タイプ別の就活法 / 留学組/海外大生向け の記事一覧
-
PICK UP2025/07/09ワンキャリ編集部
事業会社か、広告代理店か。悩む学生にTENTIALが示す、マーケターとして働く魅力。
広告代理店で働くべきか、はたまた事業会社でプロダクトに対峙(たいじ)すべきか。マーケターとしてのキャリアを考えるうえで、多くの学生が一度は悩むこの問いに向き合うイベントが開催されました。登壇した... -
PICK UP2025/07/11ワンキャリ編集部
世界最大産業の変革に、「日本の強み」を生かして挑む。キャディの「壮大な挑戦」と「人づくり」
「世界に誇る日本のモノづくり」といわれてきた製造業には、今なお深刻な構造的課題が残っている。現場に蓄積された膨大なノウハウが言語化されず、継承される仕組みも十分に整っていないため、いわゆる「車輪... -
PICK UP2025/07/04ワンキャリ編集部
【図解で知る】100年解けていない構造的課題。世界最大産業の変革に挑むスタートアップ・キャディとは?
私たちの暮らしを支える「モノづくり」の産業はグローバル最大規模の産業です。しかし、その現場では、蓄積された膨大なノウハウが言語化・継承されず、「車輪の再発明」が繰り返されています。そんな産業の構... -
2025/06/12Kay
【ボスキャリ完全攻略レポート:第3章】ついにイベント当日!「内定はいつ出る?」「ディナーの雰囲気は?」 怒涛の3日間を追体験
こんにちは。学生ライターのKayです。「ボスキャリ2022」の体験談をつづった連載「ボスキャリ完全攻略レポート」もついに最終回。今回はボスキャリ当日の動き方について、現地に行った人にしか分からな... -
2025/06/10Kay
【ボスキャリ2022完全攻略レポート:第2章前編】事前準備は遅くとも3カ月前から──共通ESシステム「CFNレジュメ」を徹底解説
こんにちは、学生ライターのKayです。ボスキャリの概要について説明した前回に続き、今回の記事では、ボスキャリ開催当日までの事前準備を解説していこうと思います。……と、その前に前回記事のおさらいを... -
2023/01/11Kay
【ボスキャリ2022完全攻略レポート:第2章後編】ボスキャリは事前準備で「全て」が決まる。9月・10月の理想の過ごし方
こんにちは、学生ライターのKayです。ボスキャリ攻略の連載もこれで3回目。今回はいよいよ事前選考が始まる、9月以降の動きについてお話ししていきます。改めて、以下にボスキャリの準備のスケジュールを... -
2023/01/05Kay
【ボスキャリ2022完全攻略レポート:第1章】本気で内定を狙うために「最初にやるべきこと」とは?
皆さんはじめまして。学生ライターのKayです。私は2022年11月に開催されたボストンキャリアフォーラム(以下、ボスキャリ)に参加し、最終的に2024年卒学生として、6社から内定をいただきました... -
2019/10/18ワンキャリ編集部
【ボスキャリ対策】「コスパが良い」は危険!? 内定者が語るボストンキャリアフォーラムの攻略法
こんにちは、ワンキャリ編集部です。留学経験がある人なら、一度は耳にしたことがあるボストンキャリアフォーラム(以下:ボスキャリ)。ボスキャリは、米国ボストンで毎年11月に開催される就活イベントです... -
2017/08/28トイアンナ
留学経験を活かし就活で勝利を掴め!帰国前に知っておきたいボスキャリと夏採用
こんにちは、ワンキャリ編集部のトイアンナです。大学がバックアップしてくれる交換留学の多くは学部3年生で始まり、4年生の夏に帰国となります。1年留年するのであれば就活スケジュールにほぼ影響はありま... -
2017/04/09ワンキャリ編集部
【留学帰りの就活生に送る!】就活の動き方を徹底解説!
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 昨今、多くの大学生が行う留学。制度が整っている大学も増え、一般的なものになってきました。その中でも、大学がバックアップしてくれる交換留学は、多くの学生が...