タイプ別の就活法 / 体育会系向け の記事一覧
-
PICK UP2025/07/09ワンキャリ編集部
事業会社か、広告代理店か。悩む学生にTENTIALが示す、マーケターとして働く魅力。
広告代理店で働くべきか、はたまた事業会社でプロダクトに対峙(たいじ)すべきか。マーケターとしてのキャリアを考えるうえで、多くの学生が一度は悩むこの問いに向き合うイベントが開催されました。登壇した... -
PICK UP2025/07/11ワンキャリ編集部
世界最大産業の変革に、「日本の強み」を生かして挑む。キャディの「壮大な挑戦」と「人づくり」
「世界に誇る日本のモノづくり」といわれてきた製造業には、今なお深刻な構造的課題が残っている。現場に蓄積された膨大なノウハウが言語化されず、継承される仕組みも十分に整っていないため、いわゆる「車輪... -
PICK UP2025/06/27ワンキャリ編集部
人との絆が財産になる。サカイ引越センターが実践する「まごころこめておつきあい」の哲学
京都市は、若者が卒業後も京都で活躍できるよう、就職支援に力を入れており、企業と学生の交流会や各種セミナーの開催など、さまざまなサポートを行っています。京都には、若者が活躍できる職場づくりに取り組... -
2023/01/16ぴーなっつ
8回のリクルーター面談、さらにはケース面接も!?体育会系の私が三井住友銀行を選んだワケ【23卒内定図鑑 第4弾:銀行】
三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほフィナンシャルグループ、といえば、知らない人はいないほどの有名企業。そのブランドイメージの良さや、年収の高さ、待遇の良さなどから、メガバンクに興味を持っている... -
2019/12/09ワンキャリ編集部
【自己PR(体育会ver)】部活で得た強みを生かす!早めの対策で時間的不利を覆せ
「高学歴」「帰国子女」と並び、就活で有利といわれる「体育会系」。とはいえ、練習や試合で忙しい体育会系学生はなかなか就活に時間が取れません。部活をやっていない友達が悠々とインターンに応募、参加して... -
2019/11/27ドンドコマン
体育会無双のおきて
こんにちは、2020年卒のドンドコマン(@dondocoman)です。 世渡り上手な学生の既得権益である「上っ面の就活ライフハック」を市場に流出させるため、ワンキャリアで記事を書かせていただい...