1909年に世界で初めてうま味調味料「味の素®」を製品化し、味の素グループの歴史は始まりました。以来、100年以上にわたり「おいしく食べて健康づくり」という創業の志を受け継ぎながら、世界一のアミノ酸メーカーとして、おいしさと健康の両立を追及し、食品事業とアミノサイエンス事業を柱とした幅広い事業をグローバルに展開しています。
そして今、味の素株式会社は、2030年に「食と健康の課題解決企業」に生まれ変わることを目指しています。食と健康にかかわる課題を解決することに経営資源を集中し、地球環境の負荷削減・再生に貢献しながら、人々の暮らしを健康でより豊かにすることを目指しています。
イベント詳細
インターン情報まとめはこちら
募集中の説明会・セミナー

新着のES・体験談
研究開発(R&D)
この職種の体験談一覧はこちら
生産(Production)
この職種の体験談一覧はこちら
セールス&マーケティング
この職種の体験談一覧はこちら
コーポレート(DX)
この職種の体験談一覧はこちら
コーポレート(財務・経理)
この職種の体験談一覧はこちら
新事業開発
味の素 新事業開発に関する投稿はありません。
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する
すべての職種のES・体験談を見る
すべての志望動機と選考の感想
あなたの体験談をお待ちしています。 この職種の体験談を投稿する
新着のクチコミ一覧
(250件)
クチコミの一覧はこちら

企業情報
創業 | 1909年5月20日 |
---|---|
設立 | 1925年12月17日 |
売上 | 1兆715億円(2021年3月期連結) |
従業員 | 単体3,184名(2021年3月31日現在) |
事業所 | 本社/東京、 研究所/川崎、 工場/川崎・四日市・佐賀、 支社/東京・大阪・福岡・名古屋・仙台 、 支店/広島・金沢・高松・さいたま |
海外事業所 | アメリカ、フランス、タイ、インドネシア、中国、ブラジルなど35カ国・地域 |
平均勤続勤務年数 | 20.2年(2020年度) |
平均有給休暇取得日数 | 15.3日(2020年度) |
受賞歴 |
|
この企業を見ている人にオススメの企業
この企業に関する就活記事
-
2022/02/03ワンキャリ編集部
【業界研究:食品メーカー】日本の「食」を担う食品メーカー5社(明治・味の素・日清食品・キッコーマン・ヤクルト)の特徴や年収の違いを徹底比較
こんにちは、ワンキャリ編集部です。ワンキャリ編集部が総力を挙げて紹介する【業界研究:最新版】。今回は、明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)(以下、明治)・味の素・日清食品・キッコ... -
2022/03/11ワンキャリ編集部
【就活:最強の逆質問】企業の採用面接で好印象を受ける質問例10選
企業の面接やOB・OG訪問などで「何か聞きたいことはありますか?」と聞かれる逆質問の際、質問内容に困ったことはありませんか?今回は定番の質問から、商社やコンサル、投資銀行など志望企業の採用担当者... -
2019/03/19ワンキャリ編集部
【味の素:3分対策】ES・Webテストから最終面接まで各選考ステップごとに対策ポイントを徹底解説!【21卒向け】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 味の素の本選考対策のポイントをまとめてお伝えします。エントリーシート(ES)から、Webテスト、面接それぞれのポイントを解説するので、選考前にぜひ一読く... -
2018/11/23ワンキャリ編集部
【味の素:3分対策】ポイントは社風とのマッチ。インターンの選考対策ポイント【20卒向け】
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 味の素のインターンのポイントをまとめてお伝えします。 味の素のインターンは目立った優遇選考などは確認されていませんが、インターンシップへの参加は本選考に多... -
2016/03/01ワンキャリ編集部
【ワンキャリ業界研究:第2弾】新連載予告!めんどくさい業界研究を業界ごとの人気企業ごとに徹底比較!(全16回)
「業界研究しないとダメ。でも、めんどくさい」 就活生のみなさん、こう思っている方も多いのではないでしょうか? そんな声にお応えして、ワンキャリ編集部総力をあげてお届けする『業界研究』。上位...