ONE CAREER(ワンキャリア)
ONE CAREER(ワンキャリア)

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト

企業検索
  • 業界から企業をさがす
  • クチコミからさがす
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 企業をさがす
  • イベントをさがす
    • 本選考をさがす
    • インターンをさがす
    • 説明会・セミナーをさがす
  • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談をさがす
    • ES・体験談を投稿する
  • クチコミをさがす
  • 就活記事を読む
就活サイトトップ就活記事【NTTコミュニケーションズ:3分対策】「通信」は手段...

【NTTコミュニケーションズ:3分対策】「通信」は手段でしかない。ICT未経験者でも活躍できる充実した環境【24卒向け】

選考対策 IT 日系
2023年3月7日(火) | 248 views

こんにちは、ワンキャリア編集部です。

NTTグループのなかで「通信」を手段としながら、さまざまな情報を活用しソリューションを提供するNTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)。

充実した育成・成長環境で未経験者でも活躍できるフィールドが整っていることも、魅力の1つです。この記事では、NTT Comの「セールス職」に絞って具体的な選考対策をお伝えします。

選考前の最終確認のためにご一読ください。

<目次>
●NTTコミュニケーションズの特徴
●NTTコミュニケーションズの本選考のポイント
●NTTコミュニケーションズの本選考のフロー
 ・1. エントリーシート(ES)
 ・2. 録画面接
 ・3. Webテスト
 ・4. リクルーター面談
 ・5. 最終面接
●おわりに

NTTコミュニケーションズの特徴:ICTを軸とした多様な手段で課題解決に努める

NTT Comには以下の特徴があります。

・「通信」は手段! ICTで世界中のビジネスや生活を豊かにする企業
・未経験者でも活躍できる充実した育成・成長環境

それぞれの内容について、下記に記載します。

「通信」は手段! ICTで世界中のビジネスや生活を豊かにする企業

NTT ComはNTTグループのなかで、長距離・国際通信を担当する会社として1999年に誕生した企業です(※1)。

「通信」という手段を使い、最適な情報の利活用を実現することで、世界中のビジネスや生活を豊かにします。

主な事業内容は、お客様に対するICT(通信情報技術)のコンサルティング。自前のネットワーク、クラウド、セキュリティやアプリケーションなどを利用し、企業の課題解決に努めます。

ビジネスの主な柱は「ソリューションビジネス」と「サービス開発」の2つです。ソリューションビジネスでは、個々の企業ごとに独自のサービスを構築・提供し、最良のソリューションを提供します。

一方でサービス開発は、世の中の変化に応じて、新たなネットワークサービスやクラウドサービスを提供する事業です(※2)。

(※1)参考:NTTコミュニケーションズ「NTT Comの歴史」
(※2)参考:NTTコミュニケーションズ「NTT Comのビジネスモデル」

未経験者でも活躍できる充実した育成・成長環境

未経験でも活躍できる環境が整っているのも、NTT Comの魅力の1つです。入社段階の時点でITスキルがなくても構いません。

入社後にはまず、ICT、マーケティング、英語、財務の4スキルの習得だけでなく、OJT(※3)により実務を通じてスキルアップを図ります。

就労中の社員の成長をサポートする、以下のような社内プログラムが充実しているのも特徴です(※4)。

・海外トレイニープログラム
└ グローバル事業の中核の人材育成を目的とした、NTT Comの海外拠点で経験を積めるプログラム
・他企業トレイニー
└ 自分の専門分野において幅広い知識とスキルを兼ねそろえた人材の育成を目的として、他企業に人材を派遣するプログラム
・人材育成プログラム「ODYSSEY」
└ 個人と組織の両方が連鎖しながら発展し続ける姿を実現するためのプログラム

(※3)……On the Job Training (オンザジョブトレーニング)の略。職場で実践的に業務知識を身につけさせる育成手法のこと
(※4)参考:NTTコミュニケーションズ「人材育成制度」

NTTコミュニケーションズの本選考のポイント:「人を巻き込む力」と「物事を分かりやすく伝える力」を示し、セールスの素養をアピールしよう

NTT Comの選考のポイントは、「人を巻き込む力」と「物事を分かりやすく伝える力」の2点を示すことです。

それぞれの内容について、下記に記載します。

関係各所を巻き込む力を学生時代の経験から示そう

NTT Comのセールス職としてソリューションを提供する過程では、社内のエンジニアと連携することもあるようです。したがって、自らが最前線に立ち、関係各所を巻き込む力が求められると考えられます。

ある内定者は上記の素養を示すために「サークルで他のメンバーを巻き込み1つの作品を作り上げたエピソード」を語って良い評価を得たそうです(※5)。

下記の観点を意識しながら、自分のエピソードを掘り下げて語れるようにしておきましょう。

【整理すべき観点】
・全体像
└どのようなことを行っていたのか、自分の役割について
・そこで生じた課題
・その課題に対して、どのように周りを巻き込んで解決を図ったのか
・結果どのようになったのか

(※5)……23卒の内定者談

誰にでもにも分かりやすく伝える力をアピールしよう

プロジェクトの最前線に立ち、クライアントの対応をするセールス職において、物事を分かりやすく伝える力は重要なスキルです。顧客は必ずしもITに関する知識が豊富であるとは限らないため、誰にでも分かるよう丁寧に説明する必要があります。

上記の素養を示すために、選考ではこちらのポイントを意識しましょう。

【選考で意識すべきポイント】
・エピソードを構造化する
・難解な単語を使わず、できるだけ簡単な言葉で伝えるようにする
・冗長な話し方をしない

NTTコミュニケーションズの本選考フロー

NTT Comの選考フローは以下の通りです。

・1. エントリーシート(ES)
・2. 録画面接
・3. Webテスト
・4. リクルーター面談
・5. 最終面接

ここからは選考突破に必要なポイントをお伝えします。

1. エントリーシート(ES):最初の難関! 原体験とひもづけて説得力のある回答を心がけよう

NTT ComのESでは、過去に以下のような設問が出題されました。

(1)NTTコミュニケーションズを志望する理由を教えてください。(400字以内)
(2)(選択式で選択する志望職種について、)職種を志望する理由や、その職種で実現したいことを教えてください。(400字以内)
(3)学生時代に特に頑張った経験について教えてください。また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。(400字以内)
(4)本エントリーシートでこれまでご回答いただいたものの他にアピールポイントがあれば教えてください。(200字以内)

※出典NTTコミュニケーションズ|総合エントリー(セールス)2023年卒本選考のES

内定者が「ESの通過率は5割程度」と話していたことから、選考における最初の難関であると考えられます。通過後も面接で掘り下げられるため、設問ごとにポイントを意識して入念に準備しましょう。

設問(1)(2)原体験に基づいた話で組み立てられるのがベスト

設問(1)(2)の志望理由に関する設問は、自身の原体験(今の自分に強い影響を与えた経験)に基づいて回答できるのがベストです。リアルな経験にひもづけて語ることで「なぜNTTコミュニケーションズなのか」の答えに説得力が生まれます。

以下、23年卒の内定者の回答例を紹介します。

(1)私は、「ICTを通してどこでも学べる世界を実現したい」と思い、貴社を志望します。これは、塾講師のアルバイトで、塾で授業を受けるのが難しい生徒に対し、本人に合わせてオンライン授業に移行した結果、生徒が順調に受講できるようになった経験による思いです。このことが、次の2点より貴社においてこそ実現できると考えます。
1点目は、行政と連携してきた実績と信頼があるためです。ゆえに、教育委員会や自治体等とも連携したより影響力の大きな教育ICT化アプローチができると考えます。2点目は、複数の技術領域に精通していることで、それぞれの学校・学習塾に合わせた最適なICTサービスを提供できるためです。これにより、塾講師アルバイトで培った、「相手の立場に立って解決策を考えるスキル」を生かし、学校・学習塾のICT化に貢献できると考えました。以上の2点から、貴社でこそ、ICTを通してどこでも学べる世界を実現できると考え、志望します。

(2)塾講師アルバイトの経験で培った、「相手のために考えて行動する力」を生かせると考え、セールス職を希望します。セールス職で、多岐にわたる貴社の商材・サービスから、それぞれの学校・学習塾に合ったICTソリューションを提案することで、学校や学習塾のICT化を促進し、「どこでも学べる世界」を実現したいです。塾講師アルバイトでは、下は小学2年生から上は高校3年生まで、幅広い年齢層の生徒を担当しました。その際、共通のテキストのみで授業を進める講師が多い中、私はそれだけでは生徒のためにならないと考え、各生徒が抱える課題の解決にあたり、最適なテキストを自ら選定・併用したり、小テストを作成したりしました。この経験から培われた「相手のために考え行動する力」は、貴社のセールス職で生かせると考えます。常に相手の立場になって、最適なサービスを提案することで、学校や学習塾のICT化推進に貢献し、「どこでも学べる世界」を実現したいです。 ※出典:NTTコミュニケーションズ|総合エントリー(セールス)2023年卒本選考のES 内定者の回答
※ONE CAREERに投稿されたESの内容から、一部表記を変更しています

過去のエピソードを整理したうえで、ロジカルな回答ができるように心がけましょう。

設問(3)「困難をどう乗り越えたか」まで深く記載しよう

「学生時代に頑張った経験」はエピソードだけでなく「どんな困難に直面しどう乗り越えたか」まで掘り下げて記載しましょう。

以下、23年卒の内定者の回答例を紹介します。

(3)塾講師アルバイトで、初生徒で大学受験を担当し、第1志望の国公立大学合格へ導いた経験です。この中で、「自分で考えて行動する力」が発揮されました。当時、日本史未学習の生徒に対し、1年間で日本史を教え、第1志望合格を目指すという状況でした。そこで、自分の受験経験を元に何をすべきかを考え、次の2点に取り組みました。1点目は、「授業計画の立案」です。受験生の時に、勉強計画の重要性を実感したことから、試験日から逆算した計画を立てました。2点目は、「教室長との連携」です。独自に受験の計画表を作成し、教室長と共有して授業の意見をいただき、それを取り入れながら授業を展開しました。その結果、日本史は◯◯点から◯◯点まで上がり、生徒は第1志望の◯◯大学に合格することができました。以上の経験は、新人講師で何もわからない状況でありながら、自分の経験を生かして自分なりに考えて行動したことによる成果だと考えます。
※出典:NTTコミュニケーションズ|総合エントリー(セールス)2023年卒本選考のES 内定者の回答
※ONE CAREERに投稿されたESの内容から、一部表記を変更しています

困難を乗り越える過程では、自分の考えや価値観を示せるとより自分自身のアピールにつながります。

設問(4)アピールポイントを発揮した場面まで記載しよう

アピールポイントは、そのポイントが発揮された場面まで記載するのがおすすめです。リアルな経験にひもづけて語ることでよりイメージがしやすくなり、信ぴょう性も増すでしょう。

以下、23年卒の内定者の回答例を紹介します。

私には「向上心があり、地道な努力を継続できる」という特性があります。これは幼少期から表れており、大学時代には語学学習で発揮されました。1年間TOEICの学習を習慣化して、◯◯点から◯◯点まで伸ばし、同時にオンライン英会話や◯◯語のオンライン留学などに参加し、実践的な語学力も強化しました。いずれも、「もっと語学力を磨きたい」という上昇志向と、そのために地道な努力を継続できる特性による取り組みだと考えます。
※出典:NTTコミュニケーションズ|総合エントリー(セールス)2023年卒本選考のES 内定者の回答
※ONE CAREERに投稿されたESの内容から、一部表記を変更しています

2. 録画面接:1分間で行う自己PR! ネガティブチェックの要素が強いか

録画面接は自宅で撮影し、ESと同時に提出します。23卒では「自由に自己PRを1分で行ってください」という設問が課されました。

設問内容もシンプルであるため、ネガティブチェックの意味合いが強いと考えられます。動画は撮り直しが可能なため、納得がいくまで撮影しましょう

3. Webテスト:テストセンター受験のSPI! ボーダーは低めか

NTT Comの選考ではES・エントリー動画と同時にWebテストの受験が求められます。

テストセンターで受験するSPI形式のテストです。出題内容は「言語」「非言語」「性格」の3科目で、所要時間は1時間半程度。。ある内定者によると、難易度は高くなくボーダーも低めのようです。

対策本や他社の選考で練習をし、最低限の対策をして臨みましょう。

▼SPI対策におすすめの参考書はこちら

・これが本当のSPI3だ! 2025年度版 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 (本当の就職テスト)

4. リクルーター面談:選考要素が強まる面談。結果次第で本選考の回数が変わる

リクルーター面談は社員と学生の1対1で行われる、個人面談です。過去には以下のような設問がされました。

・ESの深掘り
└職種を選択する理由
└学生時代に力を入れたことについて
・逆質問(20分程度)
など
※出典:NTTコミュニケーションズ|総合エントリー(セールス)2023年卒本選考のリクルーター面談

リクルーター面談の回数は人によって異なります。ある内定者は2回実施され、面談内容に大きな差はなかったようです。

ある内定者によると、学生時代に力を入れたことのエピソードよりも「入社してから何をするか」などの志望動機に関連する質問が多かったとのこと。後述しますが、説得力のある志望動機を示すには「なぜNTT Comなのか」を明確にしておくことがベストです。深い志望動機の作り方として、以下の記事もお役立てください。

・【面接対策:志望動機】全業界対応!評価が高まる「志望動機」の作り方・答え方を5つのポイントと例文で解説!

面談のパフォーマンスの結果次第で、本選考の面接回数も変わります。確実に内定を勝ち取るために、油断せず臨みましょう。

5. 最終面接:最後の難関! 説得力のある志望動機を伝えて内定を勝ち取ろう

最終面接は社員2名と学生1名で行われる個人面接です。過去には以下のような質問がされました。

・志望動機
・学生時代に力を入れたこと
・入社後やりたいこと
・将来のキャリアイメージ
・逆質問(1問程度)
など
※出典:NTTコミュニケーションズ|総合エントリー(セールス)2023年卒本選考の最終面接

内定者いわく「マッチング面談」の名称で案内されたとのこと。人によって追加で面接が実施されるケースもあるようです。

質問は、オーソドックスな内容のものが多い傾向があります。ESやリクルーター面談を振り返り、回答に一貫性をもたせられるように心がけましょう。

確実に内定を獲得するためには、NTT Comを志望する明確な動機を語れることが大切です。ある内定者は「将来のキャリアイメージを踏まえてシステムの上流から下流まで携われることに魅力を感じた」と回答し、選考を通過しています。

自身の原体験を整理したうえで「なぜNTT Comなのか」を明確に示せるように準備しておくと安心です。


▼NTTコミュニケーションズの選考ステップをさらに詳しく知りたい方はこちら!
【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。


▼NTTコミュニケーションズの選考・各種イベントへのエントリーはこちらから!
NTTコミュニケーションズが参加予定のイベント一覧

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。

おわりに

ここまで、NTTコミュニケーションズの本選考を突破するポイントをお届けしました。みなさんの選考対策のお役に立てたら幸いです。

NTTコミュニケーションズの選考についてさらに詳しく知りたい方は、選考対策ページをご覧ください。

※注釈のない記載は、選考対策ページ(下記)の情報をもとにしています。

【選考ステップ一覧】各選考の詳細と解説
【クチコミ】説明会/インターン/選考の評判

ONE CAREERへの新規会員登録/ログインが必要です。

(Photo:Pixel B/Shutterstock.com)

ーページトップへ戻るー

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ONE CAREER の人気記事をお届けします。
Facebook Twitter
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト「ONE CAREER」の編集チーム。
▼公式Twitter/Facebook
https://twitter.com/onecareerjp
https://www.facebook.com/onecareer.jp/

@onecareerjp をフォロー

この企業を見ている人にオススメ

  • IT・通信
    NTTコミュニケーションズ
    9888人がお気に入り
    NTTコミュニケーションズ

この記事に関連する就活記事を読む

  • 2016/08/04
    MORIO

    就活ダイアリー:要領がいい女の「就活の進め方」麻生梨子・第4話(前編)

    毎週木曜・金曜日は「就活ダイアリー」と称し、小説調の記事を配信。就活生5名が生み出す「ストーリー」をお楽しみください。▼就活ダイアリー:連載一覧▼[紹介文]【就活生ドラマ、ついにスタート】連載ス...
  • 2016/01/21
    ワンキャリ編集部

    【面接・GD対策】5大商社の鬼門面接(三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅)【2016年情報】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。今回は、2016年卒の総合商社の面接選考で実際にあった鬼門面接について詳しく解説します。2020年卒の鬼門面接については、下記記事をご覧ください。・【面接・GD...
  • 2021/06/18
    ワンキャリ編集部

    【24卒向け】サマーインターン参加前に読みたい!ES・面接・ジョブ選考から本番当日の注意点まで丸ごと対策できる記事10選【インターン編】

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。2024年卒のみなさんにおすすめの記事をまとめてご紹介するこのシリーズ。今回は、各選考対策のポイントをまとめた「サマーインターン編」です。そもそもサマーインター...
  • 2022/12/09
    ワンキャリ編集部

    ゲームチェンジの匂いからグローバルビジネスは生まれる。カバーCEO谷郷元昭が語る事業家目線のバーチャル空間

    新型コロナウイルスの感染拡大でビジネスの世界からも注目を浴びるバーチャル領域。その中でもバーチャルYouTuber(VTuber)市場において成長している企業がカバーです。VTuber事務所「ホ...
  • 2022/05/26
    ワンキャリ編集部

    【面接対策】テンプレ付き「模擬面接」のすすめ:たった1時間で通過率アップ!?

    こんにちは、ワンキャリ編集部です。みなさんは面接対策、していますか?多くの場合、面接対策は、エントリーシート(ES)を見返し話す内容をおさらいする程度に限られています。ESの見直しももちろん役に...
ワンキャリ編集部
公式アカウント
ワンキャリ編集部

注目の企業

  • 人材・教育
    トライアンフ
  • 金融
    ジェーシービー(JCB)
  • 人材・教育
    ワークポート
注目の企業一覧はこちら

就活記事ランキング

 1
いい加減、WEBテストの解答集を使うのはやめようぜ
 2
【フェルミ推定】「いまさら聞けない」でも大丈夫!回答&解説付きで読むだけでOK【25...
 3
大丈夫。「お祈りメール」を貰ってからが、勝負です。
 4
【SPI対策】SPIテストセンターとは?言語・非言語等の問題形式と出題内容を例題付き...
 5
【23卒向け】外資系企業71社ランキング!エリートで忙しいイメージのある外資系企業を...
ランキング一覧はこちら
トップに戻る

業界別の企業

  • コンサル・シンクタンクの企業
  • 金融の企業
  • メーカーの企業
  • 商社の企業
  • IT・通信の企業
  • 広告・マスコミの企業
  • 人材・教育の企業
  • インフラ・交通の企業
  • 不動産・建設の企業
  • 旅行・観光の企業
  • ブライダル・美容・くらしの企業
  • 医療・福祉の企業
  • 小売・流通の企業
  • 公務員・団体職員の企業
  • その他の企業

業界別のエントリーシート(ES)

  • コンサル・シンクタンクのエントリーシート(ES)
  • 金融のエントリーシート(ES)
  • メーカーのエントリーシート(ES)
  • 商社のエントリーシート(ES)
  • IT・通信のエントリーシート(ES)
  • 広告・マスコミのエントリーシート(ES)
  • 人材・教育のエントリーシート(ES)
  • インフラ・交通のエントリーシート(ES)
  • 不動産・建設のエントリーシート(ES)
  • 旅行・観光のエントリーシート(ES)
  • ブライダル・美容・くらしのエントリーシート(ES)
  • 医療・福祉のエントリーシート(ES)
  • 小売・流通のエントリーシート(ES)
  • 公務員・団体職員のエントリーシート(ES)
  • その他のエントリーシート(ES)

業界別の体験談

  • コンサル・シンクタンクの体験談
  • 金融の体験談
  • メーカーの体験談
  • 商社の体験談
  • IT・通信の体験談
  • 広告・マスコミの体験談
  • 人材・教育の体験談
  • インフラ・交通の体験談
  • 不動産・建設の体験談
  • 旅行・観光の体験談
  • ブライダル・美容・くらしの体験談
  • 医療・福祉の体験談
  • 小売・流通の体験談
  • 公務員・団体職員の体験談
  • その他の体験談
  • はじめての方へ
  • 運営会社
  • 編集部
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • コンテンツポリシー
  • 投稿ガイドライン
  • よくあるご質問
  • 採用担当者はこちら
ⓒ2009-2023 ONE CAREER Inc. All Rights Reserved.
会員登録してすべてのコンテンツを見る
会員登録(無料)
アカウント情報
確認メールが届いていない方はこちら
ログインはこちら
ログイン
パスワードを忘れた方はこちら
30万件のクチコミ・就活体験談が読み放題!
新規会員登録(無料)はこちら