〜本日は、昨年好評いただいたたトイアンナ氏の連載3記事をまとめてお届けします
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。全3回でお伝えしている普通の就活生を内定へ導いた体験談、中編の今回はESがメインのお話となります。
これまでのお話はこちら。
・【前編:準備編】「なるほどこれは大変だ」「就活エピソードは今から作れ!」
そして待つこと3週間。A君が3つの短期バイトから戻ってきました。
バイトの成果を洗い出そう
トイ:お疲れさま! バイトどうだった?
A君:最初は辛かったですけど、思ったより楽しんで働けました! バイトってダルいイメージしかなかったですけど、こんな本気で仕事頑張ろうって思ったの初めてだったんで。
トイ:素晴らしい! じゃあどういう業務改善ができたか教えてください。
A君:えっと……こんな感じですかね……?
・結婚式のテーブルセッティングをA席は◯◯さん、B席は✕✕さんってなってたのを思い切って「食器は◯◯さん、花は✕✕さん」と置くもので仕分けしたら準備時間が15分短縮できた
・チラシ配布でやる気の無い学生がいて足を引っ張っていたので「もし俺と同じくらい働いたら1万円やるよ」と言ったら彼の配った枚数が2倍になった
・お土産屋のレジ担当をやったが自分の売り場は空いていた。客寄せのため子供の目線の高さにお菓子を置いたところ子供が足を止めて繁盛し、売上目標達成できた。
トイ:A君、あんた天才か!? 普通はここまでできないぞ!?(読者の皆さま、ここまで成果出せなくても安心してください。通ります!)ただし2番目のエピソードは労働法的にアウトかもしれないから、話すとしたら面接でこっそり、「後から考えると法律的にダメかなと思ったんで、今は反省してます」くらいに言っておこう……(笑)。
エントリーシートの「作法」を学ぼう
A君:こんにちは、トイアンナさん。そろそろ、エントリーシート(以下、ES)出さなきゃいけないんですが……。
トイ:おっしゃ! 見せてみろ!
A君:うっ、人にエントリーシート見られるのって、すごく恥ずかしいですね……。こんな感じです。
あなたが過去にチャレンジしたことの中で直面した最大の困難は何ですか。また、それに対してあなたが何を考え、どう対処したか、その経験が今どのように活かされているかについて記述してください。(アクセンチュア、2016卒)
僕は3年生の4月に短期アルバイトへ応募しました。アルバイト先のブライダル会場のテーブルセッティングを5人ですることとなっていました。ですが慣れないこともあってか、開場ギリギリまでセッティングが終わらず苦労しました。僕はそこでリーダーシップを発揮し、チームを率いてセッティングの時間を減らすことができました。それがお客様の笑顔に繋がったと思います。
トイ:A君。お前、死ぬか?
A君:いきなり何ですか!? そんなにヤバイですか!?
トイ:ヤバイも何も、質問に一切答えてないじゃないか。どこに「最大の挫折」があって、「A君が何を考えて」「どう対処した」「経験が今活かされているか」はどこに書いてあるんだ?
A君:えっ、ですからテーブルセッティングするの遅いんで、結婚式の開場ギリギリまで準備が間に合わなかったり……それで社員さんに怒られたりチーム仲もぎすぎすしちゃって……。それでテーブルごとになってたバイトの担当を「花」とか「お皿担当」とかで分けたらうまく行ったんです……。
トイ:それ、面接で突っ込んで質問しないと分からない情報じゃない。いいか、質問に答えていないESなんて1分でシュレッダー行きだ。ESを書くときは必ずその前に、質問が求める答えを箇条書きにしなさい。
たとえば今回のケースなら……。
1. 直面した最大の困難は何ですか
ブライダル会場のバイト先で、テーブルセッティングが間に合わず開場ギリギリになってしまい社員からお叱りを受けた上、チームで互いを責める空気が生まれた。
2. それに対してあなたが何を考え
効率的にセッティングする方法は、人材の質以外にもあるはずだ。もしかしてテーブルごとに担当をつけているせいで、多くの種類の業務が1人に降り掛かっているのが遅延の原因ではないか? と考えた。
3. どう対処したか
思い切ってテーブル担当ではなく「花は○○さん、お願いします」「お皿は✕✕さんに任せます」と分担を業務ごとに分けた結果、開場15分前には間に合うようになった。
4. その経験が今どのように活かされているか
トラブルがあっても、人のせいにするのではなくいかに構造を変えるかで改善できると学んだ。現在他のバイトでも同じように、まず業務プロセスを見直すクセをつけている。
こんな風にリストアップしたら、あとは体裁を整えて並べるだけでESは通過できます!
A君:な、なるほど……!
A君の場合は文学部出身ということもあり、日本語の文法や語彙のミスはほとんどありませんでした。一般の学生は、これに加えて「助詞(て・に・を・は)を連続して使わない」ことや新聞と同じレベルの漢字を使うことを心掛けてください。
──【後編:面接編】「実は外資の選考対策は、A君をトップ内定へ導く資質も育てていたの」に続く
▼エントリーシート対策をまとめた特集記事はこちら!!▼
・エントリーシートの書き方例文集!内定に近づく志望動機・頑張ったこと等
・エントリーシートは中身じゃない!普通の学生も必ず通るエントリーシートの作法
▼普通の就活生を外資コンサルに内定させてみた:記事一覧▼
・【前編:準備編】「なるほどこれは大変だ」「就活エピソードは今から作れ!」
・【中編:ES編】「いいか、質問に答えていないESなんて1分でシュレッダー行きだ」
・【後編:面接編】「実は外資の選考対策は、A君をトップ内定へ導く資質も育てていたの」