常に新しい価値を創造し、事業やサービスという形で世の中に届けること。
これが、リクルートのビジネスの源泉です。
プロダクトやサービスの送り手である企業(クライアント)と、受け手である生活者(カスタマー)を新しい接点で結び、 両者の「まだ、ここにない、出会い」の場を創り出しています。
イベント詳細
インターン情報まとめはこちら
インターン情報まとめはこちら

新着のES・体験談
プロダクトグロース
この職種の体験談一覧はこちら
エンジニア
この職種の体験談一覧はこちら
データスペシャリスト
この職種の体験談一覧はこちら
デザイン
この職種の体験談一覧はこちら
ビジネス総合
この職種の体験談一覧はこちら
ファイナンス
この職種の体験談一覧はこちら
すべての職種のES・体験談を見る
すべての志望動機と選考の感想
新着のクチコミ一覧
(333件)
クチコミの一覧はこちら

企業情報
会社名 | 株式会社リクルート(Recruit Co., Ltd.) |
---|---|
ホームページURL | |
創業 | 創業 1960年3月31日設立 1963年8月26日(2018年4月1日 株式会社リクルートアドミニストレーションから商号変更) |
代表者 | 代表取締役社長 北村吉弘 |
所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2(登記上本社)〒104-0061 東京都中央区銀座8-4-17 |
資本金 | 400億円(2019年6月20日より) |
従業員数(グループ従業員数) | 46,800名(2021年3月31日時点) |
受賞歴 |
|
この企業を見ている人にオススメの企業
この企業に関する就活記事
-
2023/02/17ワンキャリ編集部
実務から研究がうまれ、研究から実務が生まれる。リクルートの機械学習エンジニアが生み出す「実務と研究の相乗効果」とは?
こちらはリクルート新卒採用HPからの転載です。2021年4月時点のインタビューの情報を基に作られています。「これまでの研究を極めるため大学に残るべきか。それとも、研究をビジネスに生かすため、...