ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
    • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【新特集】「大企業か、ベンチャーか」は終わりにしよう。...

【新特集】「大企業か、ベンチャーか」は終わりにしよう。キャリア選択に横たわる「対立構造」の嘘を暴く

インタビュー キャリア
2019年4月22日(月) | 15,669 views

新卒で入るなら「大企業」か、それとも「ベンチャー」か──。


IT系のベンチャー企業が大成功するケースが増えてきたころからだろうか。さまざまなオトナたちが、このテーマで壮大なポジショントークを繰り広げてきた。


ある大手のオトナは言った。


「新卒カードは絶対大手で切れ」


「仕事のスケールも社会的信用も、全部だ。ローンが組めないこともあるぞ」


かと思うと、あるベンチャーのオトナはこう返す。


「40代でもほとんどが平社員だぞ。いいのか?」


「20代は圧倒的成長ができるベンチャーで、自分のスキルを磨け」


大企業 VS. ベンチャーという対立構造の「嘘」

こんにちは。ワンキャリア執行役員の長谷川です。

およそ5年前。僕は就職活動で80社の選考を受けました。大手40社とベンチャー40社の計80社です。大手とベンチャーが同じ数なのは、単なる偶然ではありません。今振り返ってみると、無意識のうちに同じだけの社数を受けようとしていたし、自然と両者は違うものとして考えたように思います。

……とはいえ、なぜ両者が対立するものとして語られるのか、当時はよく分かっていませんでした。

僕は結局、グーグル(Google)という大手外資に入りましたが、最後まで入社を迷った企業には、今では東証マザーズに上場しているベンチャーもありました。果たして、どちらに入社するのが良かったのでしょうか。


ワンキャリ編集部が総力を挙げてお届けする特集、4月のテーマは「二項対立するキャリアの『嘘』」です。

「二項対立(にこうたいりつ)」とは、ある2つの概念が互いに矛盾や対立をしている様子を指す言葉です。就職活動も含め、キャリアというのは自らが選びとっていくものだと考えていますが、その選択においては、二項対立で語られがちな選択肢が多いのではないか……この疑念が、今回の特集を立ち上げるきっかけになりました。

・キャリアが安定するのは「スペシャリストか、それともゼネラリストか」
・AIが仕事を代替しつつある今選ぶべきは「文系職か、それとも理系職か」
・成長や待遇を求めるなら「外資か、それとも日系か」

こうした言葉から感じられるのは、この2つの選択肢が「Aなのか、Bなのか」という二者択一ではなく、「Aか、Aでない真逆のものか」という対立した見え方になっているという事実です。

しかし、この2つは「本当に」相反する概念なのでしょうか。否、ワンキャリ編集部はそうは考えません。今回の特集では、この固定観念を打ち破るようなキャリアを歩むビジネスパーソン3人に編集部がインタビューを敢行。「脱・二項対立」の全てを網羅できたわけではありませんが、キャリア選択の「本質」に迫る記事を用意いたしました。

Vol.1:「スペシャリスト VS. ゼネラリスト」を超えて

【4月23日(火)公開】異業種を超える不安は、「なんとなく」に過ぎない?:医師→マッキンゼー→ベンチャー経営のメドレー・豊田氏の「逆算しない」キャリア論

医師、マッキンゼー、ベンチャー経営と異業種と飛び越え、独自のキャリアを築いてきたメドレー・豊田氏へのインタビュー。彼を大胆なキャリアチェンジへと駆り立てたものは何だったのか?

Vol.2:「大企業 VS. ベンチャー」を超えて

【4月24日(水)公開】「大企業でスタートアップみたいに働くには、どうすればいいんですか?」博報堂でブロックチェーンビジネスに取り組む加藤さんに聞いてみた

広告代理店大手の博報堂に勤めながら、自身のミッションの実現のために地方へ飛び回ったり、大学院に通ったりと、「スタートアップライク」な働き方をしている加藤氏にインタビュー。明確なビジョンもあり、自由に働く加藤さんが、大企業を辞めない理由とは……?

Vol.3:「文系(ビジネス職)VS. 理系(エンジニア)」を超えて

【4月25日(木)公開】グノシーから「スタートアップより面白い」DMMのCTOへ:文系も理系も必須の「モデル化」思考とは?

モノを「売りたい人」とモノを「作りたい人」という立場上、ビジネスサイドとエンジニアサイドが対立するケースは少なくない。しかし、DMM.comのCTOである松本氏は「経営者は『ビジネス VS. エンジニアリング』という二項対立なんて存在しない、と知っている」と強調する。その真意とは?


企業に縛られる形で、キャリアを形作る時代が終わろうとしている今、私たちのキャリアに対する考え方も変えていなければいけません。

キャリアの選択には無限の可能性があること──。企業の選考が進む中、この特集がキャリア選択に迷われる方の一助になれば幸いです。


(Photo:Tong_stocker/Shutterstock.com)

【特集:二項対立するキャリアの「嘘」】
<Vol.1>異業種を超える不安は、「なんとなく」に過ぎない?:医師→マッキンゼー→ベンチャー経営のメドレー・豊田氏の「逆算しない」キャリア論
<Vol.2>「大企業でスタートアップみたいに働くには、どうすればいいんですか?」博報堂でブロックチェーンビジネスに取り組む加藤さんに聞いてみた
<Vol.3>グノシーから「スタートアップより面白い」DMMのCTOへ:文系も理系も必須の「モデル化」思考とは?
<Vol.4>Googleも、起業も、VCも。なのにベンチャー会社員で再出発のワケ。ツクルバ・上村氏の「キャリアドリフト」というキャリア選択術

ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
長谷川 嵩明
ワンキャリア 事業開発担当
長谷川 嵩明

京都出身。新卒にてGoogle Japan Inc.に入社し、SMB市場へのインターネット広告営業に従事。その後、ワンキャリアに参画。経営企画室 / コンテンツ事業部にて、「ONE CAREER」のプロダクト / コンテンツに関する事業企画・推進を担い、3年でメディア規模の2000%成長を牽引。新卒採用の立ち上げなども兼務。その後、メディア運営、マーケティング全般を執行役員として管轄後、22年から現職。
社員ブログ → http://bit.ly/2QiRFI2

@taka_hase13をフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2018/08/17
    ニャート

    入社3年目で出産しよう。子どもが欲しいなら、迷惑なんか気にしてられない

    ※こちらは2017年8月に掲載された記事の再掲です。女子学生の皆さんは、就活をする上で「働きながら、いつ出産するか」について、必ず考えることだろう。今回は、「25歳・入社3年目で、出産・育休を取...
  • 2020/04/28
    多田薫平

    就活の暗い風景をカラフルなものに── ONE CAREER SUPER LIVE参加に向けて知っておいてほしいこと #ワンキャリアライブ

    就活生の皆さん、こんにちは。ワンキャリアの多田と申します。 ワンキャリアの動画配信の責任者をしています。 就職活動を行っている皆さんは、これまでにない変化の中で、先行きの見えない状況の中にい...
  • 2022/04/13
    ワンキャリ編集部

    規模拡大でもコモディティ化しないコンサルタント集団。成長率40%を超えて伸び続けるEYの「昇り竜」に迫る

    幅広いサービスを展開するBIG4ファームの一角であるEY。世界150以上の国・地域、約31万人が所属するグローバルネットワークを形成し、2021年度の全世界での売り上げは前年比7.3%増の400...
  • 2020/05/13
    北野唯我(KEN)

    社内の「矛盾」を超え、社長と同じものを見ろ──サイバーエージェント取締役曽山哲人が考えるCHROの流儀

    「経営人材になりたいと思っていても、社長と同じ目線になれてない人は多い。北野さんは、社長の好きな本や雑誌を知っていますか?」こんにちは、ワンキャリア執行役員の北野唯我です。人材市場が流動化しつつ...
  • 2019/10/23
    ワンキャリ編集部

    激務・お金好き・UP or OUT? 誤解だらけの外銀の実態をJ.P.モルガンの若手に聞いてみた

    「激務」「お金が好きな人が多い」「冷淡」「UP or OUT(昇進か、クビか)」……。外資系金融機関、いわゆる「外銀」と聞いて、こんなイメージが浮かんだ方はいませんか。外資金融はファーストキャリ...
長谷川 嵩明
ワンキャリア 事業開発担当
長谷川 嵩明

注目の企業

  • IT・通信
    NTTドコモ
  • 人材・教育
    ベストコ(旧:Global Assist)
  • 金融
    東京海上日動あんしん生命保険
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
【SPI対策】SPIとは?例題31問付き!言語・非言語等の問題形式と出題内容を解説!
 2
【24卒向け】インターン・説明会エントリー受付中の企業まとめ&締め切り一覧!【6/2...
 3
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
 4
【業界研究:商社】5大総合商社「三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅」のメ...
 5
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2022 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら