
2022/05/27トイアンナ
大学3年で選考終了も。早期就活のメリットと、今から始める就活ロードマップ
※こちらは2018年5月に公開された記事の再掲です。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、各社の選考状況が変更する可能性もございます。こんにちは、トイアンナです。就職活動といえば「大学4年生が... -
2022/05/23トイアンナ
最終面接で落ちた理由とは?ショックを克服して第一志望企業へ内定する方法
「就活の最終面接で落ちる」のは誰もが想像する悪夢ですよね。特に第一志望の企業からお祈りメールの連絡がくるなんて、ショックすぎて立ち直れないと考えるでしょう。実は、役員や社長が相手となる最終面接で... -
2022/05/18トイアンナ
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK
こんにちは、トイアンナです。外資系企業の選考が進むにつれ「フェルミ推定」という聞きなれない単語を耳にされた方も多いかと思います。フェルミ推定は訓練すればするほどスラスラ解けるようになる一方で、未... -
2022/04/07トイアンナ
今日からできる「脱・無い内定」複数内定者が就活で当たり前にしている3つの習慣
<目次>●「内定ゼロ」と「複数内定」の就活格差、どこで差がつくのか?●習慣その1. 「Why」を5回繰り返した志望動機を語る●習慣その2. 誰にもマネできない企業選び●習慣その3. 朝型生活を始... -
2022/03/17トイアンナ
志望動機がない?とりあえずエントリーした企業への志望理由の書き方を例文付きで解説!
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。就活では、説明会で「何となくいいな」と思って応募したり、友人に釣られて一緒に応募したりすることもあるかと思いますが、そこでネックになるのが「志望動機... -
2022/02/15ワンキャリ編集部
自己アピールの例文集!面接官の考えるエピソード・強みの作り方
こんにちは、ワンキャリ編集部です。自己アピールは、面接やエントリーシートを主とする就職活動で欠かせない分野です。しかし苦手とされる学生も多いのではないでしょうか。面接を目前にして、「自分にはそん... -
2022/01/18トイアンナ
【エントリーシート(ES)の書き方&例文】ラブレターに学ぶ、企業に読まれるES
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。エントリーシート(ES/履歴書)には社会人が仕事上の報告書に使う文法が求められており、就活中の学生にとっては経験が少なく、なじみにくいものとなってい... -
2021/12/09トイアンナ
トップ学生とダメ学生は「面接が5分で終わる」!?面接官が見ているあなたの4大能力
こんにちは、トイアンナです。最も優秀な学生と、最もダメな学生は「面接が5分で終わる」といわれます。その理由が、分かりますか?採用担当者にお会いすると、口をそろえて「5分も話せば、学生の能力は分か... -
2021/11/29トイアンナ
2次面接以降であなたが落ちるのは「面接が下手」だからではない
こんにちは、トイアンナです。「企業へエントリーして落ちた」経験は、よほどのラッキーパーソンでもない限り、誰しも就活で経験します。そしてひととおり落ち込んだあと、「何がいけなかったんだろう」と振り... -
2021/11/18トイアンナ
企業研究は10分で終わらせる!「欲しい人材を見抜く」裏ワザ
企業研究をしたいなら「学生研究」の手法を盗め企業研究というと、まず自分が興味を持っている企業のホームページを見てOB・OG訪問をして、情報を集めたところでなんとなく合いそうな企業があったら受けて... -
2021/11/15トイアンナ
30分の準備でOK!【IR情報で】明日までに作る面接官を感動させる志望動機
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。 突然ですが、志望動機の準備はできていますか? いくら就活対策と言っても、数十社受ける中で志望動機を全ての会社に用意するのは至難の業。「... -
2021/11/04トイアンナ
採用面接官の質問意図を見抜け!心を動かし最終面接も通過するポイント
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。 これまで400人程度の学生に就活指導をしてきた中で、頻繁に受けた質問の1つが「面接の通過方法」です。企業ごとに面接対策が異なることも事実ですが、... -
2021/10/19トイアンナ
年収2000万でも質素倹約!?あなたは本当はいくら稼ぎたい?収入別・30歳のリアルな暮らし
※こちらは2019年1月に公開された記事の再掲です。新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、働き方やライフスタイルに変化が起きている部分もあります。こんにちは、トイアンナです。突然ですが、あなた... -
2021/10/18トイアンナ
志望動機と自己PRの書き方が原因?エントリーシートの失敗例
自信満々で提出したエントリーシートが、箸にも棒にもかからず、選考落ちになってしまう。徹底的な企業研究をした上で書いた志望動機なのに、何度も自己分析をして書いた自己PRなのに。これは誰もが通る就活... -
2021/10/13ワンキャリ編集部
【面接前日に確認!】思わぬ質問からの失敗を防ぐ5つの準備・対策法
こんにちは、ワンキャリ編集部です。就職活動の中でも面接の日程は直前に決まることも多く、準備をする時間も用意しづらいかと思います。そこで今回は前日から間に合う効率的な面接対策を5点に絞ってお伝えい... -
2021/08/11ワンキャリ編集部
就活の面接でよくある失敗例から学ぶ、第一志望企業内定への対策法
こんにちは、ワンキャリ編集部です。企業から内定を複数獲得する学生ほど早期に面接対策を始めて経験を積み、確実に自分の第一希望の企業からも合格・内定をもらっています。しかし、学生にとって面接は非常に... -
2021/08/04トイアンナ
永久保存版:受かるESはここが違う!内定に直結するエントリーシートの鉄則【書き方・例文つき】
こんにちは、トイアンナです。志望動機や自己PRを書くエントリーシート(ES)は、ほぼすべての企業で選考時に課されます。しかし、多くの学生がESの添削を受けないために、せっかくエピソードが良くても... -
2021/07/26トイアンナ
【自己PRの作り方】アプリやツールを使った「3通りの自己分析」で長所を見つけ、面接を突破しよう
就活のエントリーシートや面接で聞かれる「自分の強みや長所、弱みや短所は何ですか?」という質問で戸惑ったことのある方は少なくないと思います。そこで今回は、「自分の強みや長所、スキルなんてないし……... -
2021/07/15トイアンナ
【初めてのケース】読むだけで準備万端!ゼロから始めるケース面接対策(例題付き)
こんにちは、トイアンナです。学部3年生、修士1年生の皆さんは、インターン選考で忙しくなる時期かと思います。中でもコンサルティングファームでは、学生の能力を測るために特殊な選考を採用しています。今... -
2021/06/30トイアンナ
楽しくない仕事なんかない。「成長」も「楽しさ」もねだらず、勝ち取る【トイアンナ:特集Vol.2】
ワンキャリア人気ライター4名がそれぞれの仕事観を語る「仕事は楽しいかね?」特集。2日目は、有名ブログ「トイアンナのぐだぐだ」でおなじみ、トイアンナ氏の記事をお届けします。こんにちは、ワンキャリ編... -
2021/06/04トイアンナ
エントリーシートは中身じゃない!普通の学生も必ず通るエントリーシートの作法
こんにちは、トイアンナです。エントリーシートに優れたエピソードは必要ない、ということを今から証明します。0.3%。これは日本国内における大企業の比率です。実数ではわずか1.2万社しかないにもかか... -
2020/11/12トイアンナ
内定0になる学生には共通点がある!ダメ就活生の3パターンを知って内定を獲得しよう
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。 今までに400人以上の学生から就活相談を受けていますが、その中でも毎年いただくのが「どこにも内定しないなんて正直思ってなかった、もう受けられる会... -
2020/11/09ワンキャリ編集部
日系志望でも外資系は受けておいたほうがいい3つの理由
日系志望には外資系は関係ないのか?外資系企業を選考の対象に入れている学生は少ないかもしれません。採用をしていても「外資系は英語力が必要とされるから、自分ではムリ」「安定志向だから日系企業がいい」... -
2020/07/30トイアンナ
GMARCHから商社に内定するには?就活勝者が使った3種の神器
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。残酷な現実ではありますが、採用活動で学歴フィルターを設定している企業は少なくありません。しかし、GMARCH生の中でも毎年、見事、大手商社や広告代理... -
2020/07/22トイアンナ
面接で聞かれる「最近気になるニュース」で絶対ミスらない術
こんにちは、トイアンナです。就活中、業界によっては質問されることの多い「『最近気になるニュース』は何ですか?」という質問。ニュースが古すぎると準備しすぎた感が出てしまうために時間を潤沢に使った事...