ONE CAREER(ワンキャリア)
  • 企業検索
  • 選考・イベント
    • 本選考
    • インターン
    • 説明会・セミナー
    • 合説・座談会
  • ES・体験談
    • ES・体験談を探す
    • クチコミを探す
    • ESの達人(自動作成ツール)
    • 投稿する(謝礼あり)
  • 特集・番組
    • 就活記事
    • 企業動画
  • 就活支援サービス
ログイン / 会員登録
採用担当者様はこちら
マイページ
スカウト
お知らせ
申込済み...
就活支援...

ONE CAREER for Engineer
ONE CAREER PLUS(転職)
キーワード検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
就活サイトトップ就活記事【「#辞め商」特集スタート】総合商社の「卒業生」が新卒...

【「#辞め商」特集スタート】総合商社の「卒業生」が新卒入社の意義を問う。エリートの鎧を脱いだ6人が語る「商社の使い方」

インタビュー 商社 日系
2020年2月10日(月) | 24,393 views

「この情報は、本当に就活生のためになるのか」

ワンキャリアのメンバーとして企業を取材するときは、自戒を込める意味で、いつも自問自答しています。

取材される人も人間です。企業に属している以上、その企業にとって不利になるような話は、そう簡単には出てきません。

彼らの気持ちを読者に届けることが、ライターである私の仕事なのですが、企業が届けたい側面だけをそのまま文章にすることが好ましいことなのか。そして、それは本当に学生と企業にとってもいいことなのか……。

そんなときに目にしたのが、TwitterやYouTubeなどのSNSで、積極的に情報を発信する総合商社の「卒業生」たち。

組織を飛び出した彼らが、自身の伝えたい思いや気持ちを、自分が望むスタイルで社会へと発信し続けている。企業中心の情報発信になりがちな就活メディアにおいて、欠けていたピースの一つを見つけたように思いました。

辞めた会社に「感謝」している6人。その理由はどこにあるのか?

ワンキャリアの就活ランキングでも、毎年上位入り続けている「総合商社」。国家規模のプロジェクトへの参画、世界を股にかける事業、トップクラスの好待遇など、就活生を魅了する要素は、枚挙に暇がありません。

そんな商社を若くして辞めた彼らです。さぞかし不満があったのだろうと話を聞いてみたのですが、結果は真逆。皆が商社に感謝していました。しかも、「もう一度就活をするとしても商社を選ぶ」と口をそろえて言うのです。一体なぜでしょうか。

詳しく話を聞いてみて分かったのは、彼らは商社を上手に「使っていた」ということ。商社で得られた経験や知識をキャリアに生かしていたのです。しかし、その一方で、会社に使われるだけで終わってしまう人も少なくないとも言います。

ワンキャリ編集部が、2020年商社特集「転職時代に、なぜ商社」と併せてお届けする、卒業生が主役の「辞め商特集」。そのテーマは「商社を喰うか、喰われるか」です。総合商社を卒業し、活躍している方々に今だから話せる「ぶっちゃけ話」やキャリア観を聞きました。

商社の中だけではなく、外からも見ること。光だけではなく、闇も見つめること。これがあって初めて、総合商社のリアルを伝えられると信じています。商社志望の就活生はもちろん、そうでない人も楽しめるはず。ぜひご覧ください。

【2月12日(水)公開】ヒマラヤ登頂が認められずに新卒3年目で辞めた男が、それでも三菱商事に感謝している理由

「3年目で辞めた後のキャリア……登山、ベンチャー企業、YouTube配信。どれも商社と無関係に思えますが、それでも三菱商事にとても感謝しているんです」

こう話すのは、新卒3年目で三菱商事を退職し、ヒマラヤ山脈未踏峰に成功したKAIGO FIRST代表取締役の萩原鼓十郎さん。総合商社への感謝や就活生への警鐘などを、実体験から語っていただきました。

【2月14日(金)公開】ビビリの僕が、双日を辞めて起業するまで。自分の「プライド」を崩し続けた3年間

少し照れながら自身を「ビビり」と称するのは、双日に新卒入社し、25歳でビジネスパーソン向けのお店選びサービスを提供するLerettoを起業した辰巳衛さんです。「自分だけでは、商社を飛び出す勇気はなかった」と語る同氏が、なぜ商社を飛び出し、起業に挑戦できたのか……。プライドを切り崩す3年間の中で、何を商社で学び、感じたのかを伺いました。

【2月18日(火)公開】「伊藤忠の魅力」の前に霞んだ起業家精神──気鋭のYouTube事業家が、就活生に絶対に伝えておきたいこと

元伊藤忠商事の長内孝平さんは、「おさとエクセル」「トップ就活チャンネル」にて活躍するYouTube事業家です。長内さんは配属ガチャによって、バックオフィスへと新卒配属されました。与えられた環境でも腐らず起業準備を進める心をぐらつかせた商社が持つ「毒」、そこに秘められた本当の商社の魅力を探っていきます。

【2月20日(木)公開】三菱商事歴28年商社マンの決断。大企業の経営人材が選んだ「キャリアへのこだわり」

50歳を機に28年勤務した三菱商事を飛び出したのは、世界最大の不動産総合サービスプロバイダー、シービーアールイー(CBRE)のキャピタルマーケット部門長である辻貴史さん。子会社社長の経験もあり、三菱商事で定年まで経営人材として生きる道もあったはず。なぜ今、初めての転職を決意したのか。商社時代から現在までを振り返りながらお話しいただきます。

【2月25日(火)公開】起業したいなら、商社は「2社目」がちょうどいい──双日出身社長が語る「中継ぎの商社論」

新卒採用市場で人気が高い総合商社ですが、転職して中途で入るというキャリアパスもあります。

イグナイトアイ代表取締役社長である吉田崇さんもそんな1人。1社目にベンチャー企業、そして2社目に双日を選んだ彼は「起業するなら、商社は2社目がちょうどいいかもしれない」と語ります。新卒ベンチャーと大企業、どちらも経験しているからこそのキャリア論を、余すことなく伺いました。

【2月27日(木)公開】三井物産出身の起業家が断言「今、商社に行く学生はセンスがない」

「今、商社は大人気で『ストップ高』のような状態。そこに入ろうとするなんて、センスがないと思いませんか?」

冒頭から衝撃的な一言を投げかけてきたのは、貿易業務の効率化に取り組むShippio代表の佐藤孝徳さん。三井物産に10年勤めた彼が、「今、商社を選ぶ学生はセンスがない」と断言する理由に迫ります。

(Photo:TungCheung,Darinmarch/Shutterstock.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
スギモトアイ
ライター
スギモトアイ

フリーライター。新卒では、医薬品企業(和光純薬工業)に就職。医療関係者への製品PR、技術紹介を担当。個性豊かなメンバーに揉まれ、入社から1年半ほどで適応障害を発症。引きこもりとなり、そのまま退職。なお、退職は知り合いに代行してもらう。

退職後は大学時代から関わりのあるRESVOに参画しながら、プログラマ、特許庁非常勤職員、フリーライターといった、さまざまな二足のわらじを試しながら社会復帰を図る。2018年11月に特許庁を退職し、現在は二足目をフリーライターに絞りつつある。

ライターとしては、物理や医療といったバックグラウンドを生かし、キャリア・ヘルスケア・ITなどに関するインタビューや記事制作を行う。趣味はポケモン鑑賞。ラッキーのコスプレをしながら取材するのが夢。
Twitterアカウント:@o_sugisan

@o_sugisanをフォロー

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2021/10/19
    ワンキャリ編集部

    戦略×実行で、医療経営に貢献する。ヘルスケア業界のプロフェッショナルファームが挑む社会課題とは?

    「社会課題の解決を仕事にしたい」。このような志望動機を持って就職活動に臨んでいる学生もいるのではないでしょうか。今回取材した株式会社日本経営は、ヘルスケア業界に強いコンサルティングファーム。地域...
  • 2019/11/26
    ワンキャリ編集部

    非上場なのに売上1人1億円。隠れ優良ベンチャー「イングリウッド」に聞く、デジタル時代に生き残るマーケターの条件

    Amazon、楽天市場、メルカリ、ヤフオク──ひと昔前は小さかったEC(Eコマース)市場ですが、インターネットやスマートフォンなどが普及し、プレイヤーも増えたことで、今では毎年10%弱ほどのペー...
  • 2023/02/10
    ワンキャリ編集部

    【大解剖】キャリアパスとともにひもとく、優秀なビジネスパーソンがユーザベースに集う理由

    本記事は「ONE CAREER PLUS」に掲載されたコンテンツを転載したものです。中途入社者向けではありますが、学生の皆さんにも参考になる内容です。 「NewsPicks」は、学生から優秀な...
  • 2022/12/15
    ワンキャリ編集部

    「音楽の価値は不変」。JASRACは著作権管理の担い手として、変わりゆく時代の中で理想を追い求める

    テレビ放送やお店で耳にする音楽。その一つ一つの音楽の著作権管理を行っているのが「日本音楽著作権協会(JASRAC)」です。「著作権管理」と聞くと少し堅いイメージを持つかもしれませんが、さまざまな...
  • 2018/12/13
    ワンキャリ編集部

    【東京外大/三菱商事、外務省内定】想定問答を作成して、1日5社の面接を乗り切る!!:トップ就活生レポート2019

    <東京外国語大学 Aさん(文系/女性)>内定先三菱商事、外務省就活サマリー【就活の進め方・軸は?】誕生から現在までの自分史を作成する【内定獲得の秘訣は?】結論ファーストで回答する。想定問答を作成...
スギモトアイ
ライター
スギモトアイ
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • 個人情報の取り扱いについて
  • プライバシーポリシー
  • 電気通信事業法に係る情報公開
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
  • お問い合わせ窓口
  • ワンキャリアID 利用規約
  • ワンキャリアID 個人情報の取り扱いについて
ⓒ2009-2025 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報

メールアドレスを変更してもワンキャリアIDや別サービスのメールアドレスは変更されません

確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら