
25年卒 全社採用/技術系
全社採用/技術系
No.369595 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ、ゼミ、科目を選んだ理由
設計と制御のスキルを高めたいと考えた為である。私は学部4年次では精密加工に関する研究を行っていた。しかし設計やプログラムに精通した人材になりたいと考え、大学院で◯◯工学に知名度のある研究室に異動した。弊研究室では移動◯◯や農業◯◯に関する研究テーマが多くあったが、設計と制御のどちらも求められる...
あなたの会社選びの基準・軸
私は2つの軸をもって会社選びを行っている。1つ目は大型な製品づくりを行っている点である。私は自身の研究で比較的小型な◯◯の開発を行っており、モノづくりに興味がある。しかし研究が進むにつれて、より大きなモノを作りたいと実感するようになった。そこで大型ダンプやショベルを扱う御社に興味を抱いた。2つ...
学生時代に目標をもって取り組んだこと
◯◯展への出展に向けて、代表として責任を果たしたこと。
その目標に取り組んだ理由・目的を記入してください
取り組んだ理由としては自身がイベント担当者となったためである。2つの目的があり、1つ目は不特定多数の人に対して◯◯の操縦体験を行ってもらい、ハードとソフトの問題点を洗い出すことである。2つ目はイベントの出展に伴い、プレゼン発表やスケジュール管理、定期的なミーティングを通して社会人に必要なスキル...
目標達の為に工夫・実践したことを記入してください
目標達成の為に工夫したことは、周りの人を巻き込んだことである。◯◯展は◯◯月の開催だったが、半年ほど前からミーティングやスケジュールの調整、展示する◯◯の開発などを行ってきた。その間にも夏季には学会での発表や弊学オープンキャンパスの準備、就職活動など様々なタスクを抱えてきた。しかし、教授との日...
卒業概要論文
現在◯◯は◯◯による生物の巻き込みといった課題を抱えている。そこで本研究では安全性に考慮し、◯◯の設計及び制作を行った。また開発した機体に角速度センサーを搭載することで姿勢制御を可能にし、水の流れといった外乱のある環境でも直進遊泳を行えるようにした。今後は水族館や養殖場での活用を目指し、機体に...
第一希望の職種を選択した理由
大型建機の包括的な開発を行う車体開発に携わりたいからである。私は◯◯インターンを通して大型ダンプの車体開発業務を体験し、チームで協力して一つの車体を作り上げることに魅力を感じた。また、車体にかかわる幅広い業務に携わることで、貴社のダントツ商品の開発に様々な視点から貢献したいと考えている
各質問項目で注意した点
簡潔でわかりやすく、読み手が理解しやすい文面を意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。